GUINNESS BOOK

英国系パブ&ビール飲み歩き日記+α

ジョンさんのイギリス料理講座 Part5: North West編 … Inishmore

2005-08-28 | 日本のイギリス料理
恵比寿INISHMOREで開催された、イギリスローカル料理講座“John's British Food Road Trip”Part5。
Part4: Wales編はこちら。

今回はイギリス北西部、マンチェスターやリバプールなど、工業都市として栄えた地域の料理です。

Prawn Cocktail
Prawn Cocktail 小エビのカクテル
良く見かけるメニューですが、レシピが出来たのは1960年代と、比較的新しい料理だそうです。
マヨネーズ、ウスターソース、タバスコ、ライムなどを混ぜたソースが綺麗でスパイシー。
エビ系だったので、ビールではなくサイダーを注文してみましたが、ソースの辛味とサイダーの甘酸っぱさがいけました。
このレシピでサンドウィッチを作っても美味しいそうです。それも食べたいなぁ…。

Lancashire Hotpot
Lancashire Hotpot ランカシャー・ホットポット
ラムとジャガイモのシチュー。
ちょっとアイリッシュシチューに似てるけど、イギリスのオリジナルだ、と主張されていました。
たっぷりのバターとオイルで焼き色を付けたラムの上に、炒めタマネギとジャガイモを載せ、オーブンで2時間火を通したもの。昔は1日かけて火を通していたそうです。
ラムがトロっと、いい感じに柔らかくなっていて美味しい。
会津スタウトの苦味(明らかにいつもより苦い)とも良く合いました。

Cumberland Sausage Roll
Cumberland Sausage Roll カンバーランド・ソーセージロール
皮なしソーセージをイギリス風のパイ生地で巻き、オーブンで焼いたソーセージロール。
イギリスのソーセージにはパン粉が混ざっているので、独特の軽い食感になるのですが、そのせいかパイと上手く馴染んでいました。
付け合せはサルサソース。これも意外に良く合って美味しい。
出来ればチャツネを付けたかったそうですが、日本では気に入ったものが無かったそうです。
アメリカンドッグのような見た目とサルサで、何となく中米っぽい雰囲気でした。

Chester Pudding and Custard チェスター・プディング カスタード添え
(最初の写真)
ブルーベリー味の蒸しケーキにカスタードをかけたもの。
…と言うより、カスタードの海に蒸しケーキを浮かべたもの。
いつもデザートは結構ヘビーなのですが、今回は郡を抜いてます。
甘さはそれほど強くなくて美味しいのですが、もうコレだけでお腹いっぱい。
多分本国では、これの倍位砂糖を入れるんだろうなぁ…。


次回はヨークシャー。
名物のローストビーフも入っています。こないだのローストラムも美味かったので、期待したいですね。
回を重ねるたびに女性グループが増えていて、予約も好調だそうなので、興味のある方はお早めに。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわあ… (うっきー)
2005-08-29 01:54:27
今日はありがとうございました。

写真で見ると破壊力が倍増する気がしますねえ。

まだお腹いっぱいです(´Д`;)
返信する
Unknown (Jacky in Dublin)
2005-08-29 03:47:42
Look so good tastes. I'd like to eat them.
返信する
Unknown (イワサ)
2005-08-29 22:59:42
>うっきー様

愉しんで頂けて何よりです。私も楽しく過ごせました。

ソーセージロールの写真は、撮って頂いたものを使わせてもらいました。

また予定が合ったら是非。



>Jacky San in Dublin

I hope you will enjoy great dishes and pints!
返信する