気がつけばもう冬至。
冬の第一関門、突破です(笑)
今年は12月初旬まで温暖化の影響か紅葉が見られ、10月に入ってから急に寒くなってきたので「一気に冬が来るかな?」なんて心配していましたが、関東地方は意外と秋が長くてその間には低温にも慣れ、意外と早くこの日を迎えた感じです。
冬至を過ぎると、これからは日照時間が延びる方向。
実質気温は2月まで寒いままですが、日が延びる=暖かい時間帯が増えてくる ので、「気分的にも一段落」と毎年思っています。
これでお正月が開ければもう一段落。
2月に入ってまた一段落、ですね。
さて、冬至といえばゆず風呂とけんちん汁。
昨晩早速入浴。
けんちん汁も食べました。
体が温まりますよw
コメント
- ハッピー [2007年12月23日 12:09]
- こんにちは。
昨日が冬至だったのですね。私なんてちょっと前にニュースで冬至のお話を聞いたから、もう2,3日前に終わっているものかと思い込んでました(^^;)
ゆず風呂いいですね!これで風邪知らずですかね。 - ファシスト [2007年12月23日 12:26]
- こんにちは。
そういえば、冬至でしたね。
一年で一番影が長くなる日。
これからは少しずつ影が短くなりますね。
ゆず風呂、香りもいいですしホッと心落ち着きますよね。
満喫してください。 - LUXEL [2007年12月23日 13:01]
- こんにちは。
昨日は冬至で、私は昨日の夕飯の後にかぼちゃぜんざいを食べました。
かぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず風呂に入る風習は、風邪を引かないといわれていますね。
冬至は一年で夜長の日で、今日からは日の入りの時間が少しずつ長くなりますね。 - EP82-SW20 [2007年12月23日 20:12]
- >ハッピーさん、こんばんは。コメントありがとうございますw
冬至や夏至は祝日ではないから、忘れやすいですよね。
体が温まりますから、風邪対策にはなると思いますよw
>ファシストさん、こんばんは。コメントありがとうございますw
影は確かに長かったです。
本人身長のの3倍はあったかな。
ゆずは10個以上貰っていますので、一週間は十分満喫できますw
どんな入浴剤よりも、健康的な気がしますよw
>LUXELさん、こんばんは。コメントありがとうございますw
そちらではかぼちゃぜんざいとか小豆粥が習慣ですかw
所も変わると色々ですねw
こちらの今日は、意外と暖かかったですョ。 - ラクちゃん [2007年12月23日 23:11]
- こんばんはぁー(〃ー〃)。○
ラクちゃん、昨日が冬至って気付いたのが夜遅くだったので…
かぼちゃも、柚子風呂にも入ってないですぅー
家族も何も言わなかったし…
しまったぁー!!!
冬至といったら、けんちん汁なんですかぁー
知らなかった…
かぼちゃだと思ってました(〃∀〃) - EP82-SW20 [2007年12月24日 21:33]
- >ラクちゃん、こんばんは。コメントありがとうございますw
いやぁ、私の家の近辺だけがけんちん汁を食べる習慣なのかもしれません。
というか、毎年恒例で代々それを続けてきているらしいので、何ら疑うことなく(笑)
ゆず風呂は共通みたいですねw
あなたのブログにコメント投稿されたものです。