Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

東京で車を所有する為に考える 第3回 ~東京で駐車場が安い江戸川区の賃貸物件を探す~

2015年05月31日 | 
東京で車を所有する為に色々と考えるシリーズです。

何となく車欲しいかな~、、と思っていたところ、いつのまにか脳内で情報整理が急ピッチで進んでおり、住む場所やら買う車の年式まで結論が出そうな感じです。

今回は東京23区内で駐車場が安い地域、江戸川区の物件を探してみました。



都心へのアクセスが良く、閑静な住宅街でもある江戸川区。

北から順番に、JR総武線、都営新宿線、東西線が東西に向かって走っています。

江戸川区内の東西線沿いは、葛西と西葛西。南砂町等と同じように、昔から丸の内方面に勤務する方達のベッドタウンとなっています。

ディズニーランドの舞浜が近いことからも人気が有りますね。

都営新宿線沿いは、船堀--一之江--瑞江--篠崎。 一之江付近までは、南が葛西になりますが、瑞江まで行くとほぼ千葉県です。



最近船堀・小松川辺りを散歩していて思うのは、都心と比べて空が広く、外で遊ぶ子供の姿を良く見かけます。治安の良さが伺えるポイントだと思います。

歩いてみると分かりますが、郊外独特のゆったりした空気を感じます。 東京には家賃が安い地域がいくつかありますが、その中でも一番住みやすいと思います。

例えば、西武新宿・池袋線沿いは交通の便や生活物資の買い物に悩まされること必至ですし。

中野区・杉並区界隈は駅前からしてごみごみしており、住宅の密集具合も半端無いです。賃貸物件の間取りも狭く、日の当たらない物件も多い。そして道路も狭い。駐車場相場も高い。

中野、杉並、新宿、渋谷、、、このどこかに住むことしか考えてなかった管理人ですが、車を持つことを考え始めてから考え方が変わりました。

核心を突いた目黒区在住の同僚の一言「休みの日、住んでる場所にしかない店とか施設とか、1ヶ月のうちで1日行くか行かないかで、ほとんど郊外のショッピングモールとか行ってたりするのに、都心に住んでる意味ないよね。。。」

無理して都心に住むことも無いなと、思い直しました。

現在新宿に住んでいて通勤にチャリで15分とか、確かに魅力的ですが、一生そんな状況下で暮らせるかと言えば疑問です。 正直、新宿に住んでいてもたまに映画館に行くくらいで、買い物はほとんどアマゾンです。

引っ越し当時はいいなと思っていた新製品の店頭チェックが速攻で出来る近所の家電量販店とか、たまにしか行かないハンズや伊勢丹なんかは、特に有り難みも薄くなってきました。

それよりも、狭い部屋で目に見えない何かを消耗している感覚や、同じマンション内ですら安心出来ない治安の悪さ(階下-奇声と窓割り 階上-ペット虐待と罵声)

これらをトータルで解消しつつ、車に乗れる生活をすることに新たな魅力を見出しています。


前置きが長くなりましたが、船堀の不動産屋に行ってきました。

ネットで見る物件はサクラが多いなんて、よく目にする情報ですが、案外そうでも無い。

正直僕もそんな風に思って、担当者に細かい正直な希望を言って、やっぱりなかなか無いよね、、なんて話して帰るつもりだったんですが、、、w

思いがけず、ネットで検索するよりも物件が有るので驚きました。


(希望条件)

賃料\90,000以内(共益費・駐車場代込み)。
1LDKか2DK以上。
鉄筋コンクリート作り(木造・鉄骨NG)。
25平米以上。
2階以上。
室内洗濯機置き場有り。
バストイレ別。
駅まで20分以内。
築30年以下。
出来れば敷地内駐車場。

これに対して紹介してもらった物件。

(物件1)

一之江駅徒歩7分

賃料--- \67,000 (+共益費\8,000)

築年数--- 9年

構造---RC 4階

駐車場--- \16,200

間取り/専有面積--- 1K 洋室10畳 収納1.5 (30平米) 3階

設備--- バストイレ別。浴室乾燥。温水洗浄便座。室内洗濯機置き場。BS端子。宅配BOX。トランクルーム。。。


込み込みで1ヶ月\91.200。ちょっと予算オーバーですが、多分これ以上の物件はそうそう無いかと。。

いきなりこれを出されて、ちょっと驚きました。



一番驚いたのは、この駐車場。 屋根有りでしかも独立タイプ。。。新宿ならこの駐車場だけで、家賃越えるw

単身者向けで、こんな至れり尽くせりの仕様物件、都心だと11~12万は下らないのでは。。。江戸川区恐るべしと感じた瞬間でした。

温水洗浄便座! 元地主の僕には最高の設備です。

内見したら即決しそうで怖いですが、まだ居住中らしく、入居可能日は7月頃とのこと。



(物件2)

船堀駅徒歩12分

賃料--- \70,000 (+共益費\4,000)

築年数--- 25年

構造---重量鉄骨造 3階

駐車場--- \17,200

間取り/専有面積--- 2DK DK6 洋室6 和室6 収納1.5 (38.16平米) 3階

設備--- バストイレ別。室内洗濯機置き場。プロパンガス。。。



重量鉄骨は、木造の柱を鉄にしただけの場合が有り、音が不安ですね。。あとプロパンガスも高そうだし問題出そう。。。

間取りは完璧。6畳部屋が隣接して1部屋として使えるタイプです。 この間取りが一番理想。。。

ホームシアターに最適なんですよね。 120インチスクリーンもいけそう。 

しかし駐車場は高めですね。 砂利場の屋根無しだそうです。


(物件3)

船堀駅徒歩9分

賃料--- \62,000 (+共益費\3,000)

築年数--- 20年

構造---重量鉄骨造 3階

駐車場--- \10,500

間取り/専有面積--- 1R 洋室8 収納1.5 (27.35平米) 2階

設備--- バストイレ別。室内洗濯機置き場。BSアンテナ。クローゼット。



込み込みで1ヶ月\85,500と、今回一番安い物件。

賃料は完璧だけど、部屋は狭い。 収納1.5とバストイレ別のスペースが、今住んでいる部屋より広い部分かな。。

BSアンテナも有るし、正直魅力的。 しかし、写真を見ると、キッチンのコンロが1口。。。



担当者が感じの良い人だったので、話しの流れで内見行くことにしました。

物件1は見れないのかな。。他の空いてる部屋とかあれば見れるのかな。。

それにしても収穫の多い不動産探しでした。時間無くて1件だけですが。

どちらかというと、新生活シーズンの3~4月を終えた今の時期なんて閑散期だと思うんですが、それでこの物件量ですからね。。

駅近なんて考える必要すら無さそうな感じ。

条件がちょっと甘いのでしょうか。。w 都心以外で部屋探すの初めてなので勝手が分かりませんね。



























スカパー AT-Xが素晴らしい7つの理由

2015年05月28日 | アニメ
スカパーのAT-Xを契約視聴して、3年程経ちました。

アニメしか放送しない、アニメ好きには夢のようなチャンネルAT-X。

最近ではDアニメストア、バンダイチャンネル、ニコニコチャンネルなどネット配信に押され気味な感じは有ります。

が、それでも地デジ放送と遜色無い衛星放送のAT-Xの画質には魅力を感じています。

やはり、僕はまだPCの27インチディスプレイで見る720P程度のネット配信には懐疑的です。スマホなんてもってのほか。

どうせ部屋にいる時間を使ってアニメ見るなら高画質で見た方がいいと思ってしまいますね。。

AT-Xのおすすめポイントをまとめてみます。


1.画質が良い

プロジェクターで80インチに拡大すると地デジ放送と比べてややノイズを感じる場面はあるものの、40インチ程度のテレビであれば全く問題無い画質。


2.録画タイトルの容量節約


地デジ番組だと、30分のアニメで約2000MB BSで3000MB程ですが、AT-Xだと1000~1300MB程になります。

50GBのブルーレイに、13話+26話ほど入る場合も有り、大変扱いやすいです。

僕は画質を重視しないタイトルは、AT-Xで録画しています。


3. 見逃した作品を見れる


地デジ放送の場合、よほどのヒット作品でない限り再放送してくれません。。。

必ずしも見たいタイトルが放送されるわけではありませんが、番組表をチェックしているとサプライズがあって楽しいですね。


4. 一挙放送で快適視聴


正月や連休時、次クールで続編が始まる場合などなど、時折全話一挙放送が有ります。

録画時のチャプターが微妙な感じになりますが、なんだかんだでお得感有ります。

1番組録画設定するだけで全話録画出来ますし。

5. 最新タイトルも積極的に放送

最近は最新タイトルの放送も力入ってますね。

地デジから1週間遅れで始まることも多いので、録画ミスの救済になり便利です。


6. 1話を1週間に4回放送


タイトルにもよりますが、大体1週間に2日、1日に2回放送してくれます。

録画のチャンスが4回もあるので、録画ミスの悲劇は劇的に減ります。


7. AT-Xオリジナル番組が面白い

声優さんのバラエティ番組が面白いですね。 

特に『東京エンカウント』が最高。

声優の杉田智和氏と中村悠一氏がマンションの1室でマニアックなハードから最新のハードまで使ってひたすらゲームをする番組です。

80年代生まれの人には懐かしいゲームが登場することもしばしば。 友達の家でゲームしているような感覚で見てます。

ゲストで登場する声優さんの素の表情が見られるのもポイント高いです。



料金に関して

フレッツテレビを利用して、(スカパー!プレミアムサービス光)を契約しています。

1ヶ月の利用明細です。

基本料
\421
DVR(HDD搭載 録画機能付きチューナーTZ-WR325P)レンタル料
\972
AT-X HD 視聴料金
\1,944円

合計
\3,337

※別途光フレッツの固定インターネット回線料とインターネットプロバイダ料金がかかっています。


チューナーはパナソニック製で非常に快適な使い心地です。正直レンタル料金にも納得してしまう程。

パナソニックのレコーダーと連携すればダビングやブルーレイに焼くのも手軽で便利ですね。































































アニメ『ドラゴンボール改』EDソング『Don't Let Me Down』のGacharic Spinが凄い

2015年05月26日 | 音楽
Gacharic Spin - Don't Let Me Down (Music Video Short ver.)


理由はさっぱり分からないけれど、アニメ『ドラゴンボール改』のエンディングソング『Don't Let Me Down』が頭から離れなくて。。。w 

ドン引きすーるほどサーンシャイン~...今日1日このフレーズがエンドレスw

気になったのでyoutubeでループ再生してます。

なるほど、この曲はビークルのボーカル書き下ろしなんですね。

しかしGacharic Spin(ガチャリック スピン)ってガールズバンド、なんかいいな~

元気いっぱいだな~  オレオレオナ(vo./key.)可愛いなw

ガチャガチャした音楽を作りたいということで、造語のガチャリック。

回転して突っ走っていくイメージでスピン。 

だそうです。

やんちゃだな~ でもテク半端ないですね。

激しすぎる“ガチャピン”のライブに潜入!


キーボードの上に乗るなw

こないだテレビでハマ・オカモトが絶賛してたガールズバンドのベーシストって、このガチャピンのベース担当 F チョッパー KOGAだったっけ。 違うかな。。。

Don't Let Me Down
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント


赤裸ライアー / 溶けないCANDY (Type-A CD+DVD)
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント

東京で車を所有する為に考える ~ MAZDA ロードスターが気になる~

2015年05月25日 | 


クラシカルでコンパクトなデザインの車が欲しいと思って、MINIやフィアット500なんかを見ていたのですが、、

マツダのロードスターが気になります。

何だか漠然とオープンカーってカッコいい。潜在的にオープンな車に憧れがあったのかもしれないと思っています。

気になる理由をまとめてみました。


オープンカーと言えば好きな映画のワンシーンが浮かぶ



映画『ショーシャンクの空に』

地獄のようなショーシャンク刑務所から20年越しの計画で脱獄し、自由の身となったアンディがオープンカーで海岸沿いを南米に向かうシーンです。

このシーンは忘れられないですね。。

調べると(すぐ知恵袋で出てきますがw)、この車は1969年式ポンティアックGTO コンバーチブルだそうです。

アンディが投獄されるのが1947年ですから、かなり時代設定に近いセレクトだったんですね。彼にとっては最新の車だったのでしょうか。

巨大な車体で大排気量のアメ車と、ライトウェイトスポーツカーのロードスターでは全然物が違いますが。。w

映画の原作は1982年スティーヴン・キング著作の『DIFFERENT SEASONS vol.2』

邦訳は新潮文庫の『ゴールデンボーイ』恐怖の四季 春夏編に収録されている『刑務所のリタ・ヘイワース』(『Rita Hayworth and Shawshank Redemption』)

僕は映画の前にこの小説で読みました。 キングお得意の語り口で面白いし読みやすいです。

映画における配役のティム・ロビンスは長身ですが、原作で書かれている主人公アンディは、小男とされています。

また、原作中では脱獄後のアンディは消息不明であり、釈放された語り手レッドがアンディの残した手紙を読んで、自由な身となったアンディや忘れないように約束したメキシコの町に想いを馳せるところで終わります。

上の写真、ポンティアックで南米に向かうシーンは、映画のラストを飾る場面として付け足されたものですね。

勝手に想像すると、180cm以上の長身アンディはポンティアックが絵になるしれないけれど(構図的にもベターかもですね)、しかし原作の小柄なアンディはロードスターのよう

なコンパクトな2シーターオープンカーでも想像出来る。より似合うかもしれない。。

そしてアメリカで小柄と言うと170cm代でしょうから、日本人の身長くらいかと。

そんな想像から僕の中で何だかつながってしまった感じです。




コンパクトで完成された形

個人的には車らしい形に見えます。そして無駄を感じない。

凄くシンプルでミニマムな感じがいいなぁと思います。

MINIやビートルのコンバーチブルと比べでも、クラシカルなデザインが無駄に見えてしまう。

一番上の写真はNC系でしょうか。 この形が好きだなぁ。。

横から見ると、船みたいな形なんですよね。



人馬一体

この言葉、やられました。。。 超かっこいいですね。

是非マニュアル車で乗ってみたいなぁと思える。

車というのは動く部屋なのか、または自分と一体化する馬なのか、、 馬も悪くない気がします。


愛されている車

マツダ ロードスター ブログで検索すると、もうロードスターが好きでたまらない方達のブログが続々と出てきます。

愛されているんだなぁと思う次第です。 90年代の初代ユーノスロードスターも現役なようです。確かに街中でもたまに見かけます。

長年に渡って愛好者がいる工業製品というのは、絶対的に良い物であると思います。

ロードスターはエンジンが丈夫なようで、中古車検索で走行距離が異様に長い車体が多いのも頷けますね。






2015年にモデルチェンジするようですね。
顔つきはNC型の方が好きかも。。

でも燃費がかなり良くなっているとか。。 悩ましいですね。

僕が気になっている車、MINI3ドア、ビートル、ロードスター、それぞれ2010年代でモデルチェンジ後、燃費が改善されています。。w














































アニメ『ワールドトリガー』が面白いと思う5つの理由

2015年05月23日 | アニメ


2014年10月5日放送開始 アニメ『ワールドトリガー』

異世界からの現れた謎の敵と戦うSFアクション作品。

正直なところ、1~3話くらいまでは放送前の期待にそぐわないアニメだなぁと思ってました。

最近のアニメらしく無い、何ともつかみが悪い感じ。 アバン~Aパート~opソング~Bパートの流れもちょっと不自然な印象でしたね。

演出もあっさり気味で作画レベルもギリギリ。。。

ところが。。。見続けているうちにいつの間にか超絶ハマってました。 毎週楽しみにしてます。

なぜ面白いのか、個人的な観点から理由を探ってみました。


1. 藤子・F・不二雄や手塚治虫の影響を感じる作風


何か懐かしい絵のタッチだなぁと思って、原作者・葦原大介氏のwikiを見てみると、、やはりこのお二方の影響を受けているそうですね。

僕も同世代で、同じくドラえもんを見て育ったので、未知の世界が存在する。 少年少女が戦って世界を救う。この要素にはかなり共感出来ます。

個人的にはドラえもんと言えば、世界情勢や環境問題に対する風刺が激しい劇場版シリーズが記憶に残っていますが、ワールドトリガーにはその雰囲気も少し感じますね。


2. 純粋な王道バトルもの

この作品の素晴らしい発明は、実は人がみんな持っているトリオン器官と、トリオン体になって元の体を傷付けずに戦うことが出来るトリガー。

この2つが無ければ、普通の少年少女が自由に戦えないですよね。

個人個人が多種多様な能力を持っているわけではなく、基本的にはトリガーの組み合わせや使い方、トリオンの量など、制限がある中での戦闘になります。

頭脳戦やチームワークが重要視されて、長所と短所を生かす攻撃や戦法が幅広く使われるので、見ていて飽きません。

またボーダー隊員同志のランク戦なんかは、部活のような雰囲気で好きです。

先輩後輩がはっきりしている点や、支部ごとの派閥関係などもリアリティが有って面白いですね。


3. 強い主人公と強くない主人公


最近の漫画・アニメって、主人公が最初から強くてベテランなのが当たり前みたいな流れが有りますが、昔は違ったような。。。

なんて、たまに思ったりします。  単に尺が短いのが理由かなという気もしますが・・ 要は主人公が育っていく過程を描く時間が無い。

修は自分の弱さと向き合い、必死に考えて行動する素直な性格が好印象です。共感型の主人公でしょうか。

遊真は逆に憧れ型の主人公で、特別なトリガーを持つ特別な存在。

この二人が主人公として並び立つことで、作品の魅力が増しているように思います。


4. 異世界からやってきた遊真という存在


父親が自分の命を犠牲にして作った黒トリガーに瀕死の体が格納されている。

常時トリオン体になった時に髪の色が真っ白になった。

体は成長せずに背が低いまま。

この設定にグッときました。 髪が白いキャラクターっていうのは、ノスタルジックな雰囲気と儚さを感じます。

小さい体で抜群な戦闘能力というのも、そういえば昔の作品がいくつか思い出されますね。

遊真の存在は最も重要な意味を持っている気がします。


5. 人なのか、人ではないのか


人型ネイバーと言われてますが、人間と変わらないように見える存在です。

そして、ネイバー達も人間と同じように戦争をしている。

人間に似てる何かというのは、人間とは何だろう?という疑問を具現化したような存在で、人間に対する風刺で有るとも思えます。

僕がSF作品で最も好きなポイントです。



最初の印象が悪かった理由としては、この作品自体が持っている独特な話の展開スピードと温度感にあると思います。

原作を読んでないので分かりませんが、ネットの評価を見ていると、恐らくアニメはかなり原作に忠実なのかと思われますが、、

語り口調がマイペース

あまり話しの流れに緩急が無く、淡々としているように感じますが、僕は最近それが逆にいいなと思っています。

テンションが上がりきらない


超絶切れてて、ぶっ○してやる!!みたいな件が無い。あまり激情を表にするようなキャラクターもいない。

消極的にも見えるし、品が良くも見えます。基本的に冷静でクールなキャラクターが多いですね。 

最近は、遊真の台詞「お前、つまんない嘘付くね。」がカッコいいなと感じてます。

ワールドトリガー 1 (ジャンプコミックス)
クリエーター情報なし
集英社


ワールドトリガー VOL.1 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)


ワールドトリガー 10 (ジャンプコミックス)
クリエーター情報なし
集英社
























銀座散歩15-5-17 Nikon D7000 Nikkor-o.c Auto 35mm F2

2015年05月18日 | 写真


最近は日が延びたお陰で、写真を撮れる時間も伸びて助かります。

カラーで撮るようになってからは、もっぱらRAW撮りしてます。

RAWなんて面倒くさいと思っていたんですが、iphotoからFlickrにRawのまま(JPG変換されてますが)アップロード出来ると分かった為、ハードルが下がった感じです。

細かなディティールが残る / 彩度・色温度調整が自然に出来るなど、利点が多いことも分かってきました。

JPGに比べて、レンズの持ち味が出せるという気もします。



(カラー) ユーザーセッティング1 --- マニュアル / RAW / iso400 / WB-Auto / ピクチャーコントロール-SD / Dライティング-OFF

(モノクロ) ユーザーセッティング2 --- マニュアル / RAW +FINE / iso400 / wb-Auto / ピクチャーコントロール-MC / Dライティング-OFF

普段の設定です。

iso400固定なのは、フィルムで撮る時の体感適正露出とリンクさせる為です。 露出計も見ながら常にSSの数字を追うことで、より細かい露出設定を狙えます。

中央重点測光にしていますが、数字を追わないとどこの露出を拾っているのか分からなくなります。。。

マニュアルで撮るのは、撮りたいイメージに合わせて、自由に露出変更出来るからです。

最近凝ってるんですが、限りなくローキーな部分を狙うのが面白いなぁと思っていて、構図の中に黒で潰す部分からグラデーションを上手く出せたらなぁと思っています。
















F16で空を撮ることを覚えてから、絞りと露出の考え方が少し深まりました。太陽光がいかに明るいか、良く分かります。








線の細いNikkor-o.c Auto 35mm F2で撮ると、見たままに近い繊細な雲の写真が撮れます。

他のレンズだと、この表情が出ない。。。 

ナノクリとかも線が太いと聞きますし、僕はもう一生オールドニッコールで満足出来るのかもしれません。






























東京で車を所有する為に考える ~引っ越し先の候補~

2015年05月17日 | 
30代になって車に興味が出てきました。

不思議なもので、今まで車なんて必要無いと思う車反対派だったのに、、ここにきてそれが揺らいでいます。

20歳の時にMT車で免許を取って以来、一度たりとも公道で車を運転したことがありません。

実家に車が有りませんでした。 うちは典型的な核家族で、名古屋からの転勤族だった親父はついぞ東京で車を買うことなく、定年後に名古屋に移り住みました。。

今この年になって考えてみれば、懸命な判断だったんだなと思う次第です。

家の車、というものが有ったことがなく育ったためか、車が無いことが自然な状態でした。

子供の頃はどこに行くにも自転車。 ディズニーランドまで自転車で行ったこともあります。

高校~専門の頃は電車、学校では自転車・バイク通学の友達の2ケツ、バイトでは車持ちの先輩に乗っけてもらう生活。

社会人になってからは自転車と電車。 クロスバイクで車道を走るようになりました。

今現在、新宿に住んでいますが自転車通勤です。シングルスピード車でゆっくり走ってます。


車を所有しようとすると、必然的に駐車場の安い場所に引っ越さなくてはいけません。

もし新宿で月極駐車場を借りようものなら、最低でも3~4万はかかります。屋根付きなんて6~8万!

車ローン-2万
維持費(保険、車検、燃料費)積み立て-4万
駐車場-4万

例え安い国産車に乗ったとしても、1ヶ月に9万はかかります。。。

そんなんやってられんということで、車を所有する=引っ越しが必要


どこに引っ越すのか? 駐車場の安い地域です。

ざっくりと検索すると、23区の端っこになります。

北---板橋区・練馬区~埼玉県和光市付近---都営副都心線

東--- 江戸川区・葛飾区~千葉県市川市---JR総武線・都営新宿線

西--- 三鷹市~武蔵野市~西東京市辺り---中央線

検索条件は、、、

家賃\8.5000以下(管理費・駐車場代込み)

鉄筋マンション、築25年以下、2階以上、バストイレ別、室内洗濯機置き場、築30年以下。

駐車場付きのマンションが出てきます。

条件に合うとこで、およそ家賃7万、駐車場1.5万といった感じ。

間取りは広い。35~45平米なんて物件も。

しかし、駅から徒歩15分~40分!

40分とかはふざけてますよね。。。w 全く沿線じゃないのでNGです。

経験上、通勤で最寄り駅まで歩くのは15分が限度。

狙い目は、総武線と都営新宿線にはさまれた江戸川区の地域ですね。

この地域だと、かなりクリティカルヒットな物件が出てきます。



南の方、西葛西、葛西だと東西線になってしまうので、NG。東西線で通勤は無理。。。

乗車率183%で、東京でワースト3位。窓ガラスが割れる、人が骨折するくらいの通勤ラッシュです。

葛西に20年住んでました。高校、専門と毎朝6年間乗りましたが、もう2度と乗りたくないですね。。。

夏なんて、電車降りたらグチョグチョですから。。。w

僕が小さい頃は、駅の周りに何も無い未開拓地だったみたいですが、今では東京随一のベッドタウンです。

家賃相場も上がってますね。

北の方、新小岩も家賃安いです。が、新小岩駅と言えば自殺の名所?で有名らしく、、

駅内には自然の映像を流すなど、自殺者をなだめる対策が施されているとか。。。

あとは外人が多いのも気になるのでNG。

西の方角、荒川を越えて東大島に入ると、途端に家賃相場が上がります。。。

ちゃりんこで亀戸が生活範囲に入るのでしょうがないんでしょうか。。

東の方、瑞江、篠崎。 ちょっとそこまでは。。。w 昔からその辺りは遠過ぎる印象です。南行くと千葉県ですからね。


この地域、、丁度フォルクスワーゲンのディーラーが有るんですね。

これは何かの縁なのでしょうか。。w

ここで買ったら自宅まですぐ帰れますね。 修理の時も預けた後、徒歩で帰れます。


今の部屋の更新したばっかりなのに。。。w

来週、内見に行ってそうな自分が怖い。

















クラシックカメラ好きな管理人が素敵だなと思った3つの自動車メーカー

2015年05月14日 | 写真
そろそろペーパードライバー歴12年目の管理人ですが、ここ最近車に興味が出てきました。

先立つ物も無いので、いつものごとくネットサーフィンで見てるだけですが。。w

自分はどんな車に乗りたいのか、色々見て探っています。

それにしても、海外メーカーの車ってどうしてこんなにデザインが良いんでしょうね。

作る側はデザインにしっかりお金をかけて、買う側もデザインにお金を払う。

この部分が日本とは決定的に違う気がします。


特に好きだなと思ったメーカーです。
Volkswagen (ドイツ)
The Beetle

New Beetle cabriolet


MINI (BMW)(ドイツ)



FIAT (イタリア)

FIAT 500



ビートルの形は完璧ですね。。

ジブリ『魔女の宅急便』に登場したようなクラシックなタイプも素敵ですけど、現行モデルも凄くカッコいい。

このお尻がグイッと上がった形、まさにこれ!これしかないって気がしてきます。

この車を見ていると、同じくドイツ発祥のレンジファインダーカメラ、ライカを連想します。さしずめライカM typ240といった感じ。

そういえば、こないだ氷室京介がフォルクスワーゲンのCMに出演してましたね。ビゾフレックス付きのM型ライカをお持ちでした。

あのライカってM9か何かでしょうか。。。


ミニっていうのはBMWのブランドなんですね。。。

実はディーラーが近所に有りますが、車に興味出るまではどこのメーカーなのかさっぱりでした。。。w

ミニの良いところはクラシカルな見た目なのに、パワーが有るところでしょうか。

道端でミニが走ってるところを見ると、見た目はコンパクトなのに地面を蹴るような力強い低音のエンジン音がかっこいいと思いました。

以前街中でローバー時代のミニを見かけたことがありますが、



僕はこんなクラシックな形をデザインのルーツに持っている車が好きみたいです。。


FIATは初めて知りましたが、ワーゲンやミニのように内外装の作り込みが徹底しており、評判も良いみたいです。

中古車検索しても長く乗っている方が多いようです。


個人的な欲しい車のポイントまとめ

クラシカルテイストな外装デザイン


--- ビートルに代表されるような、オンリーワンな形がいい。

コンパクトなサイズであること

--- 3ドアのハッチバックタイプが○

低燃費であること

--- 上に上げた車種は、最新モデルであればかなり低燃費なようですね。


個人的に人とかぶるのが好きではないので、そういった面でも輸入車がいいのかなと思います。

ホンダやトヨタのミニバン、レンジローバーやBMWの高級SUV、ベンツやインフィニティなどの高級セダン、これらが停まっている駐車場の中に、例えば真っ赤なビートルとか、天版がユニオンジャックのMINIとかぽつんと停まっていると凄く粋だなと思うし、かっこいいと思います。

大衆車で個性が有ること。それは、人によって色々な意見が有る車社会で、どんな価値観にも左右されない絶好なポジションなのかと。 



色々検索していると、輸入車は故障が多いみたいですね。。

新車でも壊れやすいとか。。でも当たり外れが有るようです。

知恵袋サイトを見ると、必ず否定派と肯定派に分かれてます。

どこかのブログさんで見た言葉ですが、

「日本は完成車を売る。海外では素材を売る。」

この言葉に妙に納得してしまいました。

そういえば、ロードバイクもそんな感じだと聞いたことが有ります。イタリアメイドのフレームなんかは組み付け時にしっかりと芯出ししないといけないとか。

調子が悪ければ修理して、長く乗る。修理していくうちに愛着も沸くのかと思います。


あと、本当にクラシックな車に関して。

ビートルで言うと、第一世代のタイプ1ですが、今でもファンの方が多いようです。

50年代の車が現在も動くことに驚きですが、これはメカニックさんのお陰なんだなと思います。

僕のライカM3も55年製ですが、何の問題も無く実用しています。

これも今まであらゆるメカニックの方が過去に何度も修理を重ねた結果、僕の手元で元気に動いてるわけです。

車とカメラに共通点を感じる件ですね。 正直なところこれを知って、車に興味が沸いたような気がします。

ところでカメラの場合、露出計や電子シャッター等、電子部品の入ったオールドカメラは修理不可能なことがあります。

車の場合どうなんでしょうね。。 例えば現行モデルを10年以上乗るとして、電子関連部品はどの程度の寿命・耐久性が有るんでしょうか。。。

部品の保守期間にもよると思いますが、気になります。。。

僕は多分、1台の車を長く乗るタイプだと思います。

1台持ったらいつの間にか増えると言われるライカもM3のみですし。。w








海外サイトから60年代式空冷ビートルの画像を拾ってきました。

デニムブルーとライトグリーンが好きだなぁ。 なんか中性的で素敵。

僕はこのライトグリーン色を見ると、自転車メーカービアンキで有名なチェレステ色を思い浮かべます。

この色がどうしても好きなので、僕のロードバイクのフレームはビアンキです。




空冷ビートルの古い年式の中にはドイツ生産モデルが有るそうです。 何ともそそられる話しです。。。

ライカは70年代頃から90年頃までカナダ生産モデルが有りますが、ドイツ生産モデルと比べて素材、構造的なコストカットが有り、工業製品として劣ると言われてます。

ドイツ生産のカメラ、レンズで素晴らしい品質を知っているだけに、やっぱりドイツ製っていうのは惹かれますね。

こんな古めかしい車ですが、高速道路で100km巡航可能だそうです。凄いですね。。

時速60km出るの?って思ってたので驚きました。



輸入車以外に気になったのは、日産のマーチ。

現行モデルは、どうも個性が無い量産品って感じに見えますが。。。

1999年頃のモデルはクラシカルな形で、ローバーのミニに近いのかな? いいなと思いました。

15年前の車だと、どうなんでしょうね。。 走行5万~9万km、30~60万くらいで出てきますけど。

きっちり問題無く走れるまで整備してくれる工場さんとかあるんでしょうか。。。 

もし可能なら30万で買って、50万整備に掛かってもいいかも、、なんて思ったりします。それくらいデザインがいいと思いました。

実は今日の帰り道に、そのマーチと遭遇しました。 薄めのチェレステカラーで素敵でした。。。


今後の予定として、車種を絞り、年式、スペック、新車・中古車情報など色々調べてまとめ記事を書いてみようと思っています。



































GW名古屋に帰省してコメダ珈琲店に行った時に思ったこと

2015年05月07日 | 食べ物


名古屋に帰省すると必ず訪れるコメダ珈琲店。 今回訪れたのは岐阜にあるイオンのお店。

高回転率とテイクアウト、お洒落な雰囲気で稼ぐスターバックスとは真逆の喫茶店スタイルが好きです。

適度なクッション性で居心地の良いソファー席、飲みごたえのあるソフトドリンク、当たり前に美味しい珈琲、ボリュームのあるフード類、、、

写真のドリンクはサマージュース 480円

レトロな雰囲気のコメダオリジナルポットグラスが可愛いです。

オレンジ系の果肉がこれでもかと入っていて濃厚な味わい。

濃いめなので大粒の氷が溶けても美味しい、時間をかけて飲めます。

コメダのソフトドリンクは長靴型グラスのクリームソーダもオススメ。

名古屋の喫茶店では飲み物を頼むとサービスで豆が付いてきます。

コメダは適度な塩味のひよこ豆です。


そういえばファストフード店やファミレスでこの値段だと、は?ってなりますが、コメダだと全く気になりません。

不思議ですね。。。 飲食店に来たら何に対してお金を払うのか、色々気付かされるお店です。

もう一つ、この店の凄いなと思った点。

禁煙分煙が厳しいイオンの中に有りながら、喫煙席が有ること。

愛煙家としては、煙草吸えてこその喫茶店ということで、凄く居心地が良いです。


路面店だと駐車場付きのログハウス型のお店が有ったりして、長時間くつろげます。

コメダにいる時間、、東京の中心部で暮らしている僕からすると、贅沢な感じです。

きっと東京でも探せばくつろげる喫茶店は有ると思いますが、、近いとこだとルノアールとか。

ルノアールはいいですね。たまに入ると珈琲の美味しさと静かさ(客の年齢層が高い為)に驚きます。

個人経営っぽい町の喫茶店なんかは入りにくいですね。。。 なんとなく店主が頑固で神経質な人だったら嫌だなとかw

凝った内装のお店とかは行ってみたいですけど。。

あと、隠れ家的なお洒落カフェとか。そこに行くことがステータスみたいな。そういうとこも全くくつろげる気がしません。。。そもそも混んでて入れないことも。

スタバ、アフタヌーン、ドトール等は、先にも言ったようにくつろげる店では無いので行かないですね。。僕の中ではセブンの100円珈琲に勝てない。

それらと比較すると、コメダは入りやすい昔ながらの喫茶店、というところが良いとこだと思います。 店のサービスと客の歩幅がぴったり合っている。

僕みたいな喫茶店に行く習慣が無い層が、喫茶店っていいなぁ。。また来たいなぁと思える。

コメダ珈琲店、ほんといいお店ですね。


















































SATURDAYS SURF NYCのTシャツを買ってみた

2015年05月03日 | FASHION


サタデーズサーフのTシャツ買ってみました。

このブランドは2009年にニューヨークのSOHO地区出店からスタートしたブランドです。

日本の東京、名古屋、大阪など主要都市にも出店されています。

世界的な流行、究極の普通ノームコアとか、食生活やスポーツで健康を重要視するとか、サステイナビリティ継続可能な社会活動などの精神にマッチするからか、爆発的に売れてるようです。

日本のメンズでいえば、2-3年程前からリゾートファッションを中心にキレイ目が流行。昨年辺りからラグジュアリーストリート、スニーカーの流行など90年代のリバイバル。

90年初頭に流行ったボーイスカウトシャツ、青島刑事のM-51よろしく、MA-1が売れるなどミリタリー系ジワジワ。 '15~'16の秋冬はミリタリーでしょうね。

そういえば、80年代後半~90年代に流行ったエクストララージ、最近売り上げ良くなってるみたいです。

個人的にスニーカーはまだまだ続くと思うので、ストリートが熱いと感じてます。

サタデーズサーフ、正にど真ん中なんですよね。。。w

という考えで、買うに至ったわけなんです。


グラフィック、いいですね。シンプルでスタイリッシュに見えるのは、分かっている人がグラフィックをやっているからだと思います。

一見適当にタイプしただけに見えるロゴですが、この文字間、行間、サイズバランス、良く出来てるなぁと感心します。


品裏、、、普通ですね。中国製として普通です。日本の国産オンリーのブランドと比べると、ちょっと見劣りします。

洗ってみて、やや斜行することから32番単糸クラスの生地ですね。

丸胴ではないので、着心地も普通な感じです。

日本のこだわりブランドだと、裾は天地縫いとか、襟付けはフラットシーマー使うとか、ヴィンテージテイストでプリントはアメリカンラバーで、経年でひび割れするとか、、色々やりそうですけど、そういうの無いですね。

この潔さ、逆に何か新鮮なのかもしれません。 90年代は沢山有ったでしょうが、今の日本でこういうブランドなかなか無いですよね。。 Mとか、TMTが最後だったんじゃないかな。。。



(サタデーズ サーフ ニューヨーク) SATURDAYS SURF NYC ロゴ プリント クルーネック 半袖 Tシャツ 【OVERLAY】 ホワイト / XS [並行輸入品]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


(サタデーズ サーフ ニューヨーク) SATURDAYS SURF NYC ロゴ プリント クルーネック 半袖 Tシャツ 【THIN STAC】 ブラック / M [並行輸入品]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



(サタデーズ サーフ ニューヨーク) SATURDAYS SURF NYC ボード ショーツ 【GRANT】 ネイビー / 30 [並行輸入品]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし