前回に引き続き今回もFusion360と関係ない記事になってます、題名に偽りありですね
NOVA3Dレジンを使うと良い、という情報があったのでSK水洗いレジンを使い切ったタイミングで変えてみることにします
NOVA3D水洗いレジン
外箱
中身
ボトルの説明書き
アマゾンで購入しました、量を使うことが予想されるので最初から2本購入したのですが、早まったことをしてしまったのかも
ボトルに内ブタが無く、特殊紙で封がされています、これがはがれにくい
最初から本番で使うのは避けてPhorozonリングをプリントしました
参照過去ブログ SK本舗3Dプリンター光造形初心者導入セットを買う 2回(設置・試運転)
プリントできて一安心
左側が「SK水洗いレジン」、右側が「NOVA3D水洗いレジン」
「NOVA3D水洗いレジン」の方がシャープにプリントできているような気がするし、ほとんど変わらないような気もするし
次回は、本番で
つづく
次回を読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第29回(3Dプリント2)