++++++++++++++++++++++
お元気でしたか?ここをクリックお願いします。
人気ブログランキングの「緩和ケア医の日々所感」をクリックしていただけるとここにもどってきます。
++++++++++++++++++++++++
「先生は、緩和ケアの地域連携ネットワークを作っていらっしゃると聞きましたが・・」
即、この記事を思い出した。
【ニュース】 厚労省、痛み軽視見直し…「初期がん」から緩和ケア
拠点病院を中心にモデルとなる地区を選定、5000人の患者を対象に研究を進める。
社会は益々前に進んでいく。でも、このリサーチに対応できる拠点病院はどの位あるのだろうか。拠点病院に手を挙げると、補助金がつくため、続々手が挙がっている。突貫工事の緩和ケアである。
3年ほど前、緩和ケアネットワークミーティング(PCネット)という会を地域医療機関とともに立ち上げた。
がん患者さんがどのような療養の場にあっても症状緩和を保証できるような地域にすることが目的であった。事例検討会を通し、顔が見える連携、緩和技術の均てん化(よく聞く言葉・・)を 今尚、充電させているところである。
私たちが向いている方向に、社会の風も流れはじめているのを感じている・・・
++++++++++++++++++++++++++
ここ、クリックお願いします。最後まで読んでくれてありがとう。
人気ブログランキング参加中です。また、来て下さいね。
++++++++++++++++++++++++++