たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

萩谷の初仕事

2019-01-06 20:08:27 | 里山グループ

2019年1月6日()曇り時々晴れ 新年の萩谷公園での活動日です今年初めて会う人や昨日凧揚げで一緒だった人元気な姿でお会いできてなによりです、朝は少し冷えましたが萩谷に着くとやはり風が冷たいです関大の温度計は4度でした、正月気分が抜けないので作業の方はもう一つぴりっとしませんが、お神酒もあり、甘酒、ぜんざい、餅を持ち寄り楽しい現場でした 参加者 14名

まずは炭窯にお神酒を供えてからおこぼれを皆さんで酌み交わし今年も元気で活動が出来ますように又日本の繁栄を祈り(ちょっと大げさすぎました)乾杯を行いました。

 

昨年末は少し悲しい事がありましたが、今年も元気な姿で出会えた事の喜びを記念しての写真を撮りました 来年はもっとたくさんの方が参加して頂きたいです。  

 

毎年の事ですが竹炭で餅を焼きました丸餅と小さめの角餅です角餅はぜんざいに入れます。

 

左は甘酒、右はぜんざいですどちらも美味しく頂きました来年は何にするかなぁ?豚汁、粕汁。。

 

皆さんまだ食べないのですかーーー私は2杯目ですけどこれで昼ごはんはいらんわ!お腹周りは?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春凧作り

2019-01-05 16:24:00 | 里山グループ

2019年1月5日(土)曇り時々晴れ 如是公民館で子供さんとの凧ずくリを行いました16人の子供と親御さんが参加してくれました一番下は1歳でしたのでほとんど親とスタッフとで作ったようなものでしたが、年長さんは自分でこしらえましたので出来上がりは満足だと思います  参加者8名

公民館で大きなポスターを書いて貰いましたのでとりあえず皆で記念写真を撮りました下には里山グループの名前も入っていましたので来年も凧作りをせなあかんなぁ!と心の中で皆は思たのでは・・

 

まず初めに館長の挨拶と今川代表の挨拶を行いました子供が小さいのでほとんど聞いていません親御さんはどうかな?そのあとは白土さんが凧作りの進行と説明を行いました。

 

スタッフと一緒に作っていきます昨年は無かったので2年ぶりなので少し不安がありましたがマニュアル通りに作っていけばだんだん出来上がってきました。

 

完成しました凧を撮影しました、楽しく作って貰いましたが完成するとほっとしたようでした。

 

凧を隣の如是小学校で皆で揚げました、子供は元気で揚げるのに走りまくっていました、風がなく揚がるか少し不安がありましたが走って揚げると思ったより高く揚がりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする