いえ、ちょっと気を使っただけですw
しかし、燃費記録を大幅に更新(^^)
25.43km/L
言う事無い燃費性能だね、これは(^^)
(ちなみに燃費マネージャーの燃費表示は23.3km/Lでした。)
詳細はこちらの写真

前回の給油、ガソリン不足が少し落ち着いてきた3/27日。
まだまだ先行き不安だったから、下に書いた事を心がけてドライブしていました。
1.加速 シエンタの「カメ加速」に習って、早めのシフトアップ。
2.減速 今までより10mも早くアクセルオフ。
3.赤信号 ブレーキを踏まないで済むように、赤信号の長さとタイミングを見計らい、極力止まらずに済むように心がける。
4.カーブも同様 ブレーキを踏むカーブがあれば早めにアクセルオフして、ブレーキを踏まないで済む速度まで落ちてからカーブに入れるようにする。
5.タイヤ空気圧 規定値2.3kg/cm2より下がっていたので、2.5kg/cm2まで上げてタイヤの転がり抵抗を減らす。
6.長い赤信号はアイドリングストップ
と言う事をやった結果で、高速道は一度も走っていないです。
(他の車に迷惑かけない範囲でやってますからね。「エゴドライブ」はしていませんョ。)
勿論、外気温が上がってきたから、エンジン始動直後の「燃費の悪い状態」の時間が減っている影響も有りますw
※Keiはこのやり方で燃費が向上しますが、他車種が同じように向上するかというと、それはわかりません。
「燃料流量」が表示できる燃費計がついていないと、難しいかと。
ただ、さすがにシエンタ風「カメ加速」をやるのは精神的につらいものがある(苦笑)。
次回からは1番の部分はいつもの走りに戻そう。
更に次回は高速道を走る。
平均18km/Lの高速燃費だから、トータル20km/Lは割りそう・・・(^^;)
しかし、カタログ19.6km/Lで25km/L以上を記録できた。
1.2倍以上の燃費能力だよw。
カタログ燃費に届かないエコカーが多い昨今、燃費に対する不満は無いなぁ・・・(^^)
ちなみに、シエンタも、外気温が上がってきたので燃費は向上している。


こちらも、前回同様燃費計の燃費表示より実燃費の方が良いね。
前回16.7で、今回16.5km/Lです。
ただ、カタログ燃費19km/Lには届かないけど・・・。
とりあえず「エアコンが必要な季節」になるまでは、Keiワークスは22km/Lくらいで走れそうですw
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- 宮ちゃんNO1 [2011年5月1日 21:01]
- こんばんは~ 宮ちゃんで~す!
エコにやり過ぎは無いデスが・・・
それにしても・・・凄い燃費ですね~
エコドライブやっぱり心がけが大切って事デスね! - totoroko [2011年5月1日 23:13]
- こんばんは。TOTOROKOです。
25km超は凄いですね。
走り方次第で燃費が随分違うと思います。もうひとつはどこをどれぐらい走るかでも違ってきます。
うちのプリウス、今日現在の平均燃費は20.8kmですが、3月初めにかみさんが定期点検でリセットした当初は13kmでした。なにしろ、彼女が車に乗るのは家から700mぐらいの生協に買い物に行くのがほとんどですから。燃費も悪いはずです。でも、だからと言って遠回りして余分に走るわけにも行かないし…。 - まめ八 [2011年5月2日 8:20]
- おはようございます。
1週間ばかり冬眠しておりました。(^_^)
この燃費は凄いですね。
誰でも出来る芸当ではありませんよ。
テクニックと軽のMT車の成せる技ですね。
暖かくなってウチのソニカの燃費も上がってきましたが、それ以上にガソリン価格が上がっているのがコワい。。。(;^_^A - EP82-SW20 [2011年5月2日 19:17]
>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
走行環境も影響していると思いますけど、同様な環境で走っているシエンタが17km/L代ですからね。
カタログ燃費に対しての実燃費が上目になる車、とは言えると思いますよw
>totorokoさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
おっしゃるとおり、私の生活環境は燃費に有利な環境だと思いますよw
一回の走行が700m程度では、プリウスに限らずカタログ燃費にはまず届かないと思います(^^;)
>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
「燃料流量」がわかると、車種によっては「芸」が使えると思いますよw
Keiワークスはフェーエルカットで1cc/minの流量まで絞ってくれます。
これを極力使う方向で走るようにすれば、燃費を伸ばせます。
ソニカも流量がわかる燃費計なら良いのですけどね。
ガソリンは確かに150円近辺ですからね。
燃費の悪い車には、頭が痛いかも・・・(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます