シェーグレン症候群の薬剤師

シェーグレン症候群を患っている薬剤師のブログです。
病気の事、生活のこと、メモしています。

ミクリッツ病 の記事  

2013-05-24 21:48:41 | インポート

シェーグレン症候群一部だと思われていたミクリッツ病の事が読売新聞に書かれていました。今日ゆっくり読もうと思ったら,すでに紙ごみに出ていました。症状が一部似ているのでシェーグレン症候群かと思われていたが実は違うことがはっきりわかったということです。でも自己免疫性疾患には変わりないようです。

ミクリッツ病の可能性はないということがわかってよかった。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムーミンさん投稿は最新の記事にですよ。 (happy)
2013-05-25 21:34:29
ムーミンさん投稿は最新の記事にですよ。
あわてんぼうさん。(//∇//)
ふくらはぎサポーターは使ったことないです。
私もご主人と同じように思っています。
立ちっぱなしあるいは座りっぱなしが多い方は足がむくみやすいですが、
軽いものならつま先立ちの繰り返し(筋肉ポンプによって上に戻す)や深呼吸(胸腔を陰圧にして上に戻す)の方が効果があるように思います。
重いものなら医師に相談するのがいいと思います。
リンパ浮腫用の医療用のサポーターは専門家に指導してもらって絶対しわなどができないように慎重に着けるし、サポーターの寿命も短いそうです。
私は素人なので参考程度に読んでくださいね。
返信する
michellさんにまた質問させてくださいませ。 (happy)
2013-05-25 22:41:29
michellさんにまた質問させてくださいませ。
夫が1か月前から肌の柔らかいところに湿疹が次々拡がり困っています。
痒くてつい掻いてしまうようです。
(私もたまにできるけど、ステロイドを塗ると数日以内には治ります。)
皮膚科でテクスメテンユニバーサルクリーム0.1%10gとヒルトイドソフト軟膏0.3%40gの混合を塗っていたのですが、
新たな湿疹が出来たり湿疹が広がったりしているので今日別の皮膚科に行きました。
アレグラ錠60ミリ朝夕と
アンテベートクリーム0.05%、プラスチベースの混合を処方され、
加齢による乾燥のせいの湿疹と言われました。
家族性脂質異常の為飲んでいたプラバスタチンNaを10日まえから止めてやめてみたけどましにならないので原因は不明です。
湿疹ができたのは今回が初めてです。
50代のおじさんなのに乾燥と言われびっくりです。
汗をたくさんかく体質なので、夏は毎年あせもとの戦いだったのに、湿疹まで加わって今年はどうなるかとても心配です。
で、質問その一は患部以外の肌の乾燥を防ぐために塗るものをmichellさんなら何を選択されますか?
クリームなら汗腺を塞いでよくないかなと敏感肌用のローションを買ってきたけど、
どれもいろんなものが配合されていて、ヒルトイドローションを処方してもらった方がよいかなど、迷っています。
お金はかかっても一番良いものを選びたいです。
その二は肌着を綿にする、朝夕シャワーであせもを最小限に抑える以外に何かできることはありますか?
お忙しい上にタコ社長で困っていらっしゃるところすみません。
急ぎませんのでよろしくお願いします。
返信する
happyさん (ムーミン)
2013-05-26 13:48:26
happyさん
>ムーミンさん投稿は最新の記事にですよ。
>あわてんぼうさん。(//∇//)
そうでした。慌てていました(汗)
テヘペロ(笑) ご勘弁を。

ふくらはぎサポーターについて
アドバイスありがとうございます。
あまりひどくなるようなら、Drに相談してみます。
医療用サポーターもあるのですね。
素人判断で、夜間までつけているのは、血液循環を良くしないでしょうね。
今はつけていませんが、足の裏、つま先、ふくらはぎに軽い痺れがあります。
膠原病になると、末梢神経の症状がでやすいので
仕方ないのかなと最近、あきらめムードです。
カイロで温めると楽です。
カイロ使うと、上半身は汗かいてしまいます(汗)

昨日、木下恵介の映画「香華」(1964年)を見ました。
有吉佐和子原作ですが、ものすごいヘビーな映画でした。
大正から戦後にわたっての、ある母娘の愛憎劇ですが
うちの母親はこんな凄くはないわ・・・。
可愛いもんだわ。私は幸せだったんだな。
こんなすごい映画はもう撮れないだろうな。
なんといっても、廓や昔の旅館のロケセット、すごすぎる。
絶対後世に残したい名作でした。


返信する
淡路島から帰りました~ (さおりママ)
2013-05-26 19:33:36
淡路島から帰りました~
今回私の大好きな奇跡の星の植物館に長時間いる事ができました。
そこは淡路島でおすすめの場所で今バラがとてもきれいです。
バラだけでなく季節に合わせたいろんなお花が咲いているので、淡路島に行かれたら是非おすすめです。
淡路夢舞台という施設の一部で、そこを設計された安藤忠雄さんを偶然見かけました。
母の手押し車を調整中で、ワガママにちょっとイライラしている最中横を通られました~
私、鬼のような顔をしていたかも(-_-;)
そうなんです~この旅行も母のお世話で私の保養なんて無理でした(T_T)
疲れ果ててスーパーのできあいの夕ご飯を食べ今コメントを打っています。
昨日はご馳走だったのに~(>_<)
 私の愚痴はどうでもいいんです^_^;
happyさんのご主人の湿疹て一つが小さいですか?
5年程前私も顔以外のほぼ全身にダニにかまれた様な痒い赤い湿疹が出ました。
初めは背中の腰の一部にできダニと思っていたらどんどん広がり、びっくりして皮膚科へ行くとストレス性乾燥性敏感肌と言われました。
その頃母の圧迫骨折の世話で心身とも疲れ果てていた最中で、ストレスと言われ納得でした。
結局アレルギーの薬とキュ○ルの保湿剤、ステロイド軟膏を塗り、治るまで2ヶ月かかりました。
真冬だったので汗疹には悩みませんでしたが、ご主人様ストレスが溜まっていませんか?
あれから同じ症状はありません。
これからどうなるのか心配でしたが、時期が来たら治りましたので思い出して投稿しました。
返信する
おかえり~。 (happy)
2013-05-26 20:48:36
おかえり~。
湿疹は小さいのもあればいかにも丘疹てのもあります。
ストレスはかなり溜まっていると思います。
名ばかり管理職でいつも仕事に追われていてかわいそうです。
時期が来たら治ったというお話は励みになります。
アレルギーの薬ってアレグラみたいな飲み薬ですか?
返信する
happyさん、今古い日記を探していましたが、5年前... (さおりママ)
2013-05-26 22:28:57
happyさん、今古い日記を探していましたが、5年前の年末でストレスでクタクタになっていたので、薬の名前を書いていませんでした。
耳鼻科で出される知っている薬の名前ではなかったです。
アレルギー飲み薬、塗り薬とだけ書いています。
詳しくわかればよかったのにすみません(・・;)
ただダニと間違える位痒かったし、小さいのからいろいろでした。
私は特に背中がひどかったです。
体を綿のもので洗う事、下着も綿にする事を言われました!
返信する
さおりママさん、お帰りなさい~。 (ムーミン)
2013-05-27 16:39:54
さおりママさん、お帰りなさい~。
淡路島、素敵なところですね。
私は昔神戸に転勤で住んでいたことがあるのですが
淡路島、行っておけばよかったなあ・・・。
舞子の浜で海水浴はしたんですけれど・・・。
まだ、淡路島とつなぐ橋がj建設途中で完成していなかったころでした。
建築家の安藤忠雄さんにお会いできたなんてラッキーでしたね!
でも、お母さんの介護でそれどころではなかったかもしれませんが・・・。


happyさんのご主人、湿疹大変ですね!
お仕事によるストレスから来ているのでしょうか・・・。
私は頭皮に脂漏性湿疹ができていて、いつもかゆみや痛みがあります。
赤にきびみたいになっています。
市販のセロナローションタイプを塗っていますが
広い範囲だと、ステロイドの強いのを使うのは、怖いですよね。
処方されたお薬で早く治りますように!
同じような年齢の夫を持つ身としては
他人事ではないです。
私の夫は皮膚は丈夫なので湿疹は出ないのですが、最近仕事によるストレスからか不眠がちです。
病院で睡眠剤とか処方してもらう?と聞いても
朝起きれなくなったら怖いので、やだ!と言っています。

日曜に自転車で皇居あたりまで行ったりして、気分転換しています。
返信する
さおりママさんありがとうございます。 (happy)
2013-05-27 20:29:15
さおりママさんありがとうございます。
お手数おかけしました。
頑張ってスキンケアして早く治るようにします。
ムーミンさんも応援ありがとうございます。
どこも人減らしで大変ですよね。
皇居までって結構距離ありそうなのにすごいです。
返信する
不眠には私の場合、睡眠剤よりもアロマの方が効き... (happy)
2013-05-29 08:19:11
不眠には私の場合、睡眠剤よりもアロマの方が効きます。
睡眠剤は途中覚醒したときに使えませんが、アロマならまた眠れます。
アロマオイルよりお手軽なのがこのハーブ枕。
(投稿者名をクリック)
熱海でも売ってました。
淡路島の香りの館でも売ってるようです。
ラベンダーがお気に入りです。
そういえばずっと前に好きな香りを毎日嗅ぐとストレスに強い脳になるとNHKあさイチでやってました。
夫の湿疹はまだ痒いようですが、新しく拡がることはなくなってきました。
ありがとうございます。
返信する
happyさん (ムーミン)
2013-05-29 13:47:01
happyさん
クリックして見てきました!
ハーブ枕、ひとつ500円というお手頃価格でよさそうですね!
私はベルガモットという香りが好きで(通っているクリニックの待合室がいつもこの香り)
アロマオイルを数滴、枕に振りかけて寝ているのですが
夜中に香りが飛んでしまうみたい。
朝まで残っていないです。
サイドピローなら、枕元においておくだけで
ずっと香りが続くので、便利ですね。
ありがとうございました。

記憶喪失?と言えるくらい、最近物忘れが多く、注意力散漫なので
すっきりするレモングラスもいいかもと思いました。
デパスとマイスリー飲んでいるせいもあるのかな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。