たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

今年度初めての「たつのこ認定こども園」樹木観察

2022-07-20 21:20:35 | 里山グループ

2022年7月20日(水)曇り

場所:上の池公園、参加者:9名

午前中の名札付けに続いて、13時30分からは上の池公園で、たつのこ認定こども園の園児さんとの樹木観察です。

現地でお弁当を食べてスタンバイした方、一旦帰宅して大急ぎでシャワーを浴びた方、ぶっ通しの参加お疲れ様です。

こども園の樹木観察会は、5月と6月にも予定されていましたが、どちらも天候が悪くて中止になりました。

因って、今日が年長組さんの初めての観察会です。

さあ、元気に出発!

写真などの丁寧な資料を準備して説明しています。

今はどんぐりの赤ちゃんが育ちつつある真っ最中。

写真のアラカシや、コナラや…。秋には大きくなって、地面にいっぱい落ちますよ。

葉っぱの先が7つに分かれたイロハモミジ。

名前の由来は「い・ろ・は・に・ほ・へ・と」の七文字で葉先を数えられるから。

プロペラの形をした種が飛んでいく様子を説明中。

こちらは、葉先が5つに分かれたモミジバフウ。

「『も・み・じ・ば・ふぅ!』と数えましょう。」

初めての観察会、どうだったかな?

次は9月です。みんな、元気でまた会いましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の名札付け

2022-07-20 15:32:26 | 里山グループ

2022年7月20日(水)晴れ 恒例の道路の樹木に名札付けを奈佐原、大和地区にて行いました、奈佐原はケヤキ、大和はモミジバフウの樹木でした昨日は本降りに見舞われましたが今日の朝は爽やかな日和でしたがだんだんと暑くなりましたが老体に鞭をうち頑張りました昼からはたつの子の樹木観察もあり9:30~10:45分にて作業は終了しました。  参加者10名

阿武山公民館前にて集合し、軽く打ち合わせをして2班に分かれていざ開始です。

 

暑さ対策も万全です、男前が見えないのが残念なのか、良かったのか?

 

木の下なので木陰になる所が沢山ありましたが気温が高いのでやっぱり熱いです。

 

作業はきっちりと又、几帳面にできています手馴れてきました100点かな?

 

集合写真を撮り解散ですが、汗を掻いたのでシャワーを浴びてビールを飲みたいと言う囁きが聞こえてきたような、しないような・・・・気がしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする