つい魔が差して?ボディトリマーなるものを買ってみた。 ボディトリマーは分かりやすく言うと全身用のバリカンである。
バリカンと聞くと、昔とんねるずの番組でやっていたマルガリータ、強制丸刈りが思い浮かぶ。なんだか粗野で雑なイメージ。。しかし、このパナソニックのボディトリマーは家電業界に先駆けて?(みたいなネット記事を目にする) 開発、2017年に発売されたメンズ用グルーミング アイテムである。腕、足、脇はもちろんのこと、VIOゾーンまで快適に毛の処理が出来るのが売りだ。
僕がボディトリマーという名前につられて買った理由は、、、なんとなく買ってみた理由は、端的に言えばやはり昔から体毛が濃いからである。
もっと言えば、35を過ぎた辺りから?体毛が濃くなってきたからである。仕事のストレスだと思う。手首、手の甲辺りに太い毛が生えてきた。
気付いたら乳首にも毛が生えている。高校生の頃は無かったはず。。そして、腹毛が生え始め、下から上に毛が増殖している。。
さすがにこれはいかんなと。何かしないといかんと思ったわけである。
元々体毛は濃い。小学生の高学年になると半ズボンが嫌でしょうがなかった。腕はそんなに気にするほどでも無かったけども、足は恐ろしく毛深い。 昔、キャンプに行った時、アリが僕のスネ毛に進入、スネ毛に絡み付かれて苦しそうにもがいてるのを友達に見られて、アリ殺しの異名が付いた。。
僕の毛深さは母方の遺伝である。親父は信じられないくらいツルツルである。
人から見られてどうかというのは、小学生の頃からいじられ鍛えられたので、正直何も思わない。しかし自己満足の範囲では、やはり無くせるなら無い方が良い。
毛深いデメリットとして、いくつか有るが、1つ、自転車に乗りづらい。汗をかいてサドルとズボン、尻の位置関係がズレると、、猛烈に毛が引っ張られて痛い。何の罰ゲームだというくらい。
もう1つ、蒸れる。夏場や梅雨の時期、陰部が蒸れる。不快である。
もう1つ、足が太く見える。今は気にして無いけど、思春期の頃これは嫌だったな。単純に足という円柱があった場合、直径が1.5cm〜2cm太く見える。足を見下ろすと、肌の外側に毛が作る黒いオーラみたいなのをまとっているのである。
保湿ローションや、日焼け止めなんかを塗るのも大変だ。なにせ普通に塗ったらほとんど毛に持ってかれる。ツルツルの人と比べたら、体感2.5倍きらいの量が必要だ。
そんなこんなで、パナソニックが開発したメンズ用ボディトリマーって聞いて、ピンときた次第である。物は試しに買ってみた。
僕が買った80は最新式で、1時間の充電で40-50分使えるらしい。1つ前の機種は8時間の充電が必要だったらしい。ちなみに1つ前の機種とは6000-7000円近く値段が離れている。
今時8時間充電は無いよな、、と思って最新式にした次第だ。
ちなみにボディトリマーに興味を持って、医療用レーザーによる永久脱毛も調べてみた。
費用的には、ヒゲを除く全身で約40万
VIOゾーン15万、足20万くらい。
大体5回コースの値段である。時間は1年以上はかかる。時間がかかる理由は、脱毛処理のサイクルにある。
脱毛処理→毛が抜ける→毛が生えるまで待つ→2-3ヶ月→脱毛処理→、、
この繰り返しである。1回でわりとツルツルになるので、生えるまでのツルツル期間は有るが、クリニック的には、1回で永久脱毛出来ているのは多くて20%。だから5回コースである。5回以降はどのクリニックも割安扱いだが、1回毎にお金がかかる。
個人差?は有るようで、ネットで調べると5回終わった時点で60%くらい脱毛出来たというブロガーがいた。さらに調べると、完全に脱毛するには10-12回くらい必要だという。
つまり完璧な永久脱毛は2-3年がかりだ。
なかなかハードルが高い。
で、余計にボディトリマー良いんじゃないかと。
ツルツルにしなくても1ヶ月に1回くらいカットする感覚で使えたらいいなと。美容院で髪を切る感覚で。もし鼻毛のサイクルだと面倒だな。。僕の鼻毛は1週間で確実に5mmは伸びる。驚異的な成長速度だ。
昨日夕方買ってアマプラで、今日午前くらいに届いてるので、帰ったら試してみよ。
最近デリバリープロバイダが宅配ボックスに入れてくれるようになったので一安心である。