エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

納めの句会

2017年12月23日 | ポエム
22日に繪硝子の12月句会が終わった。
ぼくは「ふうの木句会」に席を置いている。
句会の責任者は俳誌の編集長、それに副編集長である。

句の指導は、繪硝子俳句会の主宰「和田順子」先生である。

出句は、各自6句。
勿論、主宰も6句を出される。
編集長、副編集長のお二人も6句を投句される。
それぞれ同人としての句会もあり、一月に詠まれる句は多い。



主宰は、太陽のように優しくご指導をして下さる。
文法上の文言、或いは旧仮名使い、或いは措辞の工夫、或いは季語の選択。
的確に添削を頂けるのである。

句座への出席ということは、誰もが句を出す。
句座に上下関係は、基本的には無い。
結社によっては、指導者が句を出さない場合が多い。
けれども、繪硝子は平等に出句して選を受ける。

楽しい句会である。
12月は納めの句会。
主宰は、通常特選句は1句。
納めの句会でもあり、この日は3句を選ばれた・
天・地・人、である。

幸い、ぼくはこの3句の一つに選ばれた。
主宰から、ご褒美の短冊を頂いた。





上げ潮の鴨の胸打つ柳橋   順子



今日は、麗らかであった。
ぼくは、昨日の句会の句を反芻しながらまったりとしたものであった。


「見霽かす限りうらうら日向ぼこ」





短冊の句は、ぼくが同人として承認された会場の裏手の運河を詠まれた句である。
優しい字を書かれる。
指導そのものを表しておられる、そんな書である。

とまれ、繪硝子に入会して始めて主宰の短冊を頂いた。


       荒 野人


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。