たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

第87回芥川クリーンアップ活動報告

2024-11-21 15:08:54 | 水グループ

実施時期:2024年11月19日(火)9:30~11:00 気温:9℃、曇り晴れ

実施場所:桜堤公園、門前橋から芥川橋の芥川右岸左岸、約1200m

参加者:古谷、村上、関田、中島、池田、松本、貝原、入江、森田(体験)9名

(回収されたゴミ)

可燃ゴミ1袋、ペットボトル55ケ、缶類6ケ、瓶類2ケ、鉄もの4ケ、

不燃ゴミ1袋

(本日の写真)

活動前

清掃活動中

 

ゴミの分別も大事な作業です。

 

作業後

皆様お疲れ様でした。

(参加者の声)

・タバコの吸い殻が大変多い。

・川が綺麗に見えるが思ったよりゴミが多かった。

・中州にゴミが多かった。

・ペットボトルを多く回収したので淀川や海まで流れず

 マイクロプラスチック問題解決に少しは貢献出来たと思う。

(感想)

本日は、寒い中での活動でしたが今後も継続的に活動続けて行きます。

参加人数によっては、活動範囲を広げていきたいです。

次回、活動日は、12月17日(火)9時30分~桜堤公園一帯を予定しております。

年内最後の活動です、皆様のご参加をお願いします。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花の引き抜きと土作りをしました

2024-11-17 16:28:18 | たかつき市民会議

11月17日(日)10時30分~

来週の植え替えに向けて、環境政策課分室のマリーゴールドとサルビアを引き抜き、土作りをしました。ついでにフェンスに繫茂していた洋種のアサガオを取り除きました。

参加者5人:貝原、加治屋、福田、山佐、山﨑

ちょっとかわいそうですが、「お疲れ様、ありがとう」

引き抜きは、ほぼ終わり

土を出して根っこを取り除き

袋が小さくなっている気がする(牛糞と鶏糞)

よく混ぜ込んだらプランターと花壇に返して

準備は、万全!!

道路側ではアサガオとヘクソカズラなどのつる植物を処理

フェンスに巻き付いて、なかなか手強いのです!

木の枝も切り詰めて、スッキリしました

来週は、パンジーの苗を移植します。

分室の前を通ったら、見てくださいね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季環境美化推進デーに参加しました

2024-11-17 15:52:05 | たかつき市民会議

11月17日(日)9時~高槻城公園コースに参加しました。

参加者7名:今川、大塚、貝原、加治屋、福田、山佐、山﨑、(井原)

日差しは無いものの、少し動くと汗ばむくらいの暖かい日でした。

市長を囲んで集合写真  みんなやる気満々です!

1班スタート 歩行者用の信号を渡り北へ向かいます

早い人は、こんな所まで来ています

ミズキ通りに残り福?

駐車場がゴミの吹き溜まりになっています

八丁畷まで来ました

コースの終点は、第一中学校の校門です。

お疲れさまでした。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学

2024-11-15 15:15:10 | たかつき市民環境大学

午前

市内の環境保全活動団体の紹介②

日時:2024年11月14日(木曜)10:00~12:00

講師:高槻市内の各環境保全活動団体の代表者

会場:高槻城内公民館 2階多目的・視聴覚室

今回は7月25日に行った活動団体の紹介に引き続き、4団体から活動内容等の説明が有りました。

    

大阪植物観察会 市川様

「北摂を中心に里山あるき、植物観察を楽しんでいます」と楽しさが伝わってきました。

  

  

たかつき環境市民会議 松村様より5グループの紹介がありました。

  

高槻里山ネットワーク 加藤代表

 

安全第一に楽しく地元里山を守り育て次世代に引き継いでいくための活動をおこなっています。

 

たかつき市民環境大学OB会 月森会長

本大学の卒業生を中心に自然を愛し、学ぶことを通して親睦を深める活動をおこなっています。

一人でも多くの12期卒業生がボランティア団体に加入され活躍されることを期待しております。

 

午後

第22回講座 都市公園の樹木を知ろう

日時:2024年11月14日(木曜)13:00~15:00

講師:たかつき環境市民会議 里山グループ会員 10名様

会場:高槻城公園

高槻城公園内の樹木を巡るコースです。

午後からの講座について説明を受け、10名の講師の方々の紹介、そして3班に分かれて出発です。

それぞれの班に講師の方と補助の方がおられ、分かりやすく説明を聞くことができました。

講師の説明に熱心に聞いてます!

 

綺麗に整備された公園です!

  

樹木を「見て」「聞いて」「触って」「嗅いで」五感で感じ楽しく学びました!

 

配布された観察樹木の資料は、アイウエオ順に並んでおり検索するのに大変分かり易かったです。

また、樹木配置図があり現在地点が分かり便利でした。

講師より葉っぱの形や付き方、縁の形状の違い、花や実の色、特徴等を丁寧に30種類以上説明をして頂きました。

春夏秋冬それぞれの季節に是非訪れたい場所の一つとなりました。

今回の講座にあたり事前準備をして頂き、受講生一同楽しく観察することができました。

里山グループの会員の皆様に感謝致します。

※観察した樹木:アオギリ・アキニレ・アラカシ・イチョウ・イロハモミジ・ウツギ・ウバメガシ・ウメ・エノキ・カクレミノ・クスノキ・クリ・クロガネモチ 

        クロマツ・ゲッケイジュ・ケヤキ・コノデガシワ・サクラ類・サルスベリ・サンゴジュ・シモクレン・シャリンバイ・シラカシ・ソテツ・タイサンボク

          ハナミズキ・ヒイラギモクセイ・フウ・フェニックス・ブラシノキ・ボタイジュ・メタセコイヤ・ヤマモモ・ツバキ                              以上

 

次回の講座:第2回自主観察会

日時:11月28日(木)10:00~15:00

場所(枚方市):関西リサイクルシステムズ(株)

         村野浄水場

以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿武山たつの子認定こども園」こども樹木博士認定試験

2024-11-14 21:35:07 | 里山グループ

2024年11月14日(木)13:30~14:30 晴れ

場所:上の池公園

参加者:5名

 

毎月開催してきた「阿武山たつのこ認定こども園」の園児さんとの自然観察会。

この日は、みんなが学んできた成果を確認する「こども樹木博士認定試験」です。

今までどおり上の池公園を一周して、説明を受けてきた樹木の名前や特徴を解答します。

 

入口近くの」ヤマモモ、アラカシから始まり、十数種の樹木の前に立ち止まって質問します。

「この木 何の木?」 「ヤマモモ―!」

我先に木の名前を言いたいのをグッと抑えて、みんなで声をそろえて答えます。

かっこいいよー!ちゃんと質問の時間まで我慢できるね。

上の池公園で一番背の高い木、メタセコイアの方に向かいます。

難しい名前も、ちゃんと覚えているね。

トチノキの葉っぱは大きいですね。

みんな、全ての樹木について正しく回答ができました!

全員に「こども樹木博士認定証」を授与します。

今日は、みんなの前で本文を読みました。

園児さん一人一人には、卒園式の日に名前を書いて渡します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする