今日はクリスマスw
結局メインスポンサーとなった事で一気に懐が寒くなったけど、ある意味自分に対するクリスマスプレゼントになったかな(苦笑)
本日、なんとスペーシアギアが納車されました。
9月末に成約した当時は、4ヶ月待ちの話で納車は年明けの予定でしたが、年末の生産ラインに運良く入ったとの事で年末に滑り込みセーフ(笑)
(但し、年式が22年式になりますね。年明け登録なら、23年式になったわけですが、来月になると早くも1年落ちか(苦笑))
さて、まずは納車後早速買い物の足に使ってみたフィーリングをレポート。
走行時間 約2時間、走行距離 約30km での評価です。
・足のしっかり感
町乗りの感覚は、今までのアルト(19年前の車・5万キロ走行・ベーシックグレード)に比べ足の硬さを感じます。
ただ、不快な硬さでは有りません。
今日はおとなしく走ってみただけなので、コーナーリング性能は試せませんでした。
ただ、初代シエンタが初日から「足が柔らかすぎる」と感じる程ロール速度が速かったのに対し、スペーシアギアは節度がある踏ん張り感を感じます。
・発進加速
初日なので加速時のエコ走りは無視し(笑)、後続車が居なくても割とアクセルを気にせずに踏んで(因みに、MTのアルトよりは踏んでいない)加速をしてみましたが、加速感には不満無し。
MTのアルトよりエンジンが吹き上がらない状態で、するすると加速する感じです。
2Lの70系ヴォクシーより、軽く加速する感じですね。
・アイドルストップ
外気温が7~13゜Cでヒーターシートとヒーターを入れていた為か、一度もアイドルストップ無し(^^;)
ヒーターシートの電源は、ハイブリッドのリチウムイオン電池から取っている様なので、ヒーターシートを使っているとアイドルストップしないのかも。
・ハイブリッドバッテリーの充電状況
これも、ヒーターシートを使っているせいなのか、容量は中間位置で変化無し。
・HUD(ヘッドアップディスプレイ)
タコメーターがメーター本体上に無くHUDにタコメーターを表示させ使うやり方にしたところ、メーター本体を見る視線移動量が大きく感じ、今日は殆どHUDで運転してました。
速度計が数値表示なのは個人的には好きではありませんが、メーター本体がアナログ表示なので、時々メーター本体に視線を移して「感覚的にイマイチな部分」を補えるのは良いですね。
価格的に、絶対オプションで付ける事はしなかったと思いますが、最初から付いていればかなり便利、そう感じました。
・スマートキーシステム
キー式に比べドアロック関係は便利なのですが、私の使い勝手では、全体としての使い勝手はキー式の方が上ですね。
80・90系ノアを乗っていて感じる「キーモードのローテーション」は個人的にイマイチです。
スマートキーはあくまでロック関係に限定して、車の始動・停止はキーシリンダーと同様のセレクト方式にしてもらいたい、と思います。
今日はじっくり走りの観察ができませんでしたが、ファーストインプレッションは悪くありませんでしたねw
スペーシアギア、これからよろしくw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます