昨日、東京国際女子マラソン、やっていましたね。
今回はアテネの勝者、野口みずきさんが大会新記録で優勝。
ほぼ北京の切符を手にした、と言うような感じですね。
彼女は他の、名古屋・大阪にも勝っているし、負けたレースは国内ではまだないかな?
現在の女子マラソンランナーではトップクラスと言えるでしょう。
さて、既に土佐礼子選手が世界選手権でメンバーに決まっているから、残る枠は二つ。
そのうちの一つはおそらく野口選手の確率が高いから、残りは一つ。
個人的にはQちゃんこと高橋尚子選手に出てもらいたい気がしています。
彼女が名古屋・大阪のどちらに出場するかまだわかりませんが、彼女も国内でトップになれなかったレースは僅か2回くらい。
安定性は抜群だと思うから、是非出場してもらいたいですねw。
コメント
- おぺ [2007年11月20日 0:05]
- こんばんは。
陸上のことはあまり詳しくないのですが、五輪代表選考はあまりモメてほしくないものですね。本人も周囲も納得の代表が出揃えばいいなと思っています。
代表選考レースを1つにして皆んなソコで走るってのは?な~んて素人な考えが浮かびますが、なかなかそうもいかない事情がありますよね。 - LUXEL [2007年11月20日 0:18]
- こんばんは。
私もおぺさんと同じく、陸上競技には詳しくないのですが、今日のスポーツニュースを拝見していたら、来年に開催される名古屋と大阪の国際女子マラソンの結果によって、代表選手の切符を争う展開になっていますね。
野口選手は、北京五輪の代表選手の枠に入ると思いますが、残りの枠が1つしかないとの事で、残りの1枠に誰が選ばれるのかが、焦点になりそうですね。 - EP82-SW20 [2007年11月21日 22:57]
- >おぺさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw
日本の場合、「選考レース」を一つに絞ると、他のレースの参加者に偏りが出てしまうから、この方式らしいですね。
前回のアテネでは、選考で等落選上の人ではなく、最初に決まっていた野口選手が優勝したから、それ程後を引かなくて済んだという気がしています。
今年の名古屋・大阪が同じパターンで「優勝+大会新」になってくると、またまた揉めそうな気がしてきますけど、どうなりますかねぇ・・・。
>LUXEL さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw
おぺさんへのレスでも書きましたけど、名古屋・大阪ともに「優勝+大会新」だったら、今の野口選手の有利さはゼロになってしまう可能性がありますよね。
明確な差が出て選考に反映されて欲しいと思います。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。