昨日、TVの取材がありました。 +++++++++++++++++++ ご協力くださった患者さんは 前医では、秋ごろは厳しいと・・
がん疼痛緩和の話を・・
ということでした。
お元気でしたか?ここをクリックお願いします。
ブログランキング「緩和ケア医の日々所感」のクリックでもどってきます。
+++++++++++++++++++
疼痛緩和治療を行って、経口が取れるようになり
経口抗がん剤を内服できるようになった方でした。
昨年の8月、某大学病院から紹介された膵がんの患者さん。
来院され、1週間の入院で
痛みと腸閉塞(というより便秘?)の治療を行い
その後、約8ヶ月外来通院されています。
8ヶ月です・・
膵がんですが・・・
初めての外来では、神経障害性の疼痛が強く
食事もとれず、吐き気がありました。
顔色は悪く、
正直後、1~2ヶ月かもしれないと感じました。
それが、8ヶ月です。
今やヘモグロビンは13以上もあります。
(明日に続きます)
ここ、クリックお願いします。人気ブログランキング参加中です。
今日も、お付き合いくださりありがとう。明日も、来て下さいね。
+++++++++++++++++++++++++++
最新の画像[もっと見る]
- ビタミンBと亜鉛は大切 9時間前
- 何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切! 1週間前
- 大学の同窓会:礎の過去に感謝! 2週間前
- ついに英国も安楽死の法律可決間近なの?! 3週間前
- クィーンズタウンから今年もよろしくお願いします 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前