部品3
スキャンしたポリゴンと新規作成したポリゴンが滑らかにつながるように修正する
球体ジョイントが付く個所にブーリアン演算でくぼみをつくる
差し込み用の軸もブーリアン演算で作る
配置をやり直して、ミラーコピーして完了
このあと、部品4に取り掛かりますが、部品3と4は内寸を約7mm拡大する指示が来たので拡大率を決めないといけない、部品3が104.55%、部品4が107.5%、部品3と4は前後に繋がる部品なので拡大率が違うのは、まずいので平均を採って106%拡大とする
部品4
STL形式でエクスポート、メタセコイアで読み込み
不要部分を削除、位置修正
黒サインペンで穴あけ指示をしていた箇所がスキャンされていません、違う色を使うべし
穴埋めする
つづく
次回を読む ガレージキット開発のお手伝い2022 その4 第8回 (部品4修正2)