相棒CBR1000RRが車検の折、、
代車で原付2種のスクーターをお借りした⊂( ・ω・ )⊃
YAMAHA アクシストリート(^ω^ 三 ^ω^) かなり年季の入った様子w
新品はこんな感じw
管理人は公道でスクーター乗るのは初めて(^_^;) オートマはなんとなく苦手意識w
今日は買い物がてら近場を散歩してきた(^^)
ニーグリップ出来ない
クラッチレバーが無い
足元にリアブレーキが無い
マニュアルミッションバイクとの主な違い(*'ω'ノノ゙
1日目は慣れなかったw
2日目今日、なんとなく慣れてくると、、
なんて楽な乗り物なんだと(^_^;) ちょっと欲しくなるくらいw
シフトチェンジ無いのがこんなに楽だとは( ˇωˇ ) 左手のクラッチレバーも無いから、筋トレも無しw
■マニュアルバイク
右手 前ブレーキ/アクセルスロットル
左手 クラッチレバー
右足 リアブレーキ
左足 シフトレバー
■スクーター
右手 前後ブレーキ/アクセルスロットル
左手 リアブレーキ
以上w
足のすることが無いね(^_^;)足はステップに添えるだけw
降りた時の疲労度が全く違う。。( ˘•ω•˘ )
ライコランド東雲に立ち寄ってみた⊂( ・ω・ )⊃
今日はバイク日和で、ほぼ満車状態(^ω^ 三 ^ω^)
S1000RRとZX-10Rを2台ずつ見たよw
CB400SFの隣にスクーターを止める( ˇωˇ )
いつもバイクを見たいし見られたいしで行く場所なもんでw 今日は誰からも見向きもされないのが新鮮笑
でもスクーターの人5%くらいいるのよライコw
加速の緩いスクーターとはいえ、くるぶしを保護出来るいつものバイクシューズ( ˘•ω•˘ )
スクーターの転倒は足首やられるのを教習所で教えてもらったもんね(*'ω'ノノ゙
125ccという排気量も初めてだったけど、一般道の60km巡航は十分(^^)
でもスロットルを限界まで回しても、60kmになるまで少し時間かかる(^_^;)
高速道路を走れるのが150cc以上というのも納得( ˇωˇ ) てか150ccじゃ乗りたくないね(^_^;) 最低250cc無いと合流難しいんじゃ、、w
片道20-30km圏内近場への足としては125cc最強かと(*'ω'ノノ゙
時速20km以下のゆっくり走行も出来るし、車と交通の流れに乗って走れるし。
前から思ってた通り⊂( ・ω・ )⊃今回は実感する機会が有って良い経験になった(^^)
しかし、動く椅子、、w 移動の足という面が強くて、バイクで走る爽快感はほとんど無いw
エンジンを感じながらの人馬一体感は、やっぱりマニュアルバイクになるのかな⊂( ・ω・ )⊃
相棒よ、、
早く帰ってきて~(^_^;)/