日本癌治療学会からメールが来ました。
癌治療学会誌の International J of Clinical Oncology が 2009年度から
Impact Factor がつくことになって、結果発表があったとのこと。
Impact Factor とは、学術誌の格付けランキングのようなものです。
学位には、1以上の学術誌への論文掲載されたものが望ましいとされます。
どの位、世界の人が読み、文献として引用される雑誌かなどという尺度ですから
言語的にも、日本の雑誌がIFをとることが難しいとされています。
ちなみに、International J of Clinical Oncology は、1.508 となったようです。
スゴイですね・・
日本緩和医療学会の専門医試験の申請が今日から始まりました。
http://www.jspm.ne.jp/nintei/index.html
申請を考えていらっしゃる方は、兎に角、募集要項、Q&Aはもれなく読んでくださいね。
昨年、書類審査で相当数の方が落ちました。
例えば、業績の論文は、査読がある原著か症例報告となっているのですが、
施設訪問紹介などで申請された方がいらっしゃいました。
これについては、代議員会でも回答がありました。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
最新の画像[もっと見る]
-
パリのオンライン診療 6時間前
-
パリのオンライン診療 6時間前
-
昨日と今日は、医師国家試験。もうすぐ終わる時間です。 1週間前
-
ビタミンBと亜鉛は大切 2週間前
-
何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切! 3週間前
-
大学の同窓会:礎の過去に感謝! 4週間前
-
ついに英国も安楽死の法律可決間近なの?! 1ヶ月前
-
クィーンズタウンから今年もよろしくお願いします 2ヶ月前
-
12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 2ヶ月前
-
12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 2ヶ月前