東京プリンスホテルのビアガーデンで開催された、ニッポン地ビールまつり2005に出かけてみました。(主催:全国地ビール醸造者協議会)
今回は11:00~と16:30~の2部に分かれたのですが、通しで参加する猛者もいるようです。
開場時間の16:30には、外に長~い行列。
でも運良く先についた友達が受付を済ませてくれたので、待たずに入れました。
入り口で枝豆とチキンスティックをもらって、庭のテーブルへ。
椅子は片付けられていたので、立ち飲みです。
ビールは約100種類。『地ビールまつり』だけあって、全て国産です。
地域別に分けられていたのですが、チラシを見てもどういうビールなのか分かりにくいのは残念。『ケルシュ』や『ポーター』といったスタイルを聞けばどんなビールか見極められるようなマニアばかりでは無いので、この辺りもうすこし初心者に優しくして頂きたいですね。
(『星たちの宴』『しらかば』など、スタイルに関係ない名前も多いですし)
外の行列が片付くにつれ、会場は大混雑に。
会場自体はけっこう広いのですが、ビールブースの中に人溜りが出来てしまったようです。
ビール自体にはそれほど行列していなかったので、ビールブース内のテーブルを無くせば、もうちょっと流れがスムーズになるかと思います。
とは言え、イベント全体は平和で、屋外のせいかあまりマニアックな空気も無く、ノンビリと飲み比べが楽しめました。
印象に残ったものをいくつか。
常陸野ネスト ホワイトエール
定番ですが、ヒューガルテン系の爽快な飲み口が気持ちいい。
京都町家麦酒醸造所 京都花街麦酒 まったり
ホームページ(ちょっとフシギなセンス…)によれば、スタイルはアルトだそうです。ホップの苦味が意外に利いていて、じっくり飲むのに良さそう。
ロコビア ココナッツポーター
恵比寿のイベントで飲みそこねた1杯。
これだけ飲むとココナッツの香りが強いのですが、食べながらだとココナッツのコクがいい感じです。チョコレートケーキに合いそう。
黄桜麦酒 丹波の黒豆
名前の通り、黒豆が入っているであろうビール。
色は薄いこげ茶ですが、豆の煮汁のような香ばしさがフシギな味。個人的には、ちょっと微妙…
今回は11:00~と16:30~の2部に分かれたのですが、通しで参加する猛者もいるようです。
開場時間の16:30には、外に長~い行列。
でも運良く先についた友達が受付を済ませてくれたので、待たずに入れました。
入り口で枝豆とチキンスティックをもらって、庭のテーブルへ。
椅子は片付けられていたので、立ち飲みです。
ビールは約100種類。『地ビールまつり』だけあって、全て国産です。
地域別に分けられていたのですが、チラシを見てもどういうビールなのか分かりにくいのは残念。『ケルシュ』や『ポーター』といったスタイルを聞けばどんなビールか見極められるようなマニアばかりでは無いので、この辺りもうすこし初心者に優しくして頂きたいですね。
(『星たちの宴』『しらかば』など、スタイルに関係ない名前も多いですし)
外の行列が片付くにつれ、会場は大混雑に。
会場自体はけっこう広いのですが、ビールブースの中に人溜りが出来てしまったようです。
ビール自体にはそれほど行列していなかったので、ビールブース内のテーブルを無くせば、もうちょっと流れがスムーズになるかと思います。
とは言え、イベント全体は平和で、屋外のせいかあまりマニアックな空気も無く、ノンビリと飲み比べが楽しめました。
印象に残ったものをいくつか。

定番ですが、ヒューガルテン系の爽快な飲み口が気持ちいい。

ホームページ(ちょっとフシギなセンス…)によれば、スタイルはアルトだそうです。ホップの苦味が意外に利いていて、じっくり飲むのに良さそう。

恵比寿のイベントで飲みそこねた1杯。
これだけ飲むとココナッツの香りが強いのですが、食べながらだとココナッツのコクがいい感じです。チョコレートケーキに合いそう。

名前の通り、黒豆が入っているであろうビール。
色は薄いこげ茶ですが、豆の煮汁のような香ばしさがフシギな味。個人的には、ちょっと微妙…
私は、猛者ではありませんが、
通しで行ってたので、2部は
足が痛くて、あんまり飲めなかったような気が・・・。
さすがに、疲れました。
黒豆のビールおいしかったですね~。
初めて飲んだ味でしたが、気にいりました。
私は半分で十分でした。
黒豆ビールは豆の味がハッキリしていて面白かったのですが、ちょっとフシギすぎるかな…と思いました。