個人的に、「サーバーの容量圧縮のため」と疑いたくなるブログの「改悪」(苦笑)
ここの所、忙しさに任せて放置が多くなってしまった我がブログ。
「リニューアルを機に、少し気を入れなおそうか」と思っていたら、ひどいねぇ、これは・・・。
最初の移行の段階で、自分のIDとパスを入れたにもかかわらず、ニックネームが自動表示されずに「手入力」
当然「既に使われているニックネームです」と表示されて、「自分」として登録できない。
これで完全にやる気喪失!
翌日、試に同じ事をしてみたら、今度は自分のニックネームが自動表示されて、登録まで行くが、最後の段階で何故かページエラー。
「はい、また一日待ってみますよ・・・(何なの、この不具合は・・・(><))」
ようやく自分のIDが引き継げて、「Myガズー」が出るようになったけど、「がずともの皆さんは何処にいるんだ??」
(ニックネームで検索して探してますよ・・・探す気も萎えてきてますけどね・・・何のための「コミュニティ」ですか???)
試に記事をアップしてみると、
1.下書き保存ができない
2.記事の一覧が無い
3.コメントの一覧が無い
4.前に下書きで保存しておいた画像もどこにあるかわからない
5.コメントが入ったというメール通知も来ない
6.管理人が書き込んだコメントまで承認待ち・・・(マジですか・・・(><))
7.投稿者本人のコメント削除ができない
とかがあるよ・・・。
・
・
・
「コメントが入りました」という通知を管理人にしないで、どうやって気が付いてもらうわけ?
リニューアル前は「gazoo.com」からお知らせが来たよ。
リニューアルの目的、個人的に考えると、「放置ブログを抹消してサーバーの容量を回復する」事なのだと思う。
何らかの理由でブログが更新されないままのがずともさん、私ですら10人以上。
その人達の画像データー当の容量は相当な物だと思うから、「容量回復」の為のリニューアルは良いと思うけど、何を考えてこんなに使い勝手を悪くさせたのかな?
私みたいに「アクセス頻度の少なくなったユーザー」も締め出すため?(苦笑)
以前のような使い勝手に半年くらいしても戻らなかったら、ガズーのブログから引っ越すつもり。