宮城県南の丸森町。
中世、相馬氏の一大拠点となり、伊達氏が落城まで8年も用した堅城金山城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/0e11c7045c7f43cb29d784963c4484a2.jpg)
登城口は武家屋敷があった。
今は雰囲気だけ残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/ff490dfc0ca7a0bbc97fe9254152b955.jpg)
典型的な中世の山城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/399a3133e42c061bf4c6d5964e602eef.jpg)
二十年ほど前、革靴で来てしまいズルズルだった記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/8fc64604e1e9753bb60862350eef1dbe.jpg)
本丸まではいくつかの曲輪が点在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/68cad27f8236ad29db71751a925090da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/325a2bce76d469c71bdc323de4815434.jpg)
本丸からの景色は絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/49cc7ae4b50ccbb67236ee3d205c146d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/4c74eec2df319648986443c6d25b2869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/4741de1f86b84e8a058760fab005b8c1.jpg)
この城の最大の見どころは山頂の本丸に残る石垣。
震災でだいぶ痛んでいる。
中世、相馬氏の一大拠点となり、伊達氏が落城まで8年も用した堅城金山城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/0e11c7045c7f43cb29d784963c4484a2.jpg)
登城口は武家屋敷があった。
今は雰囲気だけ残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/ff490dfc0ca7a0bbc97fe9254152b955.jpg)
典型的な中世の山城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/399a3133e42c061bf4c6d5964e602eef.jpg)
二十年ほど前、革靴で来てしまいズルズルだった記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/8fc64604e1e9753bb60862350eef1dbe.jpg)
本丸まではいくつかの曲輪が点在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/68cad27f8236ad29db71751a925090da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/325a2bce76d469c71bdc323de4815434.jpg)
本丸からの景色は絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/49cc7ae4b50ccbb67236ee3d205c146d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/4c74eec2df319648986443c6d25b2869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/4741de1f86b84e8a058760fab005b8c1.jpg)
この城の最大の見どころは山頂の本丸に残る石垣。
震災でだいぶ痛んでいる。