加佐郡式内社11座のうちのひとつ、倭文神社は伊佐津川から左に分かれる池内川と並行する道路を進めば
やがて見えてくるこんもりとした森の中に鎮座する。
【創建】不明
【ご祭神】天羽槌雄命(あめのはづいちのみこと)※織物の神
【社格】延喜式内小社 従二位 村社のちに府社
【境内】鳥居2柱 手水舎 灯篭2対および数基 狛犬2対 馬屋 境内摂社8棟10社 舞殿 拝殿 本殿など
【場所】舞鶴市今田
まず目に入るのが天然の石を積み上げて造られた高さ4m超えるという大灯籠。天保年間の製作だとか。
境内にかかる由緒書板に詳しく説明がある。
境内にある灯籠や狛犬は明治から大正にかけて地元民から寄進されたものである。
舞殿から廊が伸びて向拝・本殿を結ぶ。
手水舎 馬屋がありその内には神馬像がある。
境内摂社が多く10社を祀る。境内を入ったところにあるのは隣村の池姫神社。 1棟3社は左より
武神社・愛宕神社・大峰神社を祀る。摂社はいずれも瓦葺もしくは銅板葺きである。
八幡神社と澤神社
大川神社と秋葉神社
金比羅神社と稲荷神社
<参拝メモ>
秋にはイチョウの木が黄葉して道路からの眺めも美しい森の中の神社である。上空から見れば前方後円墳の
形をしているが古墳としての遺跡は発掘されていないそうである。くろこまの自宅からは近いとは
いえないが、この近くに物置としている小屋があり、何度も目にしている神社であり、子供の頃にも何度か
遊び場とした記憶もある。近くには小学校もあるので現在でも地元の子供の遊び場となっているようだ。
←ポチリとクリック応援お願いします
←こちらもよろしく!
やがて見えてくるこんもりとした森の中に鎮座する。
【創建】不明
【ご祭神】天羽槌雄命(あめのはづいちのみこと)※織物の神
【社格】延喜式内小社 従二位 村社のちに府社
【境内】鳥居2柱 手水舎 灯篭2対および数基 狛犬2対 馬屋 境内摂社8棟10社 舞殿 拝殿 本殿など
【場所】舞鶴市今田
まず目に入るのが天然の石を積み上げて造られた高さ4m超えるという大灯籠。天保年間の製作だとか。
境内にかかる由緒書板に詳しく説明がある。
境内にある灯籠や狛犬は明治から大正にかけて地元民から寄進されたものである。
舞殿から廊が伸びて向拝・本殿を結ぶ。
手水舎 馬屋がありその内には神馬像がある。
境内摂社が多く10社を祀る。境内を入ったところにあるのは隣村の池姫神社。 1棟3社は左より
武神社・愛宕神社・大峰神社を祀る。摂社はいずれも瓦葺もしくは銅板葺きである。
八幡神社と澤神社
大川神社と秋葉神社
金比羅神社と稲荷神社
<参拝メモ>
秋にはイチョウの木が黄葉して道路からの眺めも美しい森の中の神社である。上空から見れば前方後円墳の
形をしているが古墳としての遺跡は発掘されていないそうである。くろこまの自宅からは近いとは
いえないが、この近くに物置としている小屋があり、何度も目にしている神社であり、子供の頃にも何度か
遊び場とした記憶もある。近くには小学校もあるので現在でも地元の子供の遊び場となっているようだ。
←ポチリとクリック応援お願いします
←こちらもよろしく!