今年のユーキャン新語・流行語大賞にはコロナ感染症対策として注意すべき点を簡潔に言い表した「3密」が選ばれた。
まさに順当だと思うが命名者と思しき小池東京都知事のセンスには敬服するばかりである。
それはそうとして対象以外にベストテンに選ばれた流行語にコロナ禍由来がなんと多いことか。
「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン〇〇」「GoTo キャンペーン」などもみなそうだ。
いかにこの1年コロナウィルスに悩まされ、付き合わされ、翻弄されてきたか・・・、今さらながら本当に痛感させられる。
今日もテレビを見ていて感じるのは今になっても「ゴール」が見えないことだ。
もしかしたら来年の流行語大賞もコロナ禍関連がのさばっているのかもしれない。
GDPが2年続けて対前年比でマイナスなーんてことはないでしょうね。(すでにもう今年はマイナす成長が前提で喋っているのだが)
それともコロナ禍関連銘柄はこの世から消え、バラ色の世界が広がっているのだろうか、・・・。
これこそ「神のみぞ知る」ということなのかも知れない。
まさに順当だと思うが命名者と思しき小池東京都知事のセンスには敬服するばかりである。
それはそうとして対象以外にベストテンに選ばれた流行語にコロナ禍由来がなんと多いことか。
「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン〇〇」「GoTo キャンペーン」などもみなそうだ。
いかにこの1年コロナウィルスに悩まされ、付き合わされ、翻弄されてきたか・・・、今さらながら本当に痛感させられる。
今日もテレビを見ていて感じるのは今になっても「ゴール」が見えないことだ。
もしかしたら来年の流行語大賞もコロナ禍関連がのさばっているのかもしれない。
GDPが2年続けて対前年比でマイナスなーんてことはないでしょうね。(すでにもう今年はマイナす成長が前提で喋っているのだが)
それともコロナ禍関連銘柄はこの世から消え、バラ色の世界が広がっているのだろうか、・・・。
これこそ「神のみぞ知る」ということなのかも知れない。