神戸市須磨区は朝10時が最も酷く、抜けたのは正午になった頃。ベランダのガラス戸割れるんちゃうかと思いつつ起床>遅すぎ
夕方になってようやく晴れ間が見えた。夕飯の買い出しを兼ねて走る。
自宅から神鉄の鈴蘭台駅前までのコースを「時計回り」で。「時計回り」は前半に大小の峠が3連発。トンネルを2つ抜けて〆の上り1発。帰りは「しあわせの村」前を抜けてバイパスのダウンヒル。「反時計回り」だとこのダウンヒルが逆転して登坂になる。西六甲までに着く時間が短いのは「反時計回り」
新しいサドル高を試すため、峠(8%)をシッティングで回す。ギアは34×23か21。こんな距離では全然分からんけど。上死点が窮屈な気もする。
随分前から、ダンシングした時にフォークがメキメキ鳴る。クイックを締め直すと収まるので、フォークエンドが傷んでいるとみた。600km攻略に使った4ZAのFenixを付けて分かったのだが、DedaのBlackMagicってヤワいと思う。経年(買って5年以上)でヘタったかもしれないが。
「真っ直ぐ上ってる~」感覚はステムか、フォークによるものかこの時は分からなかった。ステムを130mmに伸ばしても、そこまで「真っ直ぐ」に走れているとは思えない。あれはフォークだったのか? Fenixはコラムとブレードをアルミブロックで繋いでおり、交換すると100g近い重量増になる。
人が振り向くレベルでメキメキ鳴るので、次に鳴ったら交換してしまうと思う(既にコラムを今のと同程度にカット済み)
夕方になってようやく晴れ間が見えた。夕飯の買い出しを兼ねて走る。
自宅から神鉄の鈴蘭台駅前までのコースを「時計回り」で。「時計回り」は前半に大小の峠が3連発。トンネルを2つ抜けて〆の上り1発。帰りは「しあわせの村」前を抜けてバイパスのダウンヒル。「反時計回り」だとこのダウンヒルが逆転して登坂になる。西六甲までに着く時間が短いのは「反時計回り」
新しいサドル高を試すため、峠(8%)をシッティングで回す。ギアは34×23か21。こんな距離では全然分からんけど。上死点が窮屈な気もする。
随分前から、ダンシングした時にフォークがメキメキ鳴る。クイックを締め直すと収まるので、フォークエンドが傷んでいるとみた。600km攻略に使った4ZAのFenixを付けて分かったのだが、DedaのBlackMagicってヤワいと思う。経年(買って5年以上)でヘタったかもしれないが。
「真っ直ぐ上ってる~」感覚はステムか、フォークによるものかこの時は分からなかった。ステムを130mmに伸ばしても、そこまで「真っ直ぐ」に走れているとは思えない。あれはフォークだったのか? Fenixはコラムとブレードをアルミブロックで繋いでおり、交換すると100g近い重量増になる。
人が振り向くレベルでメキメキ鳴るので、次に鳴ったら交換してしまうと思う(既にコラムを今のと同程度にカット済み)
どうすんべ? 26~29くらいの日程が理想。
仕事の予定わかったら連絡くだされり。
あと蕎麦食いたいなー、もっさりと。
@げっと
アシックスのくそ高いシューズと黒コンバースを衝動買いした。
前者はクッション良すぎて2828する、後者は街歩き用だけど
まだまだ足に馴染まんなぁー
@というのも
ちゃんと靴履いてるのに靴下が擦り切れる謎の事案が発生。
限界なのか…
23~26か、30~9/2が理想で、後者の方が良いです。
逆に27~29は無理っす。。。
>黒コン
いらっしゃいませ。
ランニングシューズばかり履かれてるようなんで
「硬いなー」って感触はずっと抜けないかも。
>ちゃんと靴履いてる
>ちゃんと
え?
28・29必須なので今回は単独で逝きます~m(_ _)m
飯島食堂が後継者不在のため閉店の危機。
このまま行けば9月で終了(T_T)
今すぐ引っ越してカツ揚げるんや!
@コンバース
硬いのと重い、あとかなり細身だなー、これ馴染むんかなぁ…
ランニング系ばかりなのは基本歩く走るなのと、足型が
幅広&変な形なので柔軟性がないと苦痛なのだ。
というわけで今日もニューバランス。
ただしあんまりボロくないやつw
で、ダイエットは?
>閉店
はああああ!?
来年じゃなくて来月ですか・・・
追悼カツツアーできるかすら分からんがな。
>足型
ビンディングシューズ履かない理由はその辺にもありそうですね。
外から指が見えない程度でお願いしますw
傷の洗浄・消毒しっかりしたかー!?
破傷風とかマジヤバイのでご注意を!
@ダイエット終了のお知らせ
一向に体重が減らないでござる。
長野の人はなんでデブってへんのやー!
@飯島食堂
とりあえず「未定です」言われたので是非続けてくれと直談判しといた。
カツ丼食える店はナンボでもあるけど、その後に食べる杏仁豆腐が重要。
@指見えNG
つまり穴をふさげと!?
背中から落ちたんで、膝はドブ水に触れてない(と思う)んですが
コンビニで2リットルの水買ってすぐ流しました。さすがに。
結構深くて、未だにカサブタが不完全です。
>減らない
毎週梅田まで歩けば良いんじゃね?
>杏仁豆腐
あの量でガッツリ出てくる店ないですもん。しかもウマイ。
あそこで食べながら取材受けるとか、しれっと店名出す・・・
って広報しても意味無いのですね。うーむ。
>穴
裏からメッシュ貼っちゃいなよ<ミニ四駆
その後大丈夫か~?
変に色がついてたり腫れたりするようなら早いうちに病院行けよ~
@梅田まで
そこまで時間無いよw
隣町くらいまではわざわざ用事作って歩きに出るようにしてるんだけどなぁ
その後の飯の美味いこと美味いことw
@飯島
こないだも昼間っから繁盛してたで~、外並んでたし。
考えてみれば二階の座敷とャbトで出てくる麦茶も貴重よなぁ~
昼はアイスコーヒーがおまけで出てきてビックリした。
サービス精神旺盛な店やわ。
@ミニ四駆w
つい先日「ブチッ」って音がしてユルユルんなったからなにかと思ったら
爪先の厚いトコが千切れちゃったのよね。
ボディの先を差し込むシャーシ穴の横が割れた感w
厚いんで時々割れてお汁が出ますw
お陰様で少しずつ小さくなってますよー
>飯の美味いこと
それだー!
>飯島
畳の間にてャbト麦茶で一服・・・なんという至福。
アイスコーヒーって普通頼んだら結構しますよね。
>シャーシ
ああ、そゆ時は瞬着使えば良いニダ(爆)