コメントの皆さんが歯科でチェックを良くされているのに刺激されて、ついついさぼりがちな歯科に今日はお掃除に行ってきました。行って良かったです。皆様のおかげです。虫歯はないということでした。奥歯の内側の歯ぐきが4mm深さ有るところが数か所あり、要チェックでした。確かにつつかれると痛かった。知覚過敏なので薬を塗ってもらいました。最近値段の安いシ○テマを使っていたらどうも過敏が戻ってきたよう。
先生はシュミテクトが日本では一番効果があるっていってました。海外ではもっといいのが売っているのかしら。帰りにドラッグストアによったら、色々なものがあるんですね。柔らかめのヘッドの小さな歯ブラシをゲット。今日は担当の先生でなかったので、もう一度予約してきました。担当の先生は目がすごーくよくて、すごい小さな虫歯も見つけるんです。
毎日仕事が遅くて、もう辞めたい気分です。久しぶりに家にいるとなんか嬉しいです。
窓から入ってくる日ざしもなんかいいですね。でもかたずけなきゃ。
以前コメントで書いておられたカプセルが喉につまるというのを、今朝初めて経験しました。
寝ぼけながらお弁当を作りヨーグルトを食べ、喉を潤したつもりでカプセルと錠剤3個をゴクリと飲むと食道につまっている感じが・・・焦りました。
水をゴクゴク飲んでもスッキリせず、とうとうご飯の登場!
唾液の加減で丸のみはできないから水を少し含ませてお茶漬け状態にしてゴックン!!
思わずmichellさんを朝6時半に思い出していました~(>_<)
これからは薬飲むよ~て自分に念じて1つずつ飲みます。
本当に油断していました!
歯磨き、料理、etc何でも「~しながら」はもうできないなと老化を自覚しますね。
カプセル詰まった感じになりましたか。仲間だと喜んでも変だけど、ご飯のみこみたくなりますよね。ホント焦るんですよ。小さな錠剤も私は苦手です。水が先に落ちて、薬は残るんですよね。「お薬飲めたね。」ゼリーとか使わなきゃダメかな。フレーバーは色々あるんですよ。普通の100円ゼリーでも同じような気がしますが。「とろみちゃん」とか、介護補助食使うようにはなりたくないですね。
老化は自覚してはだめです(~_~)老人は今80歳以上だと思いますよ~
羨ましいわ!
私はからしもわさびもほんの少しならたまにぬるけど、タバスコや赤唐辛子は全くダメです。
アルコールも飲めばまた飲めるとは思うけど、飲む気が全然起きないです。
明らかに食生活は変わりました。
SSであっても1人1人度合いが違うんですね。
文科省が2001年に出した未来の技術予測で2021年には自己免疫の病気が治るとあり、今の私の目標はあと8年は何としても頑張っていく事です。
去年はあと9年でしたが、年が明けて1年減った~~~(*^_^*)
医学は日進月歩で進んでいるし、それまで他の病気になりたくない!!
8年で治療できたら私は元気な60代を楽しむのだ!っていつも家族に言ってます!!
michellさんの仰る様に老化を自覚している場合ではないですね~希望を持って生きよう!
治ってくれてたらいいのですが。
@@@
さおりママさんアルコールは飲む気がしなくて正解です。
パキシルちゃんが機嫌を悪くしますからね。
@@@
デリケートゾーンの乾燥について。ググッたけれどこれといった妙案もなく…
小林製薬に「フェミニーナなめらかゼリー」の質問をしたのですが、「女性のデリケートゾーンになめらかさを素早くおぎない、性交痛を緩和する製品でございます。」とのことで、これも役立たず…。婦人科で痒くないけど塗り薬はないかと尋ねてみるくらいしか思いつきません。高齢化でニーズは増えそうだから良い塗り薬があればみんな喜ぶはず。新聞に投稿でもしてみようかな…役に立たなくてごめんなさい。
これは深刻に悩んでいます~動くと擦れて痛いんので動くたびにストレス(T_T)
ホルモン治療ですでにエストラーナテープを貼っているから、あと軟膏か保湿剤しかないかなと思います。
SSにドライスキンがあってデリケートゾーンも入っている様です。
きっと私以外にもいるはず・・・
ポーラファルマという会社から更年期世代用に保湿剤が出ていて、以前購入した事がありましたが合いませんでした。
やはり婦人科で聞いてみます。
あまり病院に行かなくていいかなと年始に思ったとこですが、もうこれです。 フゥ~~~。
明日は午後から雨だし午前中に行ってきますね。
パキシルはアルコールが禁止でしたね~危ない危ない!
物忘れにもほどがある。
今日はサケを焼いているのをすっかり忘れてこげる寸前でした。
DSでまた脳トレしなきゃ!!
うーん、病院に行くべきか・・・・もう少し様子をみるかな・・・・?
今もだるくて血圧を測ると上が90ない!でもこれはいつもの事だし・・・
風邪でもないのにおかしい。メンタルからくる疲れなのかな~
今日は担当のDRだったから絶対行きたくて、バスと電車の時間まで調べていたのに!!
悔しいですが家で休みます。(T_T)
昨日はもう水みたいな下痢が10回以上続いて
果てていました。
ノロだったのかな?吐き気はよくわからないけど、お腹がパンパンに
張って苦しいし痛いし。救急病院にいこうかと思ったくらいでした。
今まで、大きな風邪とかひかなかったんですけれどね。
微熱が出て、筋肉も痛かったので軽いインフルだったのかもしれません。
トリプタノールも飲まなかったけれど、今のところ変わったことはありません。
夜、デパスとマイスリーは飲んだけれど、お腹が痛くて
眠るどころではありませんでした。下痢には睡眠薬もききませんね。
痛みは少し和らぐ気がしますが。
家族は薬の飲みすぎじゃないの?って冷たいもんだし・・・。
確かに、プロテインのガゼインとかホエイタンパクとかの
とりすぎでも、お腹がゆるくなるのかもしれませんね。
今はだいぶよくなりました。食べ物はお粥で様子をみています。
水状下痢10回はやはり細菌かウイルスかも!
まだノロもありますから要注意です。
私は下痢のあとはたいてい腸の具合はすぐ回復せず、ガスがたまり苦しくなりガスピタンの出番になります。
ムーミンさんはどうですか?
いずれにせよ強い下痢止めは使わず、整腸剤と消化のいい食べ物、お腹を温める事をしてね~早く回復されます様に!!
それでもこの時間・・・少しリズムがおかしくなっているけど、そういう時もあるだろうな!
メンタルの薬はもう増やしたくないので、体を動かして紛らわせています。
疲れたら眠くなるはずなので今日はフルに動きます。
夕方電池切れにならないといいけど(・・;)
お仕事している方からしたら甘っちょろい愚痴なんだけど、妙な空き時間があると心配したり不安がムクムクわきます。
さあ1日が始まるぞ~明日は日曜日だ!頑張ろう!!