四年連続
大阪インテックスで開催されている
「サイクルモード」に行ってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
今年は
徳之島メンバーの
T川さんと
N川クンと一緒に行った。
T川さんは
福知山を3時間21分で走り
「死力を尽くして走った」だけのことはあり
いつもの颯爽とした歩き方でなかったなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
入場券は
知り合いのバイク屋さんから
もらったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/fd2131cebcf6b9b054387bdfdf5feec2.jpg)
いつ行っても南港の道はややこしく
あちこち迷いながら
何とか到着。
さっそく試乗パスをもらい
会場へ。
わしの今年の見所は
各社とも、トップチューブにカーブをつけ
そこから
フロントヘッドにかけての
流線型のデザイン。
各社のバイクの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/df36733a35120d53101670efc571140b.jpg)
これは、我が愛車のメーカー、TREK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/ca00bf8364d6f92594c4693dcaf3ccaf.jpg)
通のCORNAGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/8b1a6a04e093de1bcdcacfe5dca094af.jpg)
人気のSPECIALIZED
カーボンチューブの
成型技術は
年々進歩するよなあ。
チタンの溶接技術が
発達してきたとき
これからはチタンの時代やと
思ったもんやけど
こんだけ軽く
強く、成型も自由自在となると
やっぱカーボンかなあ。
試乗もしたよ。
わしが乗ったのは
シーポTTKILLER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/e0734bbe6c5f02e490f471a5c2554dd3.jpg)
そう、あの某さんが乗ってるやつ。
たしかひげパパもかなあ。
あの「なだぎ」のように
思いっきり足を伸ばして
撮ってもらおうと思ったけど、
足がプルプルして伸ばし続けられなくて
こんな画像になってしまったよ。
(最初の招待券の写真参照)
会場周辺をぐるぐる回る
試乗の途中で
T川さんの乗ってた
普通のシーポと取り替えたけど
TTKILLERは
かなり乗る人を選ぶような気がしたな。
N川はこんなアクロバットバイクにも試乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/c9c5b02ee51548662bd44f07cdf8c0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/5f4f15b4207046319ad5db37029b2056.jpg)
超上手な面子に混じって
精一杯やろうとしている
姿が
涙ぐましいやら
おかしいやら
ずいぶん笑わせてもらったぜ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そういえばT川さんも試乗してたな。
外国人スタッフに
英語で果敢に話しかけ、
サドルについての
講義を受けていたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/f9c46defa5bae9cc5d26acc16964937e.jpg)
他にも思わず足を止めた
見所もいっぱいあったな。
いくつか紹介しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/be1e50cf1c4cd3a433a676d5fe73cdae.jpg)
この流線型のヘルメットは
N川も伊是名トライアスロンで見たといってた。
S水が買おうとしているのはこれかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/77eac12b38fa6394d54f7ae1dc50dc35.jpg)
これは、驚きの
片側サス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/0ad8d94949249d1f7f63dd726b44771b.jpg)
サドルとボトルホルダーが
ひとつになったもの。
乗車時にお尻に突き刺さらんように注意やね。
そして、見ごたえのあった
simanoの
アルテグラSLのパーツ群がこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/4d94c2f85d3cd66f03e28d93898f3fd7.jpg)
大阪では2日間の開催となる
この催し。
毎年、見逃せませんな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
かいさん
ひげママとも遭遇。
シーポのブースでは
チャンコさんとも話をしたよ。
徳の島でできていた
顔のブツブツが
だいぶ治っていたなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
暗くなるまで、見学して
帰り道についた。
(しかし帰りも道に迷ったなあ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
大阪インテックスで開催されている
「サイクルモード」に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
今年は
徳之島メンバーの
T川さんと
N川クンと一緒に行った。
T川さんは
福知山を3時間21分で走り
「死力を尽くして走った」だけのことはあり
いつもの颯爽とした歩き方でなかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
入場券は
知り合いのバイク屋さんから
もらったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/fd2131cebcf6b9b054387bdfdf5feec2.jpg)
いつ行っても南港の道はややこしく
あちこち迷いながら
何とか到着。
さっそく試乗パスをもらい
会場へ。
わしの今年の見所は
各社とも、トップチューブにカーブをつけ
そこから
フロントヘッドにかけての
流線型のデザイン。
各社のバイクの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/df36733a35120d53101670efc571140b.jpg)
これは、我が愛車のメーカー、TREK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/ca00bf8364d6f92594c4693dcaf3ccaf.jpg)
通のCORNAGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/8b1a6a04e093de1bcdcacfe5dca094af.jpg)
人気のSPECIALIZED
カーボンチューブの
成型技術は
年々進歩するよなあ。
チタンの溶接技術が
発達してきたとき
これからはチタンの時代やと
思ったもんやけど
こんだけ軽く
強く、成型も自由自在となると
やっぱカーボンかなあ。
試乗もしたよ。
わしが乗ったのは
シーポTTKILLER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/e0734bbe6c5f02e490f471a5c2554dd3.jpg)
そう、あの某さんが乗ってるやつ。
たしかひげパパもかなあ。
あの「なだぎ」のように
思いっきり足を伸ばして
撮ってもらおうと思ったけど、
足がプルプルして伸ばし続けられなくて
こんな画像になってしまったよ。
(最初の招待券の写真参照)
会場周辺をぐるぐる回る
試乗の途中で
T川さんの乗ってた
普通のシーポと取り替えたけど
TTKILLERは
かなり乗る人を選ぶような気がしたな。
N川はこんなアクロバットバイクにも試乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/c9c5b02ee51548662bd44f07cdf8c0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/5f4f15b4207046319ad5db37029b2056.jpg)
超上手な面子に混じって
精一杯やろうとしている
姿が
涙ぐましいやら
おかしいやら
ずいぶん笑わせてもらったぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そういえばT川さんも試乗してたな。
外国人スタッフに
英語で果敢に話しかけ、
サドルについての
講義を受けていたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/f9c46defa5bae9cc5d26acc16964937e.jpg)
他にも思わず足を止めた
見所もいっぱいあったな。
いくつか紹介しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/be1e50cf1c4cd3a433a676d5fe73cdae.jpg)
この流線型のヘルメットは
N川も伊是名トライアスロンで見たといってた。
S水が買おうとしているのはこれかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/77eac12b38fa6394d54f7ae1dc50dc35.jpg)
これは、驚きの
片側サス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/0ad8d94949249d1f7f63dd726b44771b.jpg)
サドルとボトルホルダーが
ひとつになったもの。
乗車時にお尻に突き刺さらんように注意やね。
そして、見ごたえのあった
simanoの
アルテグラSLのパーツ群がこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/4d94c2f85d3cd66f03e28d93898f3fd7.jpg)
大阪では2日間の開催となる
この催し。
毎年、見逃せませんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
かいさん
ひげママとも遭遇。
シーポのブースでは
チャンコさんとも話をしたよ。
徳の島でできていた
顔のブツブツが
だいぶ治っていたなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
暗くなるまで、見学して
帰り道についた。
(しかし帰りも道に迷ったなあ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます