
HOBGOBLIN渋谷 2周年の後、一緒に飲んでいた友人にくっついて、焼酎専門店『五臓六腑』へ。
名前だけは知っていて、一度行ってみたかったお店です。
マークシティ裏の坂を登りきったところにある、とても小さな店。
目立つ看板もなく、ちょっと分かりにくいと思います。
店内もとても小さく、カウンターだけで8席程度。
一見で入るには、ちょっと勇気が要りそうです。
有名店だけに、濃いマニアックな空気が漂っているのかな…と想像していましたが、意外に気楽で、狭いながらも居心地は悪くありません。
焼酎はたまに飲む程度で、銘柄は良く分かりません。
でも良く分からない中から、色々探してもらって飲み比べるのは楽しいですね。
芋焼酎でも、ふかし芋の蒸し器を開けた時のように芋芋した香りのものから、マイルドで円やかなものまで様々。
寒い日にビールの後だった事もあって、お湯割りがノンビリできていい感じでした。
料理はその日の都合で変わるようですが、ボリュームがあって美味しい。
値段もお手頃なので、普通に飲みに行って楽しめるお店だと思います。
ただ本当に小さなお店なので、運良く空いていれば…ですが。
三軒茶屋には広い姉妹店、五臓六腑 七八もあります。
名前だけは知っていて、一度行ってみたかったお店です。
マークシティ裏の坂を登りきったところにある、とても小さな店。
目立つ看板もなく、ちょっと分かりにくいと思います。
店内もとても小さく、カウンターだけで8席程度。
一見で入るには、ちょっと勇気が要りそうです。
有名店だけに、濃いマニアックな空気が漂っているのかな…と想像していましたが、意外に気楽で、狭いながらも居心地は悪くありません。
焼酎はたまに飲む程度で、銘柄は良く分かりません。
でも良く分からない中から、色々探してもらって飲み比べるのは楽しいですね。
芋焼酎でも、ふかし芋の蒸し器を開けた時のように芋芋した香りのものから、マイルドで円やかなものまで様々。
寒い日にビールの後だった事もあって、お湯割りがノンビリできていい感じでした。
料理はその日の都合で変わるようですが、ボリュームがあって美味しい。
値段もお手頃なので、普通に飲みに行って楽しめるお店だと思います。
ただ本当に小さなお店なので、運良く空いていれば…ですが。
三軒茶屋には広い姉妹店、五臓六腑 七八もあります。
昨日はお逢いできてホンマに楽しかったです。
また近いうち飲み行きましょうね。
PS.こっちのBLOGもしっかりチェックします!
なまら面白かったです。
また何かの時には宜しくお願いします。
実は味醂はウチにも2,3本あってよく日本酒割りします。
白扇酒造のはホント美味いです。
加賀の福光屋の味醂も美味いので試してみてください。
加賀の福光屋、以前買った事があります。
こちらの方がよりメープルシロップっぽくて気に入りましたよ。