Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

本腰を入れてフリッカーを導入 1

2014年02月08日 | 写真
1テラバイトの容量を無料で提供してくれるフリッカーはネットでも評判がいいですね

僕も本腰入れて使い始めました

フリッカーは自分専用の写真アルバムを兼ねた写真置き場、写真コミュニケーションツールです

全て英語なので最初はなんともとっつきにくい感じはありますが、使っていくと便利すぎて無くてはならないツールになります


撮影場所などでまとめたアルバム(set)の作成

アルバムを月単位などでまとめたフォルダ(collection)の作成

アップロードした全ての写真がコマ割りで表示されるphoto stream

タグやマップなどの一括処理

FACEBOOKなどに写真をアップロード

などなど、、基本的な使い方だけでも、使わない理由が無いくらい便利です


何より良いと思ったのが、オリジナルのサイズでアップロードとダウンロードが出来ることです

写真のサイズが勝手に小さくならない、劣化しないです

4800dpiでスキャンしたフィルムの2700万画素(36×24mm)のデータもそのまま

。。例えば、web用サイズの幅1024ピクセルで72dpiとかに勝手に変更されたら嫌ですよね、、せっかく時間かけてスキャンしたのに。。


最近の僕の写真の処理です (デジカメ/フィルムカメラ

・(フィルムスキャン-外付けハードディスクのデータ置き場に入る

・iphotoに写真を入れる

・撮影場所などの説明を一括処理

・お気に入りを選んでフラグ付け

・iphoto内の調整かphotoshopを使ってレベル補正など調整

・フラグ付けからアルバム作成

・写真に名前を付ける

・アルバムをフリッカーにsetとしてアップロード

・オーガナイズから、タグ付けなどを一括処理

・完了


お気に入りの写真は、外付けハードディスクとiphoto、そしてフリッカーに同じ物が保存されます

安心ですね


<style type="text/css">
#flickr_badge_source_txt {padding:0; font: 11px Arial, Helvetica, Sans serif; color:#666666;}
#flickr_badge_icon {display:block !important; margin:0 !important; border: 1px solid rgb(0, 0, 0) !important;}
#flickr_icon_td {padding:0 5px 0 0 !important;}
.flickr_badge_image {text-align:center !important;}
.flickr_badge_image img {border: 1px solid black !important;}
#flickr_badge_uber_wrapper {width:150px;}
#flickr_www {display:block; text-align:center; padding:0 10px 0 10px !important; font: 11px Arial, Helvetica, Sans serif !important; color:#3993ff !important;}
#flickr_badge_uber_wrapper a:hover,
#flickr_badge_uber_wrapper a:link,
#flickr_badge_uber_wrapper a:active,
#flickr_badge_uber_wrapper a:visited {text-decoration:none !important; background:inherit !important;color:#3993ff;}
#flickr_badge_wrapper {background-color:#ffffff;border: solid 1px #000000}
#flickr_badge_source {padding:0 !important; font: 11px Arial, Helvetica, Sans serif !important; color:#666666 !important;}
</style>
www.flickr.com
<script type="text/javascript" src="http://www.flickr.com/badge_code_v2.gne?show_name=1&count=3&display=random&size=t&layout=v&source=user&user=87857962%40N06"></script>







Hiroki sudou's items <nobr>Go to</nobr> Hiroki sudou's photostream





新宿散歩 Nikon D7000 + Ai Nikkor 50mm f/1.4

2014年02月02日 | 写真


新宿を散歩しました

カメラは最近見直しているD7000を選択

レンズは古いS無しAIタイプの50mm f1.4です

解放付近では70年代オールドレンズの柔らかい輪郭とボケ、予期せぬフレア、ゴーストなどが楽しめます

手に入れた当時は、まだデジ一初心者だったので、この解放付近が嫌いでした

ピント合わせても輪郭がぼんやりして見えてしまって。。。

ライカを使うようになってから価値観が変わり、思い出して使ってみました



F1.4といえば、ライカでいうところのズミルックスですね

柔らかく線の細い光の描写と、ありえないようなフレアや収差などなど。。

クセ玉と呼ばれながらも、その独特な写りが評価されて、現在は中古レンズ市場でもかなり高額な部類に入ります

50mmは18~20万ですが、35mmになると、、25万以下では見たこと無いですね

特に35mm初期の無限ストッパー付きなんて、35万以上です



ライカに脱線しました。。。w

最近は一眼レフの良さを再確認しながら使っています

ボケを工夫する、構図を吟味する、高速シャッターを使う。。

フィルムレンジファインダーでは難しいこれらの要素を使って、自分なりの表現を模索しています



D7000に関しては、本当に優秀で、不満を持ったことがありません

高級機と同じくプリズムが入ったファインダーは見やすいし、防塵防滴のがっしりしたBODY

以前1mの高さからAIレンズの付いた状態でレンズ側から落っことしましたが、びくともしないですね

床に穴が凹んだだけで、レンズもカメラも無傷でした

特筆すべきはシャッターですね

小さい方に入ります(シュコっ)

D200、D700、D800、D610、D4と比べましたが、一番静かですね

D200と700は特に大きめの高い音(ガチャリンっ)で、あまり好みではありません

購入当時比較対象だったCANON 60D(バチャンっ)なんかも全然うるさかったですね

CANONにしなかったのは、最後の最後までシャッターの音と感触が決め手でした

でも。。最近になってCANON 5D系のシャッター音(ジュホっ)好きですw  なんかいかにも光学機器って感じのスマートな音がします


今日、静音シャッターモードがあることを知って、、使ってみたところ、これがすごくいい

シャッターモードダイアルの Q です

なんで今まで使わなかっただろう。。w

シャッターボタンを押すと、ミラーが上がり、シャッターを切る

押し込んだシャッターボタンを離すと、ミラーが下りる仕組みですね

ミラーが下がるまでは、ファインダーがブラックアウトするのが難点ですが

これは仕方ないですね ミラーが下がる時のショックが無い分、スローシャッターにも良さそうです




まとめとして、、一眼レフ+マニュアルレンズって楽しいです

これは現行でもマニュアルレンズがラインナップされて、かつ過去のマニュアルレンズが装着可能なマウントを維持するニコンならではの組み合わせです

構図を工夫したり、被写体の露出を考えたり、直感的に手で操作して考える作業、考えただけ即座に結果が帰ってきます

この手作業って重要そうですね よりカメラと自分がつながる部分が多いということに思います

iphoneやコンパクトカメラがいくら奇麗に写っても、ニコンの一眼レフの価値を崩すことは到底無いでしょうね

そうであってほしいです

とはいえ。。次の課題は、スナップ性能、モノクロの階調性と、一眼レフの弱点でしょうか。。w

今年はライカと一眼レフを行ったり来たりする日々が予想されます。。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7000 18-105VR キット D7000LK18-105
クリエーター情報なし
ニコン