
福岡で2011年10月21日から30日まで、“福岡オクトーバーフェスト”が開催されています。
会場の冷泉公園には、ドイツの古いメリーゴーランドが持ち込まれ、なかなかの雰囲気。
土曜のオープン直後、しかも前日からの雨模様のため、人出はまだまだでしたが、この位がのんびりして好きです。
せっかくの九州会場なので、ここならではのビールを探してみました。

ホテルオークラ福岡に併設された“オークラ ブラッスリー”の“ラオホ”。
福岡オクトーバーフェスト会場限定のビールです。
燻製香は軽めでスッキリ。
この量でも爽やかに飲めます。
ちょうど晴れてきて、いい感じになってきました。

鳥取“大山Gビール”の“大山ゴールド”。
地元の大麦を使った、上面発酵のビールです。
少し濁りがある分、口当たりがしっかり目で穏やかな味。

松江“ビアへるん”の“縁結びーる”。
社長兼醸造さん自ら呼び込みされてました。
バナナのように曲がったグラスが面白い。
しっかりと重めの口当たりで、ちょっと甘めなのが気に入りました。
苦味の効いたビールの間に挟むと特に美味しいと思います。
居心地も良かったのでもう少し飲みたかったのですが、この日はこの3軒まで。この3軒で1ブースです。
他には“富士桜高原麦酒”も出店していました。
ドイツのビールだけでなく、この機会に日本の地ビールにも目が向いてくれるといいですね。
値段も、ドイツのものより少しお得です。
今回の福岡は別の用事で出かけたのですが、福岡に着くまでオクトーバーフェストの事は知りませんでした。
最近はあまりイベントに出かけていないのですが、たまに出かけるとやっぱり楽しいですね。
ビールの種類がかなり多いので、大きなグラスだけでなく、少しづつ飲み比べられるようなサイズも欲しいな…と思いましたが、グラス洗浄が大変かな…。
会場の冷泉公園には、ドイツの古いメリーゴーランドが持ち込まれ、なかなかの雰囲気。
土曜のオープン直後、しかも前日からの雨模様のため、人出はまだまだでしたが、この位がのんびりして好きです。
せっかくの九州会場なので、ここならではのビールを探してみました。

ホテルオークラ福岡に併設された“オークラ ブラッスリー”の“ラオホ”。
福岡オクトーバーフェスト会場限定のビールです。
燻製香は軽めでスッキリ。
この量でも爽やかに飲めます。
ちょうど晴れてきて、いい感じになってきました。

鳥取“大山Gビール”の“大山ゴールド”。
地元の大麦を使った、上面発酵のビールです。
少し濁りがある分、口当たりがしっかり目で穏やかな味。

松江“ビアへるん”の“縁結びーる”。
社長兼醸造さん自ら呼び込みされてました。
バナナのように曲がったグラスが面白い。
しっかりと重めの口当たりで、ちょっと甘めなのが気に入りました。
苦味の効いたビールの間に挟むと特に美味しいと思います。
居心地も良かったのでもう少し飲みたかったのですが、この日はこの3軒まで。この3軒で1ブースです。
他には“富士桜高原麦酒”も出店していました。
ドイツのビールだけでなく、この機会に日本の地ビールにも目が向いてくれるといいですね。
値段も、ドイツのものより少しお得です。
今回の福岡は別の用事で出かけたのですが、福岡に着くまでオクトーバーフェストの事は知りませんでした。
最近はあまりイベントに出かけていないのですが、たまに出かけるとやっぱり楽しいですね。
ビールの種類がかなり多いので、大きなグラスだけでなく、少しづつ飲み比べられるようなサイズも欲しいな…と思いましたが、グラス洗浄が大変かな…。