すっかり梅雨明けして晴天!バイク日和、、?めちゃくちゃ暑いw
今日も環七を使って公道練習。
とりあえずウォーミングアップで直進。
今日は周りにバイカーの方が沢山w
カワサキZX-6R、ハーレースポーツスター?ロードスター? ヤマハMT-03、Ninja1000?GSX-1000R?
なんか心強い感じがしたw
大型バイクと並ぶと、大きさはあんま変わらないような気がするんだけど、音がね、、全然違うw ハーレーは別としても、、僕のノーマルNinja400Rは、やっぱりビグスクに近いような音がするw
今日メーター見たら、4000回転以上回ると音がバイクっぽくなる気がした。3速45-50kmくらいかな。
バイクっぽくて、、おかしな話だけどw
葛西臨海公園の駐車場だけど、四輪もダメらしい。五輪ピック準備で閉鎖。。
昨日やらかした直進のつもりで右折レーンも回避!
ちなみに、そこで右折するとディズニーランドの舞浜方面へ行ってしまう。。w
今日のアレンジコース
環七→左近通り→荒川沿い船堀街道→新大橋通り→環七
約18〜20kmくらいのコース。
今日は2.5週してみた。
Googleマップで上手く表示出来ず、、
こんな感じw
左近通りは紅葉川高校が有る通りで、川沿いということも有り爽やか。
荒川にぶつかって船堀街道の末端辺りになる。このコースは葛西橋教習所の四輪公道教習コースでよく走った覚えが有る。
ほらもっと50kmまでスピード出して!と言われたのを覚えてるw
環七に比べたら車通りはそんな多く無い。てか教習車も走ってなかったw
船堀街道で左折レーンに入ってしまい、、
また経路修正w
橋の下を押して反対車線へ、、行く前に
ちょっと休憩。
今日は特に危ない系のやらかしたことは無いんだけど、、1つやらかした。
葛西臨海公園から環七入る時に、環七から新木場・東雲方面へ湾岸線へ入っていく車線とクロスしているんだけど、、
首にスカーフ巻いたお洒落な旧車?カワサキW800的なオーセンティックなバイク乗りの方に会釈された。
相変わらず余裕無く目で追うだけw
初ヤエーされた、、??
初ヤエー無視してしまた(泣)
、、、、、しかし逆に、首いてーなポキポキ、、とかだったらお辞儀返しても恥ずかしかったかなとw
会釈じゃなかったかな、、どっちかな。。
そういえばヤエーってどの辺りからするんでしょ。。
江戸川区なんて全然ツーリングとは言えない場所だし、、w
東京から出たら、なんか感覚分かるかな。。
今日気付いたのが、ミラーの死角。
車のミラーにバイクが写らない位置は考えるけど、、自分のバイクのサイドミラーに車が写ってなかった。
2車線道路で車線変更しようとしてミラー見る。
→来てない。ウインカー出す。
→目視、すぐ斜め後ろに車いた!
まじで危ねえ、、
もしミラーだけで車線変更してたらぶつかってた。
目視大事だなぁと感じた瞬間。
目視はチャリダーしてると必ずするから癖はそのままバイク乗りとしても有効。
車線選択について
同じコース2回走ってみると、どこで車線変更すべきかよく分かるんだけど、、やっぱり難しいw
2車線
→右折レーン行きたくないから左走る→路駐が邪魔、左折車待ちで走りにくい。。
3車線
→真ん中走っておけば問題ない感じ。
交差点先で左車線行きたくても左車線は左折レーンだったりするので、やっぱり真ん中を走るべし。
交差点超えたら、車線変更を早めにする。
右折青矢印出るから、右折やりやすい。
環七5車線
→とりあえず真ん中走る。
混んでて車線変更する状況を経験してないから、今後の課題。
これを見極めないとライコランド東雲店に行けない(泣
シフトチェンジについて
エンブレ多用、使いまくってる。
1速まで一気に落とすと凄い音するけど、バイクには問題無いみたい。
2-3速あたりでエンブレで徐行気味にしながら、再加速。
エンブレ→1速半クラノロノロ→クラッチつなぎながら加速。
車間距離保つ為にシフトダウンで調整したり。信号で止まる前にもエンブレで20km以下まで落とす。
教習所で出来なくて不安だったのよね、、
5速くらいからのシフトダウン。
どのタイミングで落とすの?って謎でしかなかったw3速以上ってシミュレーターでしかやらないもんね。。
いつの間にか↑に書いた使い方で感覚でやってた。多分人に説明出来ない。。
教習所で言われた何回か蹴って1速まで落とす感覚も、今ではなるほどwって感じ。
あとシフトチェンジといえば、、
教習所通ってる時に、シフトチェンジのタイミングについてバイク歴15年くらいの同僚に相談した。
振動で分かるから大丈夫。
もうちょっと上げたいな、、は振動で感じる。と言われ、その時は???となってしまったんだけど、、
今日その感じが分かった。
特に40km制限道路。
2速で引っ張ってたらどうも振動が気持ち悪いというか、上げたいなと感じた。
50km制限だと3速で引っ張ってもあんまり振動は気にならないんだけど、、
高速乗って80-100kmで走ったら、多分6速まで上げたいなってなるのだろうと思った。
今日は駐車場にバイク納めるまで半クラでやってみた。昨日住宅街だからうるさいのは、、とか言いつつw
ライコランドのバイク駐車場に入る練習したかった。
なんとかスムーズに入れられたけど
後輪がスロープ落ちたら多分コケると思われる。。慎重に。
歩道の段差は慣れてきて、もう大丈夫そう!
次の課題は、、
速度が遅いかもしれない。
前に凄い入られる。
車間距離が開きすぎなのかな。。
右から左から、いらっしゃいませ状態。。
あんまり距離なくても入られる。
初心者だから前詰めてこないだろうとかもあるのかな。
ヘルメットとグローブはファブリーズと水拭きしてひたすらサーキュレーターで乾燥してる。
初めてのバイクに愛着を感じるこの頃。
人馬一体というか、運命共同体というか、、バイクに傷が付く時は僕も無傷とはいかないんだよな、、とか思った。
しかしもっと遠くにも行ってみたいな〜