ハイオクは高いけど、確かに燃費は伸びる。
しかし、前回はその効果が余り感じられなかった。
と言うことで、今回燃費グッズをつけてみたので、ハイオクガソリンを入れると燃費グッズの効果が出やすいかな? と思ってハイオクで走ってみました。
すると・・・、明確に効果が出ているw。
燃費グッズ装着前 676.4km走行後 15.7km/L。
燃費グッズのみ結果 676.1km走行後 16.2km//L。
今回の結果 965.5km走行後 16.6km/L。
0.4km/L 向上しています。
ちなみに、暑いのでエアコンON走行が増えていますけど。
最初のデータ エアコン無し。
次のデータ 終盤エアコン有り。
今回、1/3程度エアコン有り。
ハイオクの方が燃費が良い、と言うのは明らかですね。
ちなみに私の使用しているガソリンはJOMOです。
また、今回900km以上燃費計をリセットしないで走ってわかりましたが、このくらい走らないと、燃費が安定しません。
通勤は条件が悪いので、走れば走るほど燃費が落ちていきます。
このくらいの距離になると、ちょっと無駄遣いして燃費が下がっても、持ち直してくるのです。
ですから、前の二つのデータは、その二つなら比較できますが、今回のデータと比較すると、もう少し悪い値になりそうです。
さて、次はもう一度検証のため、レギュラーで1000km近く走ってみます。
前回の16.2km/Lに対し、どのくらい差が出るか、再確認w。
ちなみに、前回の結果報告はこちらです↓
https://gazoo.com/G-Blog/Tabby/16447/Article.aspx
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- LUXEL [2007年6月23日 1:04]
- こんばんは。
うちのクルマでもハイオクガソリンを入れたことがあります。
確かレギュラーとハイオクの燃費差は.5km/L前後だったと思います。
現在はレギュラーオンリーで、エアコンをかけた状態でも市街地で8km前後、ちょっと遠出をすると11km~14km/L位は走ります。 - yamamasa [2007年6月23日 21:51]
- こんばんは。
毎回うらやましい燃費ですね。
我が家のシエンタ号は、最近エアコンの使用多くて、ほとんど8㎞/L前後です。
おまけに、嫁のちょい乗りが多いので、なかなか燃費の向上ができないです。
ちなみに、過去にハイオクとレギュラーでは、点火タイミングが違うと聞いたことがあります。
なので、レギュラー車にハイオクを入れても、全く無意味だよ!と、某N車ディーラーで聞いた記憶があります。
しかし、この報告を拝見すると、効果有のようですね。
でも、ハイオクはお値段が高いしなぁ・・・。 - EP82-SW20 [2007年6月24日 0:32]
- >LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw
多分燃費グッズをつけたので、差が出たものと思われます。
一度ハイオク入れて500km近く走ったときは、条件の差があったのか0.2km/L程度しか差が出なかったですね。
今回は「効果有り」といえます。
>yamamasaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw
前のスターレットターボは確実に1km/L伸びました。
シエンタの場合電子制御スロットルだから、普通にハイオク入れても効果が顕著に出ないかもしれないですね。
ちなみに、JOMOのGP-1プラスは、酸素配合と言う登場当時の売り文句があったので、その通りなら燃焼効率はレギュラーより良いはずですよね。