デザインフェスタ見物も数を重ねますと、以前見たことがあるところも出てきます
今回から当ブログの既出と新規を分けてご紹介
最初は新規
DVD
MY GOLD FISH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/f8cbfb5c1832b949651ac63382ced060.jpg)
会場のブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/a87c79c264f18980e579276da205e4e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/0f03b6047aa50c34fdcb4002184e2067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/ffab7b04236c8bad62099884077477c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0d/90d24748d411a628c630a2c5b137e87f.jpg)
ラピュタアート・アニメーションのちいさな学校の卒業生だそうです
Rufenの本 K-LINE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/dc70fd0c703e4aa509bb1dab85fc3d28.jpg)
睦見勇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/638c4cf8e34d7f72b1886e61a60785c1.jpg)
カードだけもらいました
ここから既出
画集
ある幻想の未来 下巻 JunK(ジャンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/f0b3927d4d269e21591f9565bef8cf35.jpg)
上下巻集まりました
前回ご紹介はこちら デザインフェスタvol.39で入手したもの
大怪獣チャンピオン劇場 空想科学美術研究所ミルザム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/c7b51d21d9ba4daa7a5860f31d543436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/d25686907c212b7c27d6629b77f91cdd.jpg)
スゴいッ! みんなのだいすきな大怪獣がおおあばれするぞ!
中綴じ20ページ
ご紹介し忘れてました
ポストカード
Illustrator ニチコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/01f3230a37647fecd4747b785bf83a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/6508bacd1396a1cc97127c86a8f3365d.jpg)
半立体イラストレーションの作品、原画が展示されてました
前回ご紹介はこちら デザインフェスタvol.39で入手したもの
Illustrator mahiru
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/3788e7476c648bc7021b5e7aab3d91a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/a010179ced955d3a19ba62e24f9eada5.jpg)
前回ご紹介はこちら デザインフェスタvol.39で入手したもの
チラシ
GAKUTEN2015
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/602a242f997e6fdd34264355a17da3b2.jpg)
amps
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/27f94f40a35097225de2621b2a5cc2c3.jpg)
中野区も応援するサブカルの専門スクールだそうです
ジオクレーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/d8956468420f846792e71418384a7210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/c232f443c61f08f08c85a0f57e61a887.jpg)
1/2500の建物のミニチュア、工賃が高騰して厳しいそうですが第2弾も出るそうです
このような小スケールモデルにも統一スケールが出てほしいと思います
例えば東京スカイツリーのミニチュア、バンダイが1/2400と1/1000、童友社が1/3000、トミーテックが1/2000、スケールが各社バラバラで並べられません
ジオクレーバーが1/2000だったら食玩の戦艦、童友社の東京タワーなどともスケール一致なので嬉しかったかなと思います
イベントは19:00で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/0bc9e1cf34fb702cebcba834c65404d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/cfb478acdac60f6d2c650701e991ac5f.jpg)
二日間お疲れ様でした
前回、「いろいろと作品を見ていると、自分でも何かやってみようという気になる」と書きました
勤め先の仕事で疲れてここ数ヶ月なにもやってません、これをきっかけにまた再開できたらいいなと思います(極めて消極的な言いようだこと)
では、また
前回を読む デザインフェスタvol.41に行く その1 会場 2015年5月17日 日曜日
デザインフェスタ関連の過去ブログ
デザインフェスタvol.39で入手したもの
デザインフェスタvol.39に行く 2014年5月18日 日曜日
デザインフェスタvol.38に行く 2013年11月3日 日曜日
今回から当ブログの既出と新規を分けてご紹介
最初は新規
DVD
MY GOLD FISH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/f8cbfb5c1832b949651ac63382ced060.jpg)
会場のブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/a87c79c264f18980e579276da205e4e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/0f03b6047aa50c34fdcb4002184e2067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/ffab7b04236c8bad62099884077477c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0d/90d24748d411a628c630a2c5b137e87f.jpg)
ラピュタアート・アニメーションのちいさな学校の卒業生だそうです
Rufenの本 K-LINE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/dc70fd0c703e4aa509bb1dab85fc3d28.jpg)
睦見勇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/638c4cf8e34d7f72b1886e61a60785c1.jpg)
カードだけもらいました
ここから既出
画集
ある幻想の未来 下巻 JunK(ジャンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/f0b3927d4d269e21591f9565bef8cf35.jpg)
上下巻集まりました
前回ご紹介はこちら デザインフェスタvol.39で入手したもの
大怪獣チャンピオン劇場 空想科学美術研究所ミルザム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/c7b51d21d9ba4daa7a5860f31d543436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/d25686907c212b7c27d6629b77f91cdd.jpg)
スゴいッ! みんなのだいすきな大怪獣がおおあばれするぞ!
中綴じ20ページ
ご紹介し忘れてました
ポストカード
Illustrator ニチコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/01f3230a37647fecd4747b785bf83a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/6508bacd1396a1cc97127c86a8f3365d.jpg)
半立体イラストレーションの作品、原画が展示されてました
前回ご紹介はこちら デザインフェスタvol.39で入手したもの
Illustrator mahiru
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/3788e7476c648bc7021b5e7aab3d91a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/a010179ced955d3a19ba62e24f9eada5.jpg)
前回ご紹介はこちら デザインフェスタvol.39で入手したもの
チラシ
GAKUTEN2015
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/602a242f997e6fdd34264355a17da3b2.jpg)
amps
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/27f94f40a35097225de2621b2a5cc2c3.jpg)
中野区も応援するサブカルの専門スクールだそうです
ジオクレーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/d8956468420f846792e71418384a7210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/c232f443c61f08f08c85a0f57e61a887.jpg)
1/2500の建物のミニチュア、工賃が高騰して厳しいそうですが第2弾も出るそうです
このような小スケールモデルにも統一スケールが出てほしいと思います
例えば東京スカイツリーのミニチュア、バンダイが1/2400と1/1000、童友社が1/3000、トミーテックが1/2000、スケールが各社バラバラで並べられません
ジオクレーバーが1/2000だったら食玩の戦艦、童友社の東京タワーなどともスケール一致なので嬉しかったかなと思います
イベントは19:00で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/0bc9e1cf34fb702cebcba834c65404d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/cfb478acdac60f6d2c650701e991ac5f.jpg)
二日間お疲れ様でした
前回、「いろいろと作品を見ていると、自分でも何かやってみようという気になる」と書きました
勤め先の仕事で疲れてここ数ヶ月なにもやってません、これをきっかけにまた再開できたらいいなと思います(極めて消極的な言いようだこと)
では、また
前回を読む デザインフェスタvol.41に行く その1 会場 2015年5月17日 日曜日
デザインフェスタ関連の過去ブログ
デザインフェスタvol.39で入手したもの
デザインフェスタvol.39に行く 2014年5月18日 日曜日
デザインフェスタvol.38に行く 2013年11月3日 日曜日