ビックリするような事満載の2011年もあけ、2012年。
昨年の初詣で塩釜神社で大吉のおみくじを引き、お蔭で津波と追っかけっこしながらも、怪我ひとつしなかった事への御礼参りを兼ねて、今年も塩釜神社へ。
陸奥国一宮の格式を持ち、宮城県でも一・ニを争う初詣の人気の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/be95a9143725faea31c78b8868d66bf3.jpg)
男坂と呼ばれる参道は、数十人づつ登り切ってから次の数十人。
かなりの急坂で、途中で座り込むお年寄りもみられる。
女坂と呼ばれる緩やかな参道もあるんだけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/61c9e79e353b20d6d0239a0973cfcce1.jpg)
賽銭箱に着くまでも人混みが凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/68c2b76cd35f64b4cde0d732ea1a85fd.jpg)
今年は吉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/7706b15d85e1cb308d566b07ea598dda.jpg)
舞殿では大正琴の奉納。
今年一年もよろしくお願いします。
昨年の初詣で塩釜神社で大吉のおみくじを引き、お蔭で津波と追っかけっこしながらも、怪我ひとつしなかった事への御礼参りを兼ねて、今年も塩釜神社へ。
陸奥国一宮の格式を持ち、宮城県でも一・ニを争う初詣の人気の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/be95a9143725faea31c78b8868d66bf3.jpg)
男坂と呼ばれる参道は、数十人づつ登り切ってから次の数十人。
かなりの急坂で、途中で座り込むお年寄りもみられる。
女坂と呼ばれる緩やかな参道もあるんだけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/61c9e79e353b20d6d0239a0973cfcce1.jpg)
賽銭箱に着くまでも人混みが凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/68c2b76cd35f64b4cde0d732ea1a85fd.jpg)
今年は吉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/7706b15d85e1cb308d566b07ea598dda.jpg)
舞殿では大正琴の奉納。
今年一年もよろしくお願いします。