2021年8月 1日(日) 晴れ 場所:フィールドA、C 12名参加
定例会の後、①炭窯出し、②カブトムシ容器の竹切出しの2班に分かれて作業を行いました。
竹の太さを手作りのゲージで確認し、切出す竹を選別して行きます。
手作りゲージ、非売品です。
倒す方向を確認し3人で竹を切り出します。安全第一でお願いします。
竹をカブトムシ容器サイズに寸法切り作業中です。ここでも手作りゲージの出番です。
容器のふたはタケノコ掘りで採取した竹皮で、コツコツと一人で編んで50個作りました。オジサンにはこの様な複雑な手作業はお手伝い出来ません。ごめんなさい!
これがカブトムシ容器の完成品です。
9月のエコフェスタでカブトムシ虫を配るのに、容器の作成を里山グループが依頼されました。
ミンミンゼミの鳴き声を聞きながら、水分補給と炭の出来栄えについて反省会。
なんだか灰が多いなぁー。11.5kgの竹炭が出来ました。