![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/3e26366a612d387ba3e840f00090d283.jpg)
ちゃんと調べていないから乗ろうとした列車に7000系がやって来てしまいました。判っていれば撮れたのに撮れなくて悔しいので二俣川駅での緩急接続の停車時間に反対側のホームに回って後撃ちながら撮影することにしました。 15,10,25 相鉄二俣川 6558列車 10:07頃 Canon EOS7D MarkⅡ
25日は休みでしたが先日の四日市地区単独遠征と翌日の勤務での気疲れでかなりクタクタで鉄ちゃんに出撃する気にはなれず家事をこなすつもりでした。しかし、朝になると雲ひとつない空に太陽が登るのを見てしまうと疲れなんで何処吹く風で完全に出撃モードに切り替わってしまいました。
それでも直ぐに起きる気にはならず何処へ出撃するかを算段しながらウトウトしていたら7時過ぎになってました。既にこの時間からなら近場での撮影しかありません。近場なら相鉄7000系、小田急LSEあるいは東急8606Fがターゲットになります。調べると相鉄7000系は全車菱形パンタの7712Fが動く様です。また、LSEも2本稼働とうまく動けば効率的に撮影が出来そうです。とりあえず、風呂の掃除と布団乾燥機をセットしてから相鉄ゆめが丘駅に向かいました。ゆめが丘駅のホームに上がりしばらくすると7000系7712Fがやって来ました。ちゃんと調べれば来ることは判って撮影出来たのに詰めの甘さがこう言うときに出てしまいます。悔しいので二俣川駅での緩急接続の停車中に足早に反対側のホーム回って後撃ちながらも乗っていた7000系7712Fを撮影することが出来少しは悔しさが晴れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/1252f47b824bbb07f7dbca8b96602ed8.jpg)
↑↓厚木のホームに着いてホーム端へ向かうとそこは小学生の遊び場になっていました。よく見ると男の子一人がお父さんから貰ったCanon EOS Kissを持っていて(借りてきたではなく自分の所有物だとの事を盛んに主張してました)、やって来る電車を撮影していて、その他の男女はそのお付き合いみたいでした。小学生の女の子が男の子のホーム端の撮影に付き合うなんて時代が変わったと妙なことに感心してしまいましたがこれをジェネレーションギャップっていうんでしょうか? 15,10,25 小田急厚木 ↑0108列車 11:06頃 Canon EOS7D MarkⅡ ↓iPhone5 カメラ機能にて撮影 10:39頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/66711cdba72930622e5fac3aa5289fb1.jpg)
二俣川駅から海老名駅に出て小田原に乗換え厚木駅ホーム端でLSE(”はこね8号”)を撮影し、さらに狛江駅で新宿で折返してきた”はこね21号”を撮影して、この時点では”もう小田急LSEの撮影は終了”と引き上げたたつもりでしたが、何故かもう1本のLSEの事が気になって町田駅で降りてしまい、そのもう1本のLSE(N31行路)を撮影しました。こうなるとついでのノリで座間まで戻っていつものお立ち台で”はこね31号”を撮影しました。さすがに晴天でしたのでここまで雲ひとつ見ない素晴らしい天気で仕上がりは別としてストレスなしに撮影が出来て十分満足感を味わう事が出来ました。今度こそ小田急の撮影を終了として相模大野経由で湘南台に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/e8a55b2c38424387f36fb5fb209214f8.jpg)
町田駅でこんな光景が繰り広げられる事を以前から知っていましたが実際に撮影するとなると反対側から列車が接近している踏切は開かないわけで、一度や二度では撮れるものではありません。幸いにもLSE通過後すぐに踏切が開いてくれました。 15,10,25 小田急町田 0118列車 13:19頃 Canon EOS7D MarkⅡ (この写真はタブレット端末だと正常に表示されないと思います。PCなら正常に見れます)
相模大野から乗った江ノ島線各停車内で調べると湘南台で相鉄線に乗換えてゆめが丘駅に着くと10分程度で7000系7712Fの特急がやって来て撮影できる様です。すっかり日没が早くなり撮影ポイントの防音壁の影が気にはなりましたが撮れる事を信じることにしました。
ゆめが丘駅ホームに降りると北側のホーム端には鉄ちゃんの姿がありました。さすがに休日の7000系特急列車だと鉄ちゃんも出没するようです。西に傾いた太陽はかなり速いスピードで沈んでいきますがギリギリのところで7712Fがやって来てくれて納得の雄叫びを上げ、周囲の鉄ちゃんがビックリしていた様です。最後が良ければ全て良しと言うものです。ゆめが丘駅高架下の駐輪場に停めておいた原チャリで自宅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/e514ad6edca088e737ea79be2f70e5a5.jpg)
一日の最後はゆめが丘で7000系特急を日没寸前で撮影して撃ち止めとなりました。最後は渾身の雄叫びを上げることが出来ました。 15,10,25 相鉄ゆめが丘 1643列車 16:06頃 Canon EOS7D MarkⅡ