Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

【大型二輪】納車3日目!茨城の牛久大仏ツーリング!

2022年03月26日 | バイク&車


祝日だった月曜日にバディさんとセンダボで初ツーリング行ってきた( ^ω^ 三 ^ω^ )

こんなデカい大仏があるなんて知らなかったw デカ過ぎ( ^ω^ 三 ^ω^ )

寺のような公園のような、不思議な雰囲気の有る場所w


立てる時に火傷しそうになったw

観光客から毎日たっぷりと差し入れをもらい、肥え太ったコイw

奈良の大仏や自由の女神よりもはるかにデカいらしい(^_^;)

大仏内部に突入した。
なんだか不思議な空気感が濃くなったw

エレベーターで胸のあたりまで登る。
胸の辺りの穴からの展望w
双眼鏡を持ってくることをおすすめしたい(^ω^ 三 ^ω^)

大仏内の帰りルートにて。
良い感じに世の中の理を書き記したポスターが並ぶ。
会社のパイセンに聞いたら、、ここで1個ずつ噛み締めて読んでたら、奥さんに早く行くよ!って怒られたとか(^_^;)
僕もさらっと見た感じw

大仏の近くに併設されている動物園へ(^ω^ 三 ^ω^)

雰囲気が凄いメンフクロウ

群れるウサギ(^ω^ 三 ^ω^)

モルモット可愛い(^ω^ 三 ^ω^)
連れて帰りたくなるw

オカメインコさん(^ω^ 三 ^ω^)


屋外のウサギとモルモットスペースにて
ウサギの穴掘りを初めて見た(*^ω^*)
野生では穴掘って暮らしてるんだな。

写真撮れなかったけど、お猿ショーも見てきた(^ω^ 三 ^ω^)
春、らんまのコンビ!
、、、どちらがお猿だったっけw
猿って人間に似てるけど、、身体能力半端ないなと汗 
実は自然なことではない2足歩行から始まり、ハードル飛び、2m近い超ロング竹馬などなど。
面白かったなぁ(^ω^ 三 ^ω^)
、、、あれ?今日動物園見に来たんだっけ?と思うくらいw

大仏公園から腹ごしらえへ!

初のゆにろーず(*^ω^*)
醤油ラーメン餃子セット
これだよこれ!

これなんだ!バイク乗って食べに行きたかったラーメンは(^ω^ 三 ^ω^)
美味すぎ〜(*´ω`*)
餃子に野菜が入ってるからカロリーゼロ笑
その後は定番の、、僕が好きなコメダで〆 wバディさんいつもありがとう(*^ω^*)

往復90-100kmくらいかな?
センダボで走ってみて。
■クラッチレバーが重い件
90分に1回休憩入れれば何とかなりそうw
■背中はあんまり痛くならないようになったけど、肩と上半身がバキバキw
■街乗りカーブ
カーブはマジで注意(^_^;) そんな危なくはなかったけど、一瞬ヒヤっとした汗
でも普通にカーブ曲がりやすい(^ω^ 三 ^ω^)
■取り回し
ハンドルがあんまり切れないから、切り返し多くなるけど問題無し!
やっぱり軽いし、重心が下で安定してる。

■燃費ヤバすぎる、、?
13km/Lくらいなんだが、、まじかw
大型バイクこんなもん?、、
もっと上のギア使っていかないと燃費上がらないのかな。。
たまーに60km4速入れるくらいで、やっぱり2-3速が長かった。1速も長いか。。
中型乗ってた感覚だと、1~3速で走れちゃうんだよね(^_^;)
■初速の速さが尋常じゃないセンダボさん
アニメとかで、宇宙船がワープしてる時の感覚ってこんなかな?! てくらい汗
赤信号青になってから四輪をぶっちぎるのにハマってしまた(^_^;)もちろん法定速度内、50km以下でw

センダボさんタンク上にヘルメット置けるw便利だなw

赤いカウルカッコイイな〜(*´ω`*)

【大型二輪】コミネのバイクカバーAK-100がセンダボにぴったりな件。

2022年03月26日 | バイク&車


初めての大型バイク納車ということで、バイクカバーを新調した(^ω^ 三 ^ω^)
コミネのAK-100である。
バイクはCBR1000RR(SC59後期)で、中型400ccのNinja400Rから乗り換え(*´ω`*)

買い替えの理由は2つ。
Ninja400Rに使ってたカバーだとサイズが合わない(^_^;) 
650ccの兄弟車と同じフレームを採用されているNinja400Rは、なかなかデカいw
大は小を兼ねるだろうと余裕有るサイズのカバーを使ってた。すると、、センダボの方が車体サイズが小さいので、かなりサイズが合わない。。w

↑Ninja400Rのカバーをセンダボにかけた様子。全長方向に30cm以上?余ってるw

もう1つは、熱に強い裏地のカバーが欲しかった。走り終えて駐車場にバイク停めたら、すぐカバーかけても溶けないやつ!
駐車場が家から離れてるので、バイクが冷めるまで待つのは現実的ではなく。。(^_^;)
Ninja400Rはマフラーがほぼカウルに埋まっていて、熱源にカバーが触れることがなかったので、、普通のカバーだった。

対してセンダボは、普通のサイド出しよりは金属パイプの露出が少ないマフラーなんだけど、1000ccだし熱が凄いので、カバーが溶けるのが心配だった。


ネットで調べると、裏地全体の耐熱を謳うバイクカバーはレイト商会の匠シリーズと、コミネのAK-100だった。
匠シリーズは高いので、コミネにした次第w  と言ってもコミネも安くはなく、約1万円くらい。

丁寧なパッケージ。

エコバッグみたいな感じで、バッグとカバー本体が一体化した仕様。ファスナーを開けて中身を広げると、バイクカバーになる。
生地はしっかりしていて、5000円以下で買った前回のカバーと比べると、2倍くらい重く感じる。

センダボさんに被せてみた(^ω^ 三 ^ω^)
まるで専用設計かのようにぴったりw

フロントホイールもすっぽり(*^ω^*)

地球ロック用の穴は内径4cmくらいのしっかりしたハトメが付いている。

丁度ミラーの辺りの耳部分。
ベンチレーション仕様になっている。
前のカバーには付いてなかったw
バイク停めてからすぐ被せると、、まるでファンでも回っているかのように、内側から熱風を排出している。しっかりと排熱機能していて安心(^ω^ 三 ^ω^)

サイズ情報まとめ
■コミネバイクカバーAK-100
全長×全巾×全高
Mサイズ
210×90×130 →センダボぴったり(*^ω^*)
Lサイズ
235×95×140 
XLサイズ
250×100×145
2XLサイズ
300×110×160

■CBR1000RR(SC59-2012)
2075×680×1135

■Ninja400R(2013)
2100×760×1200

■Ninja1000(2018)
2100×790×1185

買う前にAmazonのレビューでNinja1000にLサイズがぴったりとのコメントを見つけた。
→Ninja1000と400Rのサイズがほとんど同じ(^_^;)
→400Rのカバーはセンダボには大きかった
→Mサイズにしよう(^ω^ 三 ^ω^)

といった感じw
Mサイズでぴったりなんだけど、、
Lサイズでも使えなくはなさそう。
僕の場合、今回駐車場が両隣りにバイクが有ること前提だったので、なるべくぴったりが良かった。

ちなみに、、
↑バイクカバー外して、バッグ状態に戻した様子。ちょっと太ましくなったw
買った時のように綺麗に畳むのが難しい。慣れたら出来るかな?


今週末は雨である。。(´・ω・`)
来週も雨っぽい予感w
晴れたらチェンシコして千葉散歩ツーに行きたいな(^ω^ 三 ^ω^)

【大型二輪】CBR1000RR納車2日目!首都高で渋滞にハマったら大変なことに。。

2022年03月20日 | バイク&車
センダボ納車2日目は首都高を走りに行ってきた(^ω^ 三 ^ω^)
定番の海ほたる散歩ツー!

今日もイケメンなセンダボさん(*^ω^*)
実は新しいバイクカバーが昨日の大雨に間に合わず。。Ninja400Rに使ってたバイクカバーをかけた。
そのカバーは前の駐車場に約1ヶ月間置きっぱにしてしまい。。昨日納車前に回収したんだけど、内側がちょっと濡れてる状態。。
背に腹はかえられぬので、雨降る直前に前のバイクカバーをセンダボへ。

すんげーダボダボw 、、ダボ?
Ninja400Rで余裕有るサイズだったんだけど、、センダボさんにはダボダボ。。。
CBR1000RRRRRRになってしまうw
なんつて(^_^;)

むふぅー( ˇωˇ )

超マッチョな足回り。。見る度にカッコイイ(*^ω^*)

駐車場の出し入れも問題無し!

駐車時にミラーは畳むことにした。
やっぱり両隣りに当たりそうで怖い(^_^;)

ミラー畳む時に少し力入れる感じで、戻す時はカチッと元の位置に戻る。これは便利。

本題へw
今日のテーマは首都高走行。
臨海公園付近の入り口からセンダボ初の首都高へ!
合流前の加速が凄い楽(^_^;)
そしてやっぱりめちゃくちゃ速い。
その気になれば、Ninja400Rではどうやってもついていけなさそうだった外車四輪勢についていける。
やってませんが、、( ˇωˇ )

Ninja400Rだとけっこうアクセル捻って5速以上ギア上げないと80km以上出ないし、出るまで時間かかる上にスピード維持するのに気を使う感じだった。
センダボは、、3速で三桁km以上余裕で加速してしまう(^_^;)
、、右車線の外車の後ろでちょっとだけ捻ってみたら、、そんな感じ。
それにしても右車線走ってる車、130km以上出てるよね。。w 

倒立フォーク、素晴らしい足回りのお陰か、路面のでこぼこをあまり感じない。
タイヤの接地感が強く感じられて、とても安定安心。それでいて精密なアクセルスロットルのおかげで速度維持も楽ちん。
80km維持や車間距離調整も思った通りに出来る。大排気量の恩恵。

、、流れてる時はすげーなー良いなーと思いながら走ってたんだけど。。
首都高湾岸、台場辺りからかな、大渋滞(^_^;)
あの辺りがあんなに渋滞してるの初めて見たかも。。後でGoogleマップ見たら海ほたるまで真っ赤っかw

そう、、海ほたるまで辿り着けなかった(^_^;)

なぜか、、、、
渋滞ハマって半クラ一本橋選手権大会になった途端、あれ?センダボのクラッチレバー遠い?重い?と思い始め、、、
左手が限界(^_^;)
渋滞ハマって5kmくらいかな。。ギブw
羽田空港出口へ急行したw

あれ以上時速10km以下で半クラ繰り返してたら、ミスって股からセンダボ発射したかもしれないと思うと怖過ぎる。。( ˇωˇ )

それで調べて知ったんだけどw
SC59センダボさんクラッチがワイヤーなのね。乗りやすさより車体の軽さを追求するSSの宿命。
ちなみにNinja400Rは油圧クラッチ。
それでも重いなとは思ってたんだけど渋滞10km以上ハマっても問題無かった。
センダボの方が全然クラッチ重い。

昨日の短い街乗りテストでは気にならなかったんだけど、ワイヤークラッチ重いわw 
遠出したら必ず帰りに渋滞ハマる。
今日は首都高で、走りやすい湾岸で、出口も近い、道知ってるエリアで良かったけど、、
これが東名やら東方道だったら、、途中でギブ出来ない(^_^;)

つまるところ、、、
クラッチレバーなんとかしないと遠出が出来ない(´・ω・`)
甘ったれてんじゃねぇ!!って諸先輩方の声が聴こえる(^_^;)幻聴かなw
左手を鍛えろ、、的な声も。。w

ちなみに前傾姿勢で手と腰が痛い件は解決しそう。
前にYouTube動画でe50exhaust氏が話してたのを思い出した。お腹をタンクに預けると、、手も腰も楽になる(*^ω^*)

クラッチレバーさえ
なんとかすれば。。
てかしないといかん、、、
ということで、ちょっとライコランドで休憩しながら下調べしてRBへ。
担当営業さんにセンダボの感想聞いてもらいつつw 相談してきた。


重くて遠いのですが、、w

SSの場合、重いのはどうにもならない。
ワイヤーを引く距離も然り。
センダボは他のリッターSSに比べれば軽い方らしいw まじかw
今のところレバーを手前に近づけるしかないとの結論。

ライコランドでも力入れて売られているユーカナヤのクラッチ・ブレーキレバー。
ライコランドで丁度見てるやつを勧めてもらい、話が早い(^ω^ 三 ^ω^)
、、、Ninja400Rに付けようと思いながら付けられなかったレバーw

加工精度に定評が有り、価格も抑え目なライダーフレンドリーなパーツ。
営業さんいわく、、安価なものは有るけど、レバーの精度が悪いとクラッチの必要な引きしろを引けない→ギアチェン出来てるように見えても、実は常に半クラ状態でクラッチ版が摩耗して逝く可能性があるとか。。

レバーの位置を調整出来るのねこれ。
1番手前に設定したら、今よりハンドルに近くなって、レバーを引く距離が短縮される→手の負担が減る、という目論み。
クラッチ・ブレーキレバーセットで15000円くらい。色はネジ部分とレバーどちらもブラック色で注文してもらった(*^ω^*)
レバー形状は、レーシーなやつ、スタンダード、ツーリング向けとか色々ある。
ライコランドで握って1番楽だったツーリング向けにした。カーブが深めで緩やか。
とりあえず内金を入れて、あとは到着したらRBに行って付け替えてもらう(^ω^ 三 ^ω^)


今日も安全に走ってくれてありがとうセンダボさん(*´ω`*)

【大型二輪】大型バイク納車!!!CBR1000RR(SC59-後期)

2022年03月20日 | バイク&車
週中にRBから電話があって、、、
予定の3末より早く、本日念願のセンダボ納車されました(^ω^ 三 ^ω^)/
今日は雨予想なので、お試し走行はライコランド東雲往復!

初めての大型バイク、リッターSSでの公道走行してみて。。。
ポジティブ要素
■めちゃくちゃ乗りやすい(^ω^ 三 ^ω^)
股からバイク発射したらどうしよかと思ったけど、、全然そんなこと無かったw
発進、加速、右左折、停止問題無し!
決してマイルドな加速ではないけど、アクセルスロットルが凄く精密で、半クラ、低速走行等スピード調整がコントロールしやすい。これが乗りやすいと思った要因かと。30km制限道路の街乗りも全く問題無し。

■国内仕様118馬力
YouTubeで見るドッヒュン系のバイクや、150馬力を超える逆車と比べると遅い?のかもしれないけど、僕にはウエルカム(^ω^ 三 ^ω^)
、、、前の記事を見てもらえるとわかるけど、現車確認の時に分かったけど、この子も前のオーナーの元でセミフルパワー化しててw 多分社外マフラー付けたら150近く?馬力出てたのかな?
ちなみに、インジェクションに繋がるアダプターだけ付いてたみたい。エンジン吸気口の解放と、国外仕様のエアファンネルは付いてなかったとのこと。

■400ccと比べて余裕溢れる走り
大排気量の余裕ってこうゆうことかと。
ほんとに加速がスムーズ。道路の流れに乗るのが早い。400ccだとけっこうアクセル開けながら3速くらいまでギアチェンして頑張って流れに乗ってたけど、、
2速で60km余裕で出るので、スムーズに流れに乗れる。ギア選びも余裕の中で決められる。
微妙な渋滞で、発進してすぐに前がつっかえるような場面も、、
400ccだとギクシャクしてたけど、パワーでうやむやにしてガクガクしないw
決して自分の運転技術が上がった訳ではなく、パワーの恩恵w

■カーブの曲がりやすさが異次元、、かも?
怖くてまだ傾けてないw 
けど、体をちょっと入れる感じにしてみたら、カーブの曲がりやすさが神がかってる、、ような予感だけ感じた笑

■下半身が安定するポジション
1番不安だったリッターSSのセパハン&高くて後ろのステップ位置について
わりとすぐ慣れたw
ステップ位置はNinja400Rと全然違うからデンジャーな予想してたんだけど、1回足乗せて走ったら、あとは普通になる感じ。
ステップに両足乗せると、自然と膝でタンクをホールドしてニーグリップしてる状態になる。それが凄く安定してて、すぐ慣れる要因かと。
足を乗せたり下ろす動作も全然問題無し。

ステップ位置が低かったNinja400Rだと、意識してニーグリップしないといけなかった。疲れてくると適当になって車体もふらつくコンボw

■マスの集中化の恩恵
ほんとにコンパクトで重心の位置が掴みやすい。
Ninja400Rと比べると車体サイズは小さくなったし、重心が高かったNinjaに比べて安定感というか、安心感が有る。
201kgで軽くはないけど、重くもない感じ。
ライコランドでDUCATIのパニガーレV4が近くにあって見比べた。
センダボがだいぶコンパクトに見えるw
ホイールサイズもセンダボが小さい。パニガーレV型4気筒はでかいなw

■滑らかに回るエンジンフィーリング
CB400SFと比べても、、吹き抜ける感じが凄い! そんな回してないけどw
高速道路のテスト走行に期待!


ネガティブ要素
■左手と腰が痛い
SSの宿命を体感したw
腰痛い。首は痛くなかった。
左手は痛いw
バイクの基本、下半身でホールドして、手は力入らないようにしてたけど、低速でクラッチ切る時に、どうしても手に体重が乗ってしまう 。慣れないからクラッチ操作でも左手痛くなるしWコンボw
腰痛いな、、
→手に体重が行く
→手が痛いな、、
→腰に負担が行く、、
これw

ネットでSS乗り諸先輩方のコメントを伺うと、、慣れるしかない(^_^;)  以上w

▪️思ってたより足付きは良くない
現車確認でスウェットパンツとランニングシューズで跨った時は足付きいいじゃない!なんて思ったけど、、w
いつもバイク乗る時のストレッチデニムとライディングシューズで乗ったら、、
バレリーナまではいかないし、常にデンジャーに感じるわけではないけど、足付きが良い状態ではないかと(^_^;)

■ノーマルマフラー音が思っていたより大人しい
CB400スーフォアと同じくらい??
低速ギアはスーフォアより大人しめ。
中型バイクに比べるとアイドリングはえぐいな、、って音なんだけど、走行中は凄く滑らかでうるさくない感じw
並列4気筒であまり鼓動感は無いかと。
スーフォアぬ試乗して感じた表情の豊かさは、、あまり無い感じ、、?なのかな?
20kmくらいしか走ってないから印象に無いなw また観察してみるw

納車の流れ、忘備録。
書類確認、サインと頭金お支払い。
盗難保険
→Ninja400Rから継続。満期は7月だから注意。
車検証、任意保険、車両ローン、その他承諾書類にサイン。

オイルリザーブはフルの30Lからスタート。約10回(3000km×10)分。
オイル交換は予約無しでやってもらえる。

鍵は認証チップ入り。
金属部分だけコピーして合鍵作ってもエンジン始動しない。
2本もらった!
1本無くしたら、スペアを1本作るべし。。
スペアキーを作るには専用の機械を使って、車体に新しい認証チップの登録が必要。
1本約1万円。たけぇw

仮にもし2本無くしたら、、車体側の鍵部分を交換で15万円くらいかかるらしい。。( ˇωˇ )

中型から乗り換えが早かったからということで、長野にあるRBの宿泊施設の2泊無料券もらった。施設費用券も5000円分w 前回のもまだ7月まで有効w
長野のホテルまで片道約300km!
精進せねば(^_^;)

保障は1ヶ月、または1000km。
オイル関係、摩耗する消耗品や操作ミスによる障害は保障外。

車体説明
エンジン始動、ウインカー類、パッシング、ライトは片、タンデムシート外し方
ETCカード挿入ETCのセンサーライト位置。液晶メーターの簡易的な紹介。

エンジン音について
リッターSSのセンダボはショートストロークの4気筒なので、色んな音が聞こえますとの説明。
前回Ninja400Rでエンジン異音で持ち込んだ経緯もあるからかなw 
エンジン冷えてる時はカタン、カタン、、と鳴る→温まると聞こえなくなる。
通常少しカチャカチャ音もある。
何か変化があって気になる場合は持ち込んで見てもらおう。
ちなみにセンダボは長く乗るつもりでいるので、走行距離は2年、、3年で5万km弱になる見込み。
今回はエンジンOHも覚悟している。
ネットで見た15万km乗ってる方も、大きな故障は無いとしながらも、エンジンOHはしていると言っていた。

発進前の暖機について
水温40度を目安に暖機した方が良いとのこと。目安があるのは分かりやすくていいなw Ninja400Rはなんとなく5分くらいやってた。

そして、、、発進!
アクセル回さない半クラでも凄い進むw
前回のNinjaの時と比べたら、公道に慣れてる分不安は少なめだけど、、
今回はポジションだけが不安な感じだった。

実は実家から祖父の訃報と納車連絡が重なり、、迷ったけどブログ書くことにした。コロナで葬儀には行けなかった。正直勤務先周りで今コロナが流行っているので。
まぁ1人で暗い顔しているのも不自然だし、納車にも普通に行った。
GWに実家行けるか分からないけど、様子見て祖父の前に手を合わせに行きたいな。

納車日のインプレッション、忘備録はとりあえずここまでw




【大型二輪】iconカッコイイな!

2022年03月12日 | バイク&車
最近YouTubeでねこかず氏の動画を見てからiconが気になっている(^ω^ 三 ^ω^)

2002年アメリカオレゴン州ポートランド生まれのバイク用品ブランド。ヘルメットやアパレル、プロテクター等なを展開している。日本ではAFGSPORTSが正規代理店になっており、筑波に店舗が有る。ねこかず氏の動画で見たのも筑波店。

ヘルメットデザインの強さが群を抜いている。ド派手(^ω^ 三 ^ω^) AGVより目立つんじゃないかとw
普通に↓この辺カッコイイなと。



これ弐号機に見えてくるんだが、、w
いや褒めてる。だから気になるw

独特な形のシールドは実は見覚えが有り、、会社のパイセンが使ってる。会社で見たよw
無地だから分からなかったけどiconだったのかw
僕にrizomaはいいぞ~!、、とは言ってないけど、影響を与えてくれたパイセン。センスいいなぁw

夏用のプロテクターとしていいなぁと思ったり。。


ちなみに今はコミネの教習所と同じこれw
5月以降はウインドブレーカーの上にこれかなと思ってるんだけど、、
iconのプロテクターの方がカッコイイなと(^ω^ 三 ^ω^)

センダボ納車されたらicon筑波店に行ってみようと思う(^ω^ 三 ^ω^)

【大型二輪】バイク用リュックを探せ!Manhattan Portage & BRIEFING vs PORTERの巻!

2022年03月12日 | バイク&車
タイトル通りなんだけども。。
バイク用リュックを探している(^ω^ 三 ^ω^) 前回の続きw

僕はバッグが好きで、今まで何かやろうと思う度にバッグを探してきた。
チャリンコに乗ろう→メッセンジャーバッグ
写真散歩したい→カメラバッグ
1人旅がしたい→大容量ザック
その他にも、中途採用面接用にスタンダードバッグを探したり、、w

バイク乗る時に使うリュックって、結構難しいなと思っている。。
極論言えば、何だっていいんだけどw
ただ、、バイクをカッコイイ!で選んだ手前、、せっかくなら少しでもカッコイイバッグが良いと思うのよ(*´ω`*)

バッグの難しいところって、単体ではカッコいいか分からないところ(^_^;)
着てる服の影響が大きいw 先に服買えって話なんだけど、、今必要なのリュックなんだw
バッグを探してると、こんな生地で、こんな仕様で、こんな機能が、、とか、理想系が頭に浮かぶ。いかにそれに近いものを探すかである。
ちなみに管理人はPORTERのタンカーシリーズが大好きで、ずっと使ってる。
タンカーでバイク仕様のリュックが有れば即決なんだけど、、なかなかそうもいかない(^_^;)

しかし、今回バイク用は理想が分からない故に、理想は存在しないがテーマであるw

そもそもバイク用リュックとは何か。
必要な機能
◾︎タフな素材であること。ヘビーナイロン、リップストップ、キャンバス系。
◾︎生地に撥水性、または防水性がある。
※雨対策
◾︎バッグ入れ口が露出していないこと。
※荷物落下、雨対策
◾︎過度なファスナーが付いてないこと。
※ファスナー引手がジャラジャラしないように。
◾︎容量は25L以上。
◾︎ペットボトル入れが付いてないこと。
◾︎肩ベルトを胸で連結する胸ベルトが付いていること。
※疲れ軽減、落下防止の為に。
◾︎物の出し入れがしやすいこと。
※本体脇にファスナー開きとか。

書き出してはみたものの、人によって必要な要素は違うのかなと(^_^;)

昨日は秋葉原のヨドバシカメラビルに入っているバッグ屋2件を見てきた(^ω^ 三 ^ω^)
どちらもカジュアルな値段抑え目から、ある程度お高めなものまで、良く揃っている。
これいいかも?とピックしたのがこちら。
Manhattan Portage
1983年ニューヨーク生まれのブランド。

前ポケットは大きめでマジックテープ式。
開け口は折りたたんでバックルで止める感じ。容量は30Lくらい。

サイズを絞れるベルトが脇に付いてて、中身に合わせてタイトに出来る→バイク乗る時に風邪の影響を受けにくいかなと。

幅広の肩ベルトで、胸ベルトも搭載。
シンプルで良い。
ちなみにファッションだけの見方でいくと、、、今更感が少し(^_^;) チャリンコ乗ってた時もメッセンジャーバッグでスルーした過去がある。
無しじゃないけどね。。商品展開見るとかなりスタンダードになったなと思うし。
機能重視でバイク用として見たら有りかなと。

CBR1000RRに乗るにあたり、レーシーな見た目のバイクウェアは避けようと思っている。普段着的な感じで。
ミリタリーぽい色目オリーブとかネイビーとか、黒がいいなと。

そうなると、やはりバッグはバイク関連メーカーじゃないところで探した方がいいかなと。。
で、もう1つ気になってるのが、BRIEFING。
カメラバッグ選びで最後に選んだブランド。タフなナイロン生地で耐久性はお墨付き。僕的には第2のPORTERくらいに良く出来てるな~と感じる。
デザインはミリタリー要素が強く、他と比べると癖が有るけど、芯の有る感じが好きである。ややお高めなのが難点(^_^;)

大きめなデイパックデザイン。容量は31.4L。
ブリーフィングの象徴的な、タクティカルなナイロンベルトが付いている。

出し入れしやすい脇ファスナー搭載。

胸ベルトも有り。
ベルト類は丈夫そうだ。

バイク用としても、普段使いも出来るかな?という目線で見ると、2つが候補になった(^ω^ 三 ^ω^)
ちなみに前回見てた候補は、、

クリーガ。25L~35Lまで5L刻みで展開有り。

KNOX。25L。
なかなか甲乙付け難い。。(^ω^ 三 ^ω^;) 

そして、、PORTERで見つけてしまったw
PXタンカー最高峰の1品。。





完璧過ぎて辛い。w
フロントのポーチと、中のPCケースが分離出来るらしい。何その素敵機能w
予算オーバー過ぎて、、超高ぇー(^ω^ 三 ^ω^)でもいいなぁこれ、、
もう少し簡素化して定番化してくれないかなw

タンカーシリーズの良いところは生地である。
フライトジャケットに着想を得たナイロンツイル、中綿、裏地と3レイヤー構造の生地。これが素晴らしい。
柔らかい背負い心地、濡れても乾きやすく、汚れが付きにくく目立たない。
冬は暖かくて夏は爽やか。
厚みがあるのに本当に軽い。バッグらしからぬ存在感。荷物を入れることへの安心感。。
初めて手にしたのは16歳の時だったかと。
中古屋でオリーブ色のブリーフバッグだった。今はリュックとブリーフバッグを所有していて、どちらも黒w
最近はシルバーグレー、アイアンブルーの新色も有るようだ。
赤いバイクには、オリーブかアイアンブルーが似合うかな?と思ったり(^ω^ 三 ^ω^)、、、

、、、は!いかんw 一瞬こんな高いリュック買う頭だったw
ウェアならまだしも、、リュックにそんなコストかけられん(^_^;)
多分センダボの排熱に耐えきれず、バイク用パンツを買う近い未来が見えてるのである。。w

うーんバイク用リュック
かなり難しいw

使いやすさ
カッコ良さ
必要な機能
必要な容量
赤いセンダボとの相性

気にする点が多いw


LODGE CAST IRONスキレットを購入!鉄フライパンで肉を焼く!

2022年03月06日 | 食べ物
先日バディさんと久々に合羽橋料理道具街に行ったら、ちょっと火がついてしまい、、前から欲しかったスキレットを買った( ^ω^ 三 ^ω^ )
管理人は週4くらいで270g前後くらいの鶏肉を焼いて食べている。フライパンはよく有るテフロン加工のやつ。
今まで特にこだわりも無く、日が通ればいいと思ってたんだけど、、、
鉄のフライパンで焼いたら美味いよな、、( ^ω^ 三 ^ω^ )とちょっとずつ思い始め。。
ちなみに自炊は累計w10年以上やってるけど、管理人の料理レベルは決して高くない笑
めんどくさいから可能な限り、自分が食べられるレベルで工程を減らすことを念頭に置いているw

そんなズボラ男子が、少ない労力で料理の出来栄えを劇的に上げるアイテムこそ!
鉄のフライパン(*´ω`*)
そして料理の基本は火力であると、ようやく気付いたw

で、鉄のフライパン買おうとw
炒め物すらしなくなった昨今なので、シンプルに肉を焼くだけのフライパン(^ω^ 三 ^ω^) なんて尊いパンw
そうすると、、まず中華鍋とか、イタリアンシェフが使うような銀色のアルミフライパンなんかは候補から外れる。

真っ先に頭に浮かぶのは、ハウルの動く城(*´ω`*)
マルクルがカルシファーの上でベーコンエッグを焼くシーン。。
めちゃくちゃ美味そうだよねあれw
そこで使われている黒いフライパン。日本でもよく使われている形で、僕が子供の頃も母が使ってた。。
けど、ちょっと違うw
なんというか、重みというか密度みたいなものがちょっと違くてw
じゃあイメージ通りって何なのか?
答えは鍛造された極厚フライパン。別名、鉄の塊w

ドイツのturk社のフライパンである。
ちなみに初めて現物を見たのは5年前くらい?合羽橋の飯田屋に置いてあった。
めちゃくちゃ重いw そして高い、当時2.7万くらいだったかと。
ネット見ると一般的な26cmサイズで2.5万前後みたい。

、、、しかしそこまで自炊にコストをかけたくない笑
料理が趣味ならいいけど、僕は趣味ではない。限られた時間とコスト、満足感のバランスを取るだけである。
道具見たり、調べたりするのは好きw子供の頃は文房具屋が好きだったw

ちなみにロッジの前にお試しで買ったこちら。飯田屋で2000円くらい。

後でグリルパンと気付くw
鶏もも肉をコンロで両面強火で焼いた後、魚焼きグリルへ。。。
めちゃくちゃ美味しく焼けた(^ω^ 三 ^ω^)ふわふわで、肉が分厚い。
テフロンフライパンだと、、温度が一定に保てず、基本的な温度も低い。焼いてるうちに水分、肉汁が漏れてしまい、焼けた肉は硬くて薄い。。
 魚焼きグリルなんて使ったことなかったんだけど、これは良いものだとw
これで火がついたわけです(*´ω`*)

ロッジのスキレットに戻ると、、
8インチサイズ
サイズ:直径21x深さ4.3x全長32.5(cm)重さ:1.5kg

厚み5mmくらい有る。

裏面にロゴ。
MADE IN USA

( ´・ω・`)作り方別に見たフライパン
▪️金属板を金型で油圧プレスして成形(プレス加工)
→一般的なフライパン
※現代的な大量生産
加工スピードが早い。大量生産向き。

▪️金属を叩いて作る(鍛造加工)
→タークのフライパン
※鉄を叩く、圧縮して成形するので強度が強い。コストは高い。

▪️金属を鋳型に流し込んで固めて作る(鋳造加工)
→ロッジのCast lronフライパン
※鍛造と比べて強度は低い。コストは低い。

Cast Iron(鋳鉄)は鉄や鋼と比べると硬い。
しかし靭性は低く割れやすい。製品は強度を持たせる為に厚みをもたせて作られる。製品は重くなる。
低コスト大量生産向きで、自動車の内部部品なんかに使われているようである。

ロッジではない別メーカーのサイズが合う蓋を買った。
本当はロッジの本体と同じ厚みで重い蓋が別売りで存在する。無水鍋としても使えるし、火力も上がるので、ゆくゆくは欲しいなと。ただ、僕としては仲が見えないのがちょっと不安で(^_^;) 漫画でよくあるシーンみたいに焦がしそうw
ちなみに家の自炊用途なら、フライパンや鍋に蓋はマストである。確実に火力が上がるし、油とか汁とか飛び散らないから掃除が楽。

合羽橋のフライパン、鍋のセレクトショップみたいなお店で買ったので、蓋もぴったりだw
本体スキレット 4600円くらい
蓋 1400円くらい


そして鉄のフライパンに欠かせないタワシ!洗剤のスポンジは使い物にならない。

(´・ω・`)使ってみた

ロッジのスキレットはシーズニング(油慣らし)済なので、使う前に空焚きしたり油を馴染ませる為に野菜クズを炒めたりしなくてOK。お湯でさっと洗ったら加熱して直ぐ使える。
こちらも肉汁を封じ込んだ状態で焼けた(^ω^ 三 ^ω^)
テフロンフライパンは人参嫌いになりそうな臭みが残った焼け方か、焦げるしか出来なかったけど、、甘みの有る感じで焼ける(^ω^ 三 ^ω^)

蓋も使いやすくて大正解w 

5mm厚のスキレットは火にかけると直ぐに熱くなる。思ってたよりも使いやすい。
焼き終わったらコンロの上に放置。
洗い物の最後にたわしでゴシゴシ→火にかける→水分飛んだら火を消す→食用油を少しだけ垂らして伸ばす→完了。
このくらいならズボラ男子にも出来るレベル?!

良いものを買ったぜ(^ω^ 三 ^ω^)
ゆくゆくは蓋を買い、炊き込みご飯や無水カレーなんかもやってみたい!
素材ぶち込んで火にかけるだけw究極のズボラ飯かと(^ω^ 三 ^ω^)

【大型二輪】CBR1000RR 現車確認を振り返る!セパハン!エンジン始動!

2022年03月05日 | バイク&車
CBR1000RRを買うと決めてから約3週間程経ったこの頃(*´ω`*)
毎朝通勤前に自分で書いたブログを読み返す日々が続いているこの頃w
会社ではいろんな人から、納車された?!と聞かれ、、いや、3末です、と答え続けている次第(^_^;)
待ち遠しいね~俺も見たいもん!なんて言ってくれるパイセンもおり、、なんとなく1度は通勤で乗ってみるかと思ったりw

現車確認の記事を読み返してて、、
跨った感じ、エンジンかけてみた感じ
書いてないなとw ちょっと心残りだったので、今回はその内容です(^ω^ 三 ^ω^)


まずはハンドルの観察。。
前回スルーしたけどw初めてのセパハン!
めちゃくちゃ位置が低い(^ω^ 三 ^ω^)

CBR1000RR

Ninja400R

チャリで言うと、、前に乗ってたNinjaR400がママチャリだとすると、いきなりロードレーサーの下ハン握るくらい違うかとw 
角度も付いてて、かなり下向いてる。。

跨った感じは、、
思ってたより自然???(^ω^ 三 ^ω^)
傍からはハンドル低いなーと思うけど、跨って握ると、そんなにヤバく感じない。
それよりも、、ステップの位置がデンジャー(^_^;)
Ninja400Rと全く違う位置に有る。。
高くて、後ろに有る感じ。
支える左右の足を載せ替えしてみると、ステップに足がぶつかる笑 
これは乗り始めたら早急に慣れないとヤバいw自分の足をステップにぶつけた反動で倒れたりしたら、、カッコ悪すぎ(^ω^ 三 ^ω^;)

ちなみに足付きはかなり良い。
数字だけ見るとNinka400R790mm→CBR1000RR 820mmと、3cm違うんだけど、全然そんな感じしない。
足の親指付け根までしっかり付くので、不安に感じない。跨ったままのよちよち歩きも普通に出来そう(^ω^ 三 ^ω^)

そして軽い。
重心が明らかに低い。Ninja400Rと比べるとw 左右に振ってみると(^ω^ 三 ^ω^)ヒュンヒュンって感じw 
、、、ガソリンほとんど入ってないから、そりゃ軽いかw ちなみにタンク容量17L。
納車後ガソリン入った状態で、また観察しようw

しかし同じ1000ccレーサーレプリカジャンルのヤマハR-1に比べれば疲れにくい前傾姿勢らしい。


入荷した日に見に行ったので、ガソリンほとんど入ってなかったみたい。
一応エンジンかかった(^ω^ 三 ^ω^)
大きめのセル音キュキュキュッ!ヴォォォんッ!ヴォォォォォォォォ、、、
凄い音w セル音もかっこえーなー(*^ω^*)
アクセルちょっとだけ開くと、ヴォォンッ!!って3000回転くらい一瞬で回るw
ちなみにNinja400Rは、ビクスクみたいにスロットルの反応がマイルド。
始動3分くらいでガス欠でエンジン止まる(^_^;)


Ninja400Rと比べれると、スロットルが硬い。Ninjaは遊び部分ゆるゆるで、回す時も緩いチカラでするすると回る。
センダボはその緩い感じが無く、やや力入れないと回らない。じっくり力を入れて少しずつ回す感じかな。
ちなみに電子化前の年代なもんで、クラッチレバーも硬いw Ninjaも硬かったし、問題無いかとw

早くてあと3週間。。w
早く乗りたいな~気長に待つしかない(^ω^ 三 ^ω^)


【大型二輪】ついに大型二輪!免許証の併記書き換えに行ってきた!

2022年03月02日 | バイク&車
2/12に大型二輪の卒検に合格してから、仕事が忙しくて免許証の併記書き換えに行けず。。(´・ω・`)

先週木曜日に仕事のきりがついたので、光の速さで午前半休申請と、社内Allメール送信w
金曜日に江東試験場に行ってきた(^ω^ 三 ^ω^)

追加で免許を取った時は、併記書き換え。更新とはまた違う。期限の更新は、日曜日もやっているけど、併記の場合は平日のみ。
流れとしては。。
1F受付→手数料支払い→視力検査→写真撮影→4F受付→30-40分くらい待つ
→免許証発行(^ω^ 三 ^ω^)

朝8:40
江東試験場に到着。
やっぱり教習所と同じで繁忙期?!
手数料支払いが激混み(^_^;)
30分くらい待ったかな。。
初めて免許取る大学生が多いのかな。
初めて免許取る人は、学科試験が有る。
なので、、視力検査以降は3人くらい前にいて待つくらいで空いてたw

ちなみに普通二輪免許の時は笑顔で写真撮影w
今回大型二輪は、、満面の笑み的な、目が逝ってるような写真が撮れた(^_^;) ちょっと撮り直したいんだが笑

待ちの間は、、やっぱりこれでしょうw
平日しか食べられない食堂で朝ラー(^ω^ 三 ^ω^) 普通二輪の時も行ったw

ほーいいじゃないか。これだよこれ×3
このジャンク的な見た目の中に誠実さを感じるクオリティ!

普通に美味い。サービスエリアのラーメンみたい!
。。もう残りの人生で平日に試験場に行くことは無いだろうから、このラーメンも2回目で最後(^_^;)なんか寂しい。。

ラーメン食べ終わった後5分くらいで発行されたw

普自二
大自二→今回追加!
これで大型バイクに乗れる(*^ω^*)

その後は会社の近くまで行ってからモスバーガーランチ(^ω^ 三 ^ω^)午前半休って素晴らしいな~
Goproについて調べてたw
センダボ納車されてしばらくして落ち着いたらGopro導入したいな~(^ω^ 三 ^ω^)