今回はちょっと変わったイルミを。
第3弾ですが、今回は住宅ではありません。
これです。

これ、「火の見やぐら」です。
昔は人が登って天辺にある半鐘を打ち鳴らし、火事を知らせた場所。
最近は半鐘の代わりでサイレン。
人が上に登って遠目を凝らして火事の監視をする、というのははるか昔のものとなりました。
コメント
- LUXEL [2007年12月19日 1:38]
- こんばんは。
火災の監視の役割を果たした(?)「やぐら」の周りにイルミネーションの灯りを演出されていて、このようなオブジェは初めて拝見しました。
電球の色も3色位使われているようで、やぐらから光るイルミネーションの灯りはきれいですね。 - ラクちゃん [2007年12月19日 18:53]
- こんばんはぁー(〃∀〃)
変わったイルミで、じっくり見てみました♪
…住宅?って思ってたら(文章を見る前)
やっぱし、住宅ではないですね(〃ー〃)。○
綺麗です(〃∀〃)
こんな「やぐら」登ってみたい(ο>∀<ο)/" - EP82-SW20 [2007年12月19日 23:01]
- >LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw
このイルミは昨年から飾られています。
なんとなく消防の方々の火の見やぐらに対する愛着が感じられますねw
>ラクちゃんさん、こんばんは。
連続コメントありがとうございますw
私も消防士ではないので登った事は無いのですが、かなり高いのでちょっと怖いと思いますよ。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。