また、帰ってから寝てしまって、深夜に起て3Dをやる
今回から「Chapter2ローポリキャラのモデリング」
「ローポリ」というのはローポリゴンの略、ポリゴン数の少ない3Dのこと
「キャラ」というのは、キャラクターの略
Step01は「ローポリキャラの頭部を作る」です
ここで使用している解説書を再度ご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/47701e0b89e0076b38856eefe94d588f.jpg)
やわらか3DCG教室 Blennder
著者 akiki
発行所 株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
ISBN978-4-8025-1117-9
Step01-01 ローポリゴンで動物のキャラクターを作る
この章でやることの説明
Step01-02 顔と目の輪郭を作る
頂点と辺で片側の輪郭を作る、その後「リンク複製」「ミラー反転」で顔と目の輪郭を作ります
頂点を中心に移動させる方法がわからなかったので色々やってみた
頂点をマージ、カーソル位置を適用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/e9eca409b02abf6c7a06d480be2d5592.jpg)
頂点が原点のカーソル位置に移動、カーソルはあらかじめ原点に移動させておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/0785a373fb480a5e1fc9dda795b9ff26.jpg)
頂点をZ軸移動して位置を調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/8b8bfb1461fbceb4c6615a5a79fbba47.jpg)
ひとまず今回はこの方法でそのうちもっと良い方法がわかることでしょう
「リンク複製」「ミラー反転」で頭部輪郭完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/cb77c26e074d36744d130adc47ae077a.jpg)
目、耳、鼻、口は次回
次回を読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 21回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step01-02 その2)
前回を読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 19回 (Chapter1モデリングのチュートリアル Step03-04 その2)
1回を読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 1回 (メインモデル紹介~Introduction Step01 Blennderを起動する)
今回から「Chapter2ローポリキャラのモデリング」
「ローポリ」というのはローポリゴンの略、ポリゴン数の少ない3Dのこと
「キャラ」というのは、キャラクターの略
Step01は「ローポリキャラの頭部を作る」です
ここで使用している解説書を再度ご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/47701e0b89e0076b38856eefe94d588f.jpg)
やわらか3DCG教室 Blennder
著者 akiki
発行所 株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
ISBN978-4-8025-1117-9
Step01-01 ローポリゴンで動物のキャラクターを作る
この章でやることの説明
Step01-02 顔と目の輪郭を作る
頂点と辺で片側の輪郭を作る、その後「リンク複製」「ミラー反転」で顔と目の輪郭を作ります
頂点を中心に移動させる方法がわからなかったので色々やってみた
頂点をマージ、カーソル位置を適用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/e9eca409b02abf6c7a06d480be2d5592.jpg)
頂点が原点のカーソル位置に移動、カーソルはあらかじめ原点に移動させておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/0785a373fb480a5e1fc9dda795b9ff26.jpg)
頂点をZ軸移動して位置を調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/8b8bfb1461fbceb4c6615a5a79fbba47.jpg)
ひとまず今回はこの方法でそのうちもっと良い方法がわかることでしょう
「リンク複製」「ミラー反転」で頭部輪郭完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/cb77c26e074d36744d130adc47ae077a.jpg)
目、耳、鼻、口は次回
次回を読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 21回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step01-02 その2)
前回を読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 19回 (Chapter1モデリングのチュートリアル Step03-04 その2)
1回を読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 1回 (メインモデル紹介~Introduction Step01 Blennderを起動する)