ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

薬師寺

2007年11月13日 22時54分49秒 | 最近の出来事



薬師寺は奈良のお寺。
西ノ京の南端に位置している。
背景に若草山を配し
金堂、東塔、西塔を写しこんだ写真が
このお寺の代表的な姿だ。
ご本尊は
脇に日光・月光菩薩を立たせた
薬師如来。
もちろん、国宝の三体。
昔の人は
こんな歌を詠んだ。

ゆく秋の大和の国の薬師寺の
塔の上なるひとひらのくも

--佐々木信綱

信綱は西暦1200年頃の武将。
薬師寺は700年前後の建立。
したがって、築後500年くらいの
薬師寺を見て詠んだ歌だ。
その頃彼は、
塔の頂上にある水煙(後掲の東塔の写真参照)に
小さな天女がいることを知っていたのだろうか?
双眼鏡などない時代に
30mを超える塔の
そのまた上のもやもやの中に
そんな細工があることなんて
下からは見えないはずだ。
それでも彼の歌は
笛を吹いて踊る小さな天女の姿を
髣髴させる。

駐車場に車を止めて
長い参道を歩くと、
白鳳伽藍の入り口南門に到着する。
たわわに実る柿の木が
秋の大和の風情を
いっそう引き立てている。
写経と入場料合わせて
2000円を支払う。
高い?
そうかもしれないけど
この2000円は
伽藍復興の浄財となっているのです。

薬師寺の名物管主だったのが

高田好胤

当時、雨漏りがするほど
傷んでいたこの寺を
写経勧進によって再建した人だ。
1998年に他界している。

僕が学生の頃に
この寺に行ったときにはなかった
西塔もこの人が
賛否両論を押しのけて
再建し、
今は金堂をはさんで


▲これは金堂▲

唯一、奈良時代に建立されて残っている
東塔と対峙している。


▲これは東塔▲

しかも、お得情報として
毎月第3日曜は
この金額で
昼食も供されるらしい。
僕が行ったのは
生憎、第2日曜日。
残念!

さてその高田管主であるが
薬師寺に訪れた修学旅行の学生たちに
ユーモアたっぷりの
法話を聞かせることで有名になった人だ。
のべ5百万人もの学生が
彼の法話を聞いているという。
僕が行ったときも
大分からの修学旅行生に
若い僧が法話を聞かせていた。
話の中で出ていたが
その若い僧はまだ若干20歳。
若いのに、非常に巧みな話術で
学生たちを笑わせていた。
後ろに、僕も座って聞かせてもらったんです。


▲これは法話の様子▲


面白かったのは
つまらないときに心がけるお話ってやつで
「面倒」と「面白い」の話。
ま、詳しい話はここでは
書かないというか書いてはいけないでしょう。
現場か私に聞いてみてください。

そうそう、忘れていた。
これらの建物が配置されている
白鳳伽藍の中には
大講堂もあり
弥勒菩薩も鎮座されている。
その弥勒菩薩の
ちょうど裏に
国宝である「仏足石」もありました。
岩に彫られた足型に
いろいろ模様が書かれてあるもの。
足つぼの解説図みたいでした。

あっと、それから
入り口にある
線香場では
煙を足にかけては
「足が元気でありますように」
左胸に摺りこんでは
「心臓が元気になりますように」
頭に摺りこんでは
「毛が生えますように」
とお祈りしときました。へへ

白鳳伽藍を北に抜け
一般道を越えたところが

写経道場

そう、
いよいよ写経初体験が始まりますが
残念ながらお時間となりました。
今日はここまで
続きはまた明日以降ということで。

いつまで引張るねん!ってか


きっかけはお葬式

2007年11月12日 21時48分41秒 | 最近の出来事
「写経をしてみたい」

何故そう思ったのか、
自分でも分からない。
お世辞にも習字は得意じゃないし、
お経に深い興味があるわけでもない。
ましてや救いを求めているわけでもない。
あえてあげるなら、
静かなところで余計なことは一切考えず、
ただ文字と向きあってみたいといったところだろうか。

自分史の中で、
下地はあったのかもしれない。
自治会役員としてお葬式には、必ず筆を使う。
御芳名録、御香典帳、焼香順位などは、
表紙を含めて必ず筆で書くし、
場合によっては
葬儀場の表に立てかける大きな木の看板に、
太い筆で故人の名前を書いたりすることもある。
たいていの人は、
「いやいや私は字が下手だから」
と尻込みをするから、
役員のわしにお鉢が回ってくるのだ。
大勢の人目に触れる看板、
しかも消しゴムで消せるようなものではないから、
それを書くときの緊張たるや、
筆舌に尽くし難い。
そして、緊張すればするほど、
微妙な力加減が要求される筆の穂先は安定せず、
ミミズが這ったような字ならまだましだと思えるような、
見るも無残な字となる。
だから受付をしながら、
その看板を見ている人の反応がやたら気になるのだ。
お葬式に来ている人を笑わせたらどうしようとか、
そこへやってきた坊さんが名前を読み間違えたらどうしよう、
誰がこんな下手な字を書いたんだと、
故人の親戚の人が怒り出したらどうしよう。
なんて考え出したらドキドキものだ
今まで5本ほど書いたが、
満足に書けたものは、
正直1本もない。
ただひとつ、
参列者の人が名前を記帳する冊子の表紙に
太い筆で

「御芳名録」

と書いた作品で、
我ながらなかなかの出来栄えだったものがある。
思わず携帯でこっそり撮影しようかと思ったほどだ。
そのときは、パタパタとお葬式が続いた時で、
比較的筆を使い慣れていたこともあったのかもしれない。
その後、
それ以上に満足のいく作品はモノにしていない。
家で、練習するわけにもいかないしね。
自分の部屋で墨を摺って、
「御芳名録」とか「御香典帳」とか書いてたら、
高齢の両親が不審に思うだろう。
せめて、人に見せても笑われないような、
筆使いができたらなあ。
というのが、
冒頭の「写経をしてみたい」のきっかけのひとつだろう。
そして、
もう二つ目は、
葬式の中で唱えるお経。

「般若心経」

浄土真宗などの一部の宗派を除く
仏教の各宗派で唱えるお経のひとつだが、
高齢者の人々はお坊さんの唱えるこのお経を、
そらで唱和するのだ。
お経に書かれてあるところの
意味は分からないが、
何かを一心不乱に唱えるのは、
流行歌をそらで歌うのと同じ快感があるのではないかと、
なんとなく思ってしまうのだ。
また頭を空っぽにしながら、
何かに集中するって
ランニングと似ているところがあるような、
そんな気もするのだ。
いつかは、そんなこともできたらいいなと
思ったこともきっかけとなって、
その般若心経を書き写す

「写経をしてみたい」

という気持ちにつながっていったのだろう。

ということで、
ネットで写経ができそうなところを検索してみて、
比較的近いところのお寺に行くことにした。

奈良薬師寺

初体験は今年初めての冬型の気圧配置で、
どんよりと曇った昨日の日曜日であった。

初めての写経体験の紹介。
続きは明日以降ということで、
今日はこれくらいにしときます。


合掌。

パークゴルフ

2007年11月10日 21時55分09秒 | 最近の出来事

自治会の会長さんから
電話が入ったのが一月前。
祭りが終わった頃だった。
「11月10日はあけといてやあ」
何でも、市内の町会連合主催で
町会役員対抗の
パークゴルフをするからだと。

パークゴルフ??

何じゃそれ~って感じ。
まあ、日曜の町会掃除も
大会参加とかで
ここんとこサボりがちだし、
これくらい前に言われたらしゃあないな。
て、わけで
今日、仕事を入れないようにして
わけがわからんまま
参加してきた。

場所は
以前、ひまわり大作戦で
ルネでひまわりを育てた
まさにあの場所。
挨拶で市長が言ってたけど
あの場所を
30数億円かけて
整備したんだと。
わが市の一般会計予算はどれくらい?
まさか10倍の300億もないやろうから
めちゃ、無理したんやろな。
何でも市長の公約のひとつだったらしい。

で、どんなゲームかというと
ティーグランドには
ゴルフと同じに
距離何メートル、PAR3とか書かれてあり、



ゴルフと同じように
何アンダーとか
何オーバーとかで競うことになる。

コースレイアウトは
こんな感じ。



ゲームに使用するクラブがこれ



そしてボールはコチコチの
こんなボール。



これがまたよく転がる転がる。
それがミソでしたな。
集まっていたのが
町会のお歴々なので
どうやら、わしが最年少のようだ。
一緒に回った人は
昔、ルネにきていて
今は○リデイに移っていった人。
わしの顔を知ってて
「まだ今も走ってはる?」と
聞いてきた。
「まあ、ボチボチと」と答えておいたよ。

残りの二人(4人でラウンドする)も
ゴルフ経験者らしく、
ゴルフさえやっていない
わしは、めちゃビギナーだ。

ところが、ビギナーズラックというのか
出だし3ホールは
パー、パー、バーディ
ときたもんだ。
なあんやあ、このゲーム楽勝かも
と思ったとたん
ボギー、ダブルボギー、トリプルボギーと続いた。
もう、典型的な
メンタルダウンですな。
そして同組で回っていた人が
パー4のホールで
なんと

ホールインワン!

係りの人に
めちゃアピールしてあげたけど、
賞品は何もないらしい。

その後、わしもイーグルを
出して、さあ次は
桃子並みにアルバトロスやあ。
なんていきこんでたら
OB連発。
18ホールを終わってみたらスコアは

38-50の88

ま、ルールもろくに知らん素人に
してみたら
上出来でっしゃろ。

参加賞のタオルをいただいて
午前中に競技は無事に終了した。

午後からは
たまれん会場の
中央公園で、
一人で黙々と走ったよ。
2時間で20キロ。
その後、ジムで6キロ。
今月は、400キロを目標にしているので
一日あたりだと13キロだから
二日分を走ったな。
でもまだ、二日ほど遅れている。
明日は、昼間は走れないので、
夕方から少しでも
がんばろうかな


消費カロリー

2007年11月09日 23時02分28秒 | weblog
あのローラー台のカロリー表示やけど
体重やスピードを考慮しているのかな?
所要時間と走行距離だけで
カロリーを割り出してるんなら
幻滅やなあ。
体重100kgの人と
50kgの人じゃ
同じ距離を同じ時間で走っても
消費カロリーは
違うっしょ!

わしの場合は
最近はカロリーコントロールが
目的なので
このカロリー表示が
やたら気になる。

キロ8.5分の総力戦で
1分あたり約10kcalの消費。
一時間走ると600kcalとなる。

最近は、このカロリー表示が
気になり、一回の練習で
ついつい1000kcal消費を目指すのだが
なかなかきついな。
この1000kcal
書き方を変えると1メガかろり~やな。

疲れた老体に鞭打って
その1メガカロリーは最低
消費しようと
今日も頑張るdoironなのでしたあ。


見上げた夜空には

2007年11月07日 23時42分35秒 | 自然
今日は職場のソフトボール大会。
従って、珠練は欠席でした。
それにしても
バットを振るのは
ほんとに久しぶりだ。
わしの打順は3番。
第一打席で
力を入れて
思いっきり外野に飛ばしたら
支えの左足と腰が
何やら変な感じ。
以後の二打席は
内野の間を狙って転がし、
足で稼ぐという
セコイ野球をしてしまったよ。

ま、しかしとりあえずは三打数三安打。
職場でのわしの立ち位置は
なんとか守れたかなあ、へへ。

終了後、時間的に
ジムにも行けなさそうだったので
公園をランした。
6キロを目標に走り始めて
予定通りを走って、
今日の練習は終了。
ソフトボールで普段使わなかった筋肉が
動員されたようで、
本日の締めくくりに
さらに筋トレでも
しようかと思っていたけど

や~んぴ

練習を終えて
夜空を見上げ、
10月末にアウトバーストを起こして
急に明るくなったという
ホームズ彗星を探したよ。

そうやなあ、今の時間帯頃だったら
ほぼ天頂に見られるかなあ。

場所は、ギョシャ座のα星カペラから
天頂に向かって、視線を滑らせていくと
ペルセウスに行きあたるが、
そのペルセウスから
少し逆に戻ったところに
ぼんやりと光の固まりが見られる。
肉眼でも
目のいい人ならわかるという。
双眼鏡で眺めたら
ほかの星々が光の粒に見えるのに対し、
このアウトバーストという
大増光を起こした彗星は、
暗~い夜空に
白の薄墨を一滴足らしたように
ぼうっと円形に見える。
一生に一度
見れるか見れないかの
現象らしいよ。
公園でベンチに腰掛けながら
見つけたよ~
とっても感動しましたあ

たまにはこんなふうに
ぼんやり
夜空を眺めてみるのも
いいかもね~
(^^)b




吉野川

2007年11月05日 22時06分39秒 | マラソン
まずもって、応援のみなさん
ありがとうございました。
そして、たま
合格おめでとう。
名古屋やねえ、
楽しんで走りや~。

さて、わしの今回のレースを振り返ってみよう。
二週連続のレース参加となった今回。
先週は10キロレースで
何とかキロ5分を切れて
48分台でゴール。
そこで今回のハーフの目標は
キロ5分~5分半。
体調を見ながら
1時間45分で走るつもりでした。
ところがやっぱり
気持ちを前へ前へと向けることが
できなかったなあ。
ゴール前4キロくらいでは
babiさんと遭遇。
しばらく併走しながら
走りました。
彼女もあまり調子よさそうじゃない
口ぶりだったけど、
ゴールしてから結果をみて
5キロの部で優勝していたので
びっくり。
せっかくなんやから
大阪がんばって出てくださいよ~。

またゴール手前100mで
今年一緒に徳の島に行った
N川クンに追いついた時、
「来たで~」
と後ろから肩をたたいてやったら
やつ、
驚いて振り返り

「ヤッバー」

といって突然猛ダッシュ!

グワーって
先に走っていったけど、
彼は若いのに気のいい奴やで。
ゴール手前でスピードを落とし
同タイムでゴールしよった。
ありがとう、N川。
今回のレースで一番楽しい
一瞬のひと時でしたぜ。

そうそう、スタート前には
こんな人にも会った。
昔は皆生にも出ていて
バリバリやってたけど
今の僕と同じ症状で
5年間満足に走れなかった女性。
その人が、最近やっと走れるようになって
登録してたら国際を目指せるまで
調子を上げてきてはった。
「そんな話を聞いたら
僕も励みになるわ~」
って言ったら
「何言ってるの、私はdoironさんの
話を聞くたびに励まされていたんやで」
だと。
涙が出そうでしたワイ
最近は、人に力をもらってばかりのわしでも
そんなふうに人に力を与えていたんか
と思うと複雑ですなあ。

ま、今回のレースは
一応最低目標の1時間55分を切って
何とかゴールできたのは収穫でした。

しかあし

まだまだ、自分に課していかないと
いけないことはいっぱいある。
ちゃんこの用意をしてくれていた
ルネの皆さん
行けなくてスンマソ。
さぞや
たまの名古屋で盛り上がったことでっしゃろな。
わしは、もう少し
自分で戦ってみるんだす。

まだまだわがまま言いますが
お許しを~。

さあ、次は福知山。
今回のハーフを踏まえて
次は
キロ6分で
押してみようかな。
あと3週間、
やれることは
やっておこう


3種のコーラ

2007年11月02日 23時34分53秒 | トライアスロン
スポーツ愛好家にとって
水分補給は
もっとも関心の高い事項だ。
わしの場合、
水分補給で欠かせないのが

コーラ

と一口に言っても
これが意外に奥深い。
ネットで
コーラをキーワードに検索すると
いろいろ出てくる。
種類も歴史も結構あるようだ。

わしの好物であるコカコーラを
見てみても
スタンダードなコーク。
コカコーラバニラ
コカコーラレモン
コカコーラC2
ノーカロリーコーク
ゼロカロリーコーク
と、ざっと見ても6種類あった。
今はどれが
販売されているのか
よくわからないが、
健康志向の世間の風潮の中で
最近の売れ筋は
カロリーがゼロの
次の3種だろう。



左から
その名も
「コカコーラゼロ」

上の三種の中で
もっとも炭酸がきつい。
飲みなれていない人には
飲みにくいかもしれないけど、
がっつり、コーラを楽しみたい人なら
これやね。

真ん中は
「ノーカロリーコーラ」

ちょっと前まで
ダイエットコークと
呼ばれていた物で
三種のうちで
これが一番あっさりしている。
コーラテイストで
水分補給というときには
断然これ。

そして一番右が
「ペプシネクス」

これは上記二種の
中間的存在。
炭酸はあまりきつくないが
いかにもコーラという味わいは
損なっていない。
コークファンのわしでも
納得の製品。
ペプシの力作やね。
この冬
CMの展開具合で
かなりいきそうですぜ。

そうそう蛇足ですが
コーラもいいけど
疲れたときにはやはり

甘いもの

なつかしい
チョコレート味で、
この前飲んだときには
思わずうなってしまったのが
これ。



いいよ~これ。
チロルチョコドリンク。
あま~い味が
体にも心にもしみこんだなあ。