昨日の東京マラソンは一般参加こそ見送られたがなかなか見応えがあった。
というのもエリートランナー(という言い方も面白いが)の1人大迫傑選手の力走に出会えたからだ。
今さら言うまでもないが彼はマラソンで2時間5分台という日本記録保持者なのだが東京オリンピックの代表からはまだ見放されていた。
3枠中の2枠まで埋まり今回のレースが言わばラスト・チャンスだった。
もし昨日のレースでほかの日本人選手が彼の日本記録を上回ればその時点で彼の五輪出場の道は絶たれる、そんなギリギリの局面にまで追い込まれていたのである。
さて、当日のレースは予想通り2時間3分台も、と言われるほどとんでもないハイ・ペースで進んでいった。
そんな下で彼は20㎞あたりでトップから目視できないほど引き離されとても五輪代表の座など無理、‥・と思われた。
ここからが彼の地力というか、真骨頂だった。
レースの後半、彼はハイ・ペースを守り結局最後は2時間5分29秒、日本人最高位の4位でゴールインした。
ゴール手前100mあたりで自身の持つ日本記録の更新を確信したのか、体じゅうで喜びを表していた。
これで彼は五輪代表の座をほぼ確定したように思うが今レースの順位でも分かるように五輪のメダル獲得は容易ではない。
天才ランナーは次なる高みにどう挑んでいくのだろう。
というのもエリートランナー(という言い方も面白いが)の1人大迫傑選手の力走に出会えたからだ。
今さら言うまでもないが彼はマラソンで2時間5分台という日本記録保持者なのだが東京オリンピックの代表からはまだ見放されていた。
3枠中の2枠まで埋まり今回のレースが言わばラスト・チャンスだった。
もし昨日のレースでほかの日本人選手が彼の日本記録を上回ればその時点で彼の五輪出場の道は絶たれる、そんなギリギリの局面にまで追い込まれていたのである。
さて、当日のレースは予想通り2時間3分台も、と言われるほどとんでもないハイ・ペースで進んでいった。
そんな下で彼は20㎞あたりでトップから目視できないほど引き離されとても五輪代表の座など無理、‥・と思われた。
ここからが彼の地力というか、真骨頂だった。
レースの後半、彼はハイ・ペースを守り結局最後は2時間5分29秒、日本人最高位の4位でゴールインした。
ゴール手前100mあたりで自身の持つ日本記録の更新を確信したのか、体じゅうで喜びを表していた。
これで彼は五輪代表の座をほぼ確定したように思うが今レースの順位でも分かるように五輪のメダル獲得は容易ではない。
天才ランナーは次なる高みにどう挑んでいくのだろう。