2019年1月25日(金)晴れ 朝は少し冷えました途中の関大の温度計は3度でした、天気予報では寒くなりますので防寒をしっかりとするようにと放送がありましたが風もなく炭焼きと焚火を行たので寒くありませんでしたが参加者が少なくて竹林整備がはかどりませんでした 参加者 9名
昨年末から行事がいろいろと重なって炭焼きが出来ませんでした3ヶ月ぶりになると思います、中の竹が乾燥しすぎになっているかも知れません、炭焼きがうまく行っているか楽しみです。
炭焼きは3時間~4時間ぐらい窯の中で竹を焼いた後に蒸し焼き状態にします空気が入らないように窯の隙間に土で空気が入らないように遮断します、土を粘土状にしています。
昨年から不要物が沢山溜まっていましたので焼却処理を行いました4時間半づーと焼きましたので不要物が無くなりすっきりしましたが、すぐに竹の半端ができます。
昨年に切り貯めていた竹を炭焼き用に4分割しましたいつもより沢山出来ましたので置くところがなく間借りして置かせてもらいました。
鉈4つ、木工用のこぎり1個、炭切り用のこぎり1個を購入しました木工用のこぎりはすごくよく切れましたやはり道具やね!炭切り用のこぎりも切り易かったので追加購入をする事に決めました。