瑞巌寺が平成の大修理中なので、お隣の円通院へ。
秋に紅葉ライトアップ以来。
山門を入ると枯山水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/ae7d2b239b23172d3b500164f1f32513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/6f34da9c00416ee7ed83b42590d4664e.jpg)
ん~素敵な庭。
松島湾を模した天の庭。
七つの石は松島湾に浮かぶ七福神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/974ad13dd55e4aaec088f8cdf3bd1a28.jpg)
三慧殿
伊達政宗公の嫡孫光宗。
19才で死んだ光宗を偲んで父の二代藩主忠宗によって建立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/3f448f13a83627cdb4453ae1d65560af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/1de5651e7af7833320df316340fa4074.jpg)
数々の西洋文化の模様が描かれ、鎖国政策に触れることを恐れ、扉を開けることが無かった為に、今このように鮮やかな逗子が今に残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/55f55632f867868a650fcbfc2de404af.jpg)
バラ・水仙・ダイヤ・ハート・スペード
沢山の観光客にガイドさんもヒートアップ。
楽しい説明に笑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/3373f02ab3e88d91141a32ab211a99dd.jpg)
裏には洞窟墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/5640259ae70f46b01cba13262a633d09.jpg)
昼間見るとなんてことないのに、紅葉ライトアップ時にはビックリする池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/4a8632f03dba23b2525ba812cc3f14ca.jpg)
本堂大悲亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/b36f7f0d3b3a05b3a687a3c18b9456e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/7cb8ced270638a215e73bf0a75899589.jpg)
中では名物となった数珠作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8b/f5295358514b937a778316adbee6aeab.jpg)
入り口で見かけたのだが、ミシュラン観光ガイド仏版で円通院は二つ星・・・・・凄いな~。
秋に紅葉ライトアップ以来。
山門を入ると枯山水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/ae7d2b239b23172d3b500164f1f32513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/6f34da9c00416ee7ed83b42590d4664e.jpg)
ん~素敵な庭。
松島湾を模した天の庭。
七つの石は松島湾に浮かぶ七福神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/974ad13dd55e4aaec088f8cdf3bd1a28.jpg)
三慧殿
伊達政宗公の嫡孫光宗。
19才で死んだ光宗を偲んで父の二代藩主忠宗によって建立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/3f448f13a83627cdb4453ae1d65560af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/1de5651e7af7833320df316340fa4074.jpg)
数々の西洋文化の模様が描かれ、鎖国政策に触れることを恐れ、扉を開けることが無かった為に、今このように鮮やかな逗子が今に残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/55f55632f867868a650fcbfc2de404af.jpg)
バラ・水仙・ダイヤ・ハート・スペード
沢山の観光客にガイドさんもヒートアップ。
楽しい説明に笑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/3373f02ab3e88d91141a32ab211a99dd.jpg)
裏には洞窟墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/5640259ae70f46b01cba13262a633d09.jpg)
昼間見るとなんてことないのに、紅葉ライトアップ時にはビックリする池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/4a8632f03dba23b2525ba812cc3f14ca.jpg)
本堂大悲亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/b36f7f0d3b3a05b3a687a3c18b9456e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/7cb8ced270638a215e73bf0a75899589.jpg)
中では名物となった数珠作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8b/f5295358514b937a778316adbee6aeab.jpg)
入り口で見かけたのだが、ミシュラン観光ガイド仏版で円通院は二つ星・・・・・凄いな~。