GUINNESS BOOK

英国系パブ&ビール飲み歩き日記+α

全自ビールリフレッシュ記念 パンゲア大試飲会 … BrewPUB PANGAEA (洗足)

2010-11-29 | 日本のビアパブ/バー
洗足“Pangaea (パンゲア)”で“全自ビールリフレッシュ記念 パンゲア大試飲会”が開催されました。
定番ビール4種類を飲んでアンケートに答えれば、あとは自由に飲めてお代も自由、という太っ腹なイベントです。

4つ並んだプラカップのビールを飲みながら、アンケートに答えていきます。
質問は味、香り、後味について。
ビールを飲む時、これらを明確に分けて味わっている訳では無いので、味だけ、香りだけ…と考えだすと意外に難しい。


PANGAEA

一応書き終わったので、アンケートの回答にイマイチ自信が持てなかったものをハーフパイントで。
…あれ、プラカップで飲んだ時と全然印象が違う。
グラスの方が雑味も感じず、美味しく飲めます。
アンケートを書きなおしながら、他のビールもグラスで飲み直してしまいました。


PANGAEA

限定醸造の“洗足ヌーボー”。
麦芽の他にワイン用の葡萄原料を加え、ワイン酵母で造られたビールだそうです。
ワインのような風味と酸味がしっかりして美味しい。
レギュラービール4種は、味の印象が何となく似ているように感じたので、こういうハッキリした味のものが加わると飲んでいて楽しいと思います。


PANGAEA

原料や醸造設備も展示されていました。
醸造設備は本当に小さくて、以前エジンバラで見たウィスキー密造設備を思い出しました。
この大きさでも、ビールが満タンになると凄く重いそうです。

いつでも3,000円(女性2,700円)で飲み放題なので、また飲み比べに行ってみたいですね。
最近は他のお店用のビールも造っているそうなので、飲める機会も増えそうです。




「自」ビールいかが
読売新聞にPangaeaの記事が掲載されたそうです。


最新の画像もっと見る