![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/6c61667964f1778fc1b38cedb45972db.jpg)
渋谷“Failte (フォルチェ)”(ぐるなび)に、“Anchor Brewing”の“Anchor Steam”と“Liberty Ale”が樽で入荷。
アメリカのクラフトビールとしては最もポピュラーなブランドですが、意外や日本初上陸だそうです。
50リットルと非常に大きな樽なので、売るのはなかなか大変、との事でした。
まずはアンカー・スチームから。
優しく、ふくよかな味。
飲み口も軽く、スッキリと飲めます。
![Liberty Ale](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/6b1364cc16705cddfc629dbbc801398c.jpg)
続いてアンカー・リバティエール。
こちらはアメリカのクラフトビールらしい、オレンジのような香りが強く拡がります。
苦味もありますが、最近入荷しているアメリカのエールに比べればまだ控えめ。
途中で飲み疲れるような苦さはありませんでした。
![フォルチェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/856a777c6a4da24466d8112b80b5dead.jpg)
5月6日まで、“3種レア樽生テイスティングFair”を開催中です。
アンカー2種を含むビール5種類を飲むと、ビアグラスがもらえます。
去年はローグ・インペリアルIPAやWEE HEAVYを飲まなければならず大変でしたが、今年は割と楽でした。
今回、アンカーはイベントの目玉として入荷したためか、少々高めでした。
もう少し安い値段で、時々入荷してもらえると嬉しいですね。
アンカーのどちらかが無くなり次第、シェラネバダのビール(銘柄不明)が開くそうです。
いい陽気になってきました。
フォルチェのテラスも気持ち良さそうです。
アメリカのクラフトビールとしては最もポピュラーなブランドですが、意外や日本初上陸だそうです。
50リットルと非常に大きな樽なので、売るのはなかなか大変、との事でした。
まずはアンカー・スチームから。
優しく、ふくよかな味。
飲み口も軽く、スッキリと飲めます。
![Liberty Ale](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/6b1364cc16705cddfc629dbbc801398c.jpg)
続いてアンカー・リバティエール。
こちらはアメリカのクラフトビールらしい、オレンジのような香りが強く拡がります。
苦味もありますが、最近入荷しているアメリカのエールに比べればまだ控えめ。
途中で飲み疲れるような苦さはありませんでした。
![フォルチェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/856a777c6a4da24466d8112b80b5dead.jpg)
5月6日まで、“3種レア樽生テイスティングFair”を開催中です。
アンカー2種を含むビール5種類を飲むと、ビアグラスがもらえます。
去年はローグ・インペリアルIPAやWEE HEAVYを飲まなければならず大変でしたが、今年は割と楽でした。
今回、アンカーはイベントの目玉として入荷したためか、少々高めでした。
もう少し安い値段で、時々入荷してもらえると嬉しいですね。
アンカーのどちらかが無くなり次第、シェラネバダのビール(銘柄不明)が開くそうです。
いい陽気になってきました。
フォルチェのテラスも気持ち良さそうです。
![フォルチェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/db9ea8b9add68c2cf41cd56e8006dc5b.jpg)
私は今度のチャンピオンズリーグを恵比寿のInish moreで見たいと思います。あそこはいいですよね!
あとまだ行ったことないので、渋谷のフォルチェ行ってみたいと思います。
私のお勧めは銀座のダフィーズです!!
http://r.gnavi.co.jp/g428000/
ぜひ行ってみてください。
Inishmore、先週行ってきました。私も大好きです。
そういえばダフィーズは行ったことが無いです。
銀座だとBULLDOGに行ってしまうんですよね。