Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

映画館でアニメ鑑賞 次に観に行く作品は『傷物語』

2015年10月15日 | アニメ




映画館に行ったら傷物語のチラシが置いてありました。ついに来たか~。

そして蒼き鋼Cadenzaの本編前にCM入ってましたが、超絶カッコいい! ゾクゾクしました。

新房監督節全開ですね。 まどかにも頻繁に出てきましたが、あの無機質な建物とかシルエットの演出、個人的に凄いツボなんです。

来年まで楽しみで仕方ない。
年末休みとか使って放送された物語シリーズ全部見直したいな~。



もう一つ。劇場版ガールズ&パンツァー。

こちらは知らなかったけど、やっと来たか!って感じですね。

アンツィオ戦は見に行かなかったので、これは劇場で見ておきたい。。









寒くなってきたので新居で初めて湯船にこずむ。

2015年10月15日 | 生活

古くて狭い部屋から引っ越して2か月ほど過ぎました。

今の部屋は築年数も新しく、一人暮らしには心地良い丁度良い広さ。何もかも快適で気に入っています。

風呂トイレ洗面所が一緒の3点ユニットバスでは叶わなかった湯船! 地味に楽しみにしてました。

湯船に、こずむ(入る/浸かる)って名古屋弁なんですね。。 最近まで知らなかった。。



早速バブを購入。自然の香りが漂うシリーズ。



大きなラムネのような中身。



炭酸が効いてるのか、お湯が柔らかく肌に馴染む感じ。 旅館のお風呂みたいな匂いもGOODでした。

映画館でアニメ観賞 TOHOシネマズ ららぽ船橋 『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- Cadenza』感想

2015年10月12日 | アニメ


2015年10月3日公開『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- Cadenza』

公開から1週間ちょっと経ってましたが見てまいりました。

これ!これが見たかった!と言いたくなるような最高の仕上がりでびっくりしました。

テレビシリーズから一皮も二皮もむけた完全新作の映像・音響共に高いクオリティーの艦隊戦、王道を地でいく素晴らしいストーリー展開から感動の余韻をしっかり残すラストまで、素晴らしい作品でした。

制作陣の本気が随所から感じられる。もう終始アドレナリンが大量に出てましたね。。


ど、、ドリルきたぁぁぁぁ!!!!

見てる人、みんな思ったのでは。。

マグマ採掘用ボーリングと、、劇中で一言もドリルって言わないところは粋だし、アシガラが「超かっこいい!」なんてはしゃいでるのが面白い。。w

いやいや、本領発揮の特殊武器?やっぱドリルっしょ⁈ 最強でしょ? え?超重力砲? いや、ドリルだって!。

とか、制作陣の方の言葉が聞こえてきそうでした。。w まじで気合い入ってますよほんとに。

作る側が楽しんでるんだから面白く無いわけがない。 ドリル見る前も見た後も安心して楽しめました。


今回はたまたま行ったららぽーとのTOHOシネマズと、いつも行く新宿バルト9、2日連続両方で見ました。

やはり環境によって違いが有るんだなと思いました。


TOHOシネマズ ララポート船橋

スクリーンは小さめですが、輪郭くっきり目のシャープな画質。 最初は画素の四角が見えるのが気になりましたが、家庭用とは考え方が違うのでしょうか、映像は綺麗。
セルルックアニメの蒼き鋼においては、より手描き感が出ていて好感触でした。 音響はスクリーンサイズに合わせた広がりですが、音量高めで残響感・サラウンド音共に高いボリュームで調整されており、大迫力でした。 初見にしてはかなり満足出来た感じです。

バルト9
当館最大のスクリーン9で鑑賞出来ました。。
10m以上のカーブドスクリーン、このカーブがいいのかもしれないと今回気付きました。
最高ですね。 前回DCの時はスクリーン8で、音響が小さめでいまいちでしたが、今回はそんなことは無かったです。
TOHOシネマズと比べると映像はちょっと柔らかめです。 最初ちょっと気になりましたが、
エフェクトや光の表現に広がりが有り、これはこれで魅力的だなと感じました。
音響のサラウンド感は広大で、特にウーハーが素晴らしい。あのウーハーに慣れてしまうと、ホームシアターで幸せになれない。。。。w

音の厚みを感じた時にやっぱバルト9いいなぁと思った次第です。

恐らくは作品によって調整されるだろうし、どちらが良くてどちらが駄目ってことは無いと思います。



ストーリーに関して


霧の艦隊を止める為、ヤマトの妹ムサシを救う為、群像が願う霧と人間の対話を実現する為、自らの存在をかけて行動するイオナの姿にぐっときました。

群像の命が危険にさらされた時にも自分の命を削って助けようとした彼女が、存在の有無そのものをかけてまでムサシを止めようとした真意とは。。。

成すべき時に成すべき事をする。

彼女の心の中には群像がいて、同じように群像の中にもイオナがいる。ヤマトの人形だと言われても、ヤマトがいなければ自分は存在してなかったと気付いても、群像の船であることに変わりはない。

群像の船として何を成すべきか、彼女の下した最後の決意だったのかもしれません。 


揺れ動く彼女を支えたコンゴウの言葉。

自分でも気付かないうちに自分の支えとなっていた友人が、ただのプログラムだと知ってショックを受けて錯乱していた彼女。

「どこへ行き、どこへ帰るかは自分が決める。」この台詞が格好良かった。ぐっときました。

全てを受け入れて変わった。甲板に置かれたグランドピアノは、例え友人がプログラムだったとしても「自分が彼女に抱いた思いは本物である」ということを受け入れた証のように見えました。

その彼女が言う、お前の存在は消える訳が無い。 私の中にあるのだから。

自らが行動で示し、イオナの背中を強く支えて前を向かせたと思います。

コンゴウは登場するだけでも嬉しかったのですが、こんなに重要な役割まで担い、前作からは想像も出来ない言葉で変化をもたらす、、 涙腺が決壊しました。新衣装も超素敵です。




伝えたい事に芯のあるアニメ、心情がぶれない魅力的なキャラクター、前に進む意思を示すクオリティ。

TVシリーズから完結編となる本作品におけるまでの一貫した作品スタイルは、群像やイオナの意思とリンクして、見ている側にまで共感をもたらすような強い物語だったと思います。

変化を恐れてはいけない。生きている限り前に進まなくてはいけない。彼女達と俺達の選択は正しかった。。。

軍艦とは人の意思を乗せ実現する為の兵器。ただ使われるだけの現実の兵器とは違い、もしも兵器側が意思を持つ事が出来たとしたら、、、

人と兵器をつなぐものは、友情や愛情とも違う互いに欠けてはいけない絆なのかもしれない。

最後の群像の言葉「選択」とは、改めてこの物語の核となる部分を示していたように思いました。








入場特典色紙




TOHOシネマズでもらいました。翌日12日のバルト9では既に配布終了。。

通常版パンフレット







1人ららぽーとTOKYO-BAY散策をやってみた!

2015年10月11日 | その他


江戸川区に引っ越してから近くなったので行ってきましたららぽーと。

名古屋でイオニストのいとこに感化されてからというもの、大型GMSにずっと行きたかったんですよね。。。

帰省する度に名古屋・岐阜のイオンは一通り? 案内してもらい、イオニストとしての楽しみ方を伝授してもらいました。

基本、開店から閉店までいる。3食フードコートで食べる。

今日はさすがにそこまで出来ませんでしたが、ららぽーたーとしての第一歩を踏み出すつもりで散策してきました。


実はららぽーとは14年ぶりでした。

最後に行ったのは高校3年生頃でしょうか。。。2001年くらい?


改めてwikiで見てみると、、

ららぽーとTOKYO-BAY

1981年(昭和56年)4月2日、ハワイのアラモアナセンターを参考にして[2]、船橋ヘルスセンターの跡地に開業した。三井不動産が初めて手掛けたショッピングセンターである[3]。開業時の名称は「ららぽーと船橋ショッピングセンター」[4]。「TOKYO-BAYららぽーと」を経て、2006年8月に「ららぽーとTOKYO-BAY」に変更した。

当初から日本最大規模の大型ショッピングセンターであり、その先駆けだった。当時は京葉線の開通前で、近隣の船橋駅・津田沼駅前は日本有数の商業激戦区(津田沼戦争)[5]。ショッピングセンター事業への経験不足、前例のない広大な敷地でもあり、成功を疑問視する声も多かった[6]。

開業初日は雨の中、開店前に4万人が列を作り、推定25万人が来場した[6]。初年度は200店舗、年間来場者数約1,200万人[7]。その後さらに規模が拡大していき、450の専門店や飲食店に加えて映画館などのアミューズメント施設を備え、年間約2,500万人が訪れている。

かつては売り場面積が日本全国で1位で、CMなどでもそのように紹介していた。イオンレイクタウンなどが開業して以降は第5位。コート(広場)ではストリートパフォーマンスや音楽ライブなど多様なイベントが催され、地元放送局bayfmの公開収録も行われる。セレクトショップや若年層向けの店舗を充実させるなど、時代に合わせて継続的に増床・リニューアルを繰り返している。

2000年には、近場の海浜幕張駅周辺にコストコ幕張倉庫店、カルフール幕張(現・イオン幕張店)が相次いで開業、また、三井不動産グループも三井アウトレットパーク 幕張を開業させた。舞浜駅前にはイクスピアリが開業し、さらに2004年には隣接地にビビットスクエア(現・ビビット南船橋)が開業するなど、周辺地域にショッピングセンターが乱立した。この影響で売り上げが落ち込むと予想する声もあったが、地域の集客力が上がったことにより、かえって以前よりも来客数が増える傾向にある。

wikipediaより抜粋



京成線の船橋競馬場で降りると、無料送迎バスの発着場があります。

この辺りは14年前とほとんど変わってないですね。

ららぽまでは徒歩10分くらいの距離です。道路は渋滞寸前で交通量が多いです。


北館の入り口付近から見ると、そんなに広そうに見えません。 背が低いからでしょうか。


ペット関連のお店が御出迎え。
ペット販売、ケア用品・洋服販売、美容室、医療センター、預かり所、ドッグラン、などなど。安心してペットと一緒に来館出来ますね。
55万円のポメラニアンを抱く子供の隣で顔がやや引きつってるお父さんとすれ違いました。。。
最近の小型犬って何であんなに高いのでしょうか。。。?
里親探しのコーナーも有って、実に有意義なお店だなと思いました。





とりあえずフードコートで腹ごしらえ。 ステーキ \720 。 肉3枚のステーキサンドウィッチです。 悪意は無いですけど、美味しそうな写真が撮れませんでした。。。w

ララポのフードコートは名古屋のイオンよりも全然狭いです。 そして高い。。お台場のモールも高いと思いますけど、似たような感じ。そういえば赤れんが倉庫はもっと高かったな。。。

名古屋・岐阜のイオンではスガキヤが必ず入ってます。300円で食べれる庶民派ラーメン。 なんで東京には無いかなぁ。。。

ちなみにララポに1日いて好きなだけ食べようと思うと、、1日3食~4食で合計5000~6000円くらいかけると幸せになれるかな~?なんて妄想しました。



イオンと比べると、天井が低いですね。。 ちょっと狭く感じてしまいました。



2008年に大幅な増床・建て替えを行い、千葉県初出店42店を含む105店がオープンしたそうです。

その時に南館の辺りを増床しており、アパレルのテナントが多く入ったみたいですね。

メンズ、レディス共に充実しております。

僕がいいなと思ったお店は、昔から、それこそ14年以上前から好きなフリークスストアと417byエディフィス。

417は初めて見ましたが、お洒落ですね。 そういえば去年くらいに最近エディフィスがいい感じですよ!なんて同僚に言われて渋谷店見に行った時もいいなと思いました。

この417はカジュアル色が強いのですが、ビューティ&ユースよりは大人っぽい、洗練されている感じ。 コーディネートと素材が他の店より頭一つ抜きん出てますね。。。

ユニクロではそうそう買えない洋服が売っている。GMS向けブランドに対する挑戦というか、最適解だと思いました。





アパレル以外では、素敵だなと思う家具のお店がいくつかありました。

以前繊研新聞のコラムで、ライフスタイルを気にする層はGMSのライフスタイルショップでは買わないのでは、と書いてありましたが、あくまで店次第かと思いました。
やはり自社ブランドの家具を扱う店はそれなりに商品展開は値付けからセレクト、店構えまで、どんな客でもテイストさえ引っ掛かれば本気で訴求出来る力が有ると感じます。



屋上スペースも有って屋外でくつろげるようです。 館内にもいたる所に座れる場所があるので、疲れたら休めます。



そして喫煙ルームも多いです。 喫煙者としては助かりますね。。

上下に階を移動すればわりとどこにいても喫煙スペースへ行けます。





2013年に南館から西館に移動した映画館、TOHOシネマズららぽーと船橋。

丁度見たかった映画がやってたので18時40分から見ることに。 清潔な館内で音も映像もグッドな映画館でした。

左右にずらりとスクリーンルームの入り口が並ぶ様子は圧巻ですね。 さすがららぽ。




北館と南館の間に位置するハーバー通り。いろんな飲食店が有ります。

そういえば14年前に当時お付き合いしていた女の子が働いていた「キッチン卵」が今でも有って驚きました。

その時のハーバー通りの南側は何も無かった更地?だったような。。 更地ではないか。。。でも今よりも開放感が有ったような気がします。

カーブ状の広場に沿ってお店が並ぶ様子はなかなかお洒落な感じです。










プロジェクターでアニメ観賞 ブルーレイ『劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来編』感想・レビュー

2015年10月10日 | アニメ


2015年4月25日公開『劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来編』

個人的に最近のアニメ作品の中でも特に評価が高かった劇場版アニメ。

TV放映版を再構築した『過去編』で大きく引き込まれてから、この作品の魅力にハマりました。

映画館で見た感想はこちら

映画館でアニメ観賞 新宿ピカデリー 『劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来編』感想 ※ネタバレ注意

何度も劇場に足を運び、感想をまとめた記事になります。

この作品は考えさせられる事が多いというか、自分でも他の作品ではめったに無いかな、、ってくらい、物語のメッセージを誰かに伝えたいという思いが溢れてきます。

物語の感想と考察は出尽くした感があるんですが、ブルーレイで見るとまた違った印象を受けることが有って面白かったです。

劇場ほどの迫力は無いですが80インチスクリーンのプロジェクターで鑑賞しました。


映像は全体的に柔らかい仕上げになっています。

京アニの緻密で繊細なタッチの作画の良さが最大限発揮されている感じです。

劇場でも凄いなぁと思ったのですが、瞬きのような感じで一瞬画面全体をぼかすようなエフェクトも画を引き立てています。

映画館より近くで見るので一層感覚に訴えてきます。

人物が引き立って心象風景に入り込めるような親密感。言葉が真っすぐに伝わってきます。

映画館やTVで見ている時にはあまり気にならなかったのですが、背景からメインの人物までかなり実際に近い形で遠近感のあるカメラワーク。

好きな作品の好きな部分はどうして好きなのか、何が惹きつけるのか考えながら見てしまいますね。


音響は。。いつものごとく、AVアンプ(ヤマハRX-V773)とヘッドホン(ATH-AD2000X)の組み合わせなので、きちんとした評価は出来ないですが、、

この環境での感想としては、サラウンド感は映画館に近い感じです。 

戦闘シーンではバランス的に台詞がちょっと大きめに聞こえましたが、逆に会話のシーンでは凄くいい感じでした。

低音だけは本当に環境に依存するなぁ。。というのは最近の課題です。。 

狭い部屋から引っ越したので5.1chスピーカーを導入するか迷います。。。


(初回限定版)



収録台本レプリカとポストカードブックが封入されています。

収録台本は、どの時点か分かりませんが手書きで修正された部分まで再現されており、少しでも作品を良くしようという製作スタッフの方々の意気込みが感じられます。

粋なサービスですね。

ポストカードは今作品の名場面集! 1枚1枚壁に飾りたくなりますね。



買ってから知りましたが、DTS Headphone:Xバージョンの音声も入っています!

僕の環境ではプレイヤーからマルチチャンネルのサラウンドで出力、AVアンプで素のまま受けて出すストレートデコード、ヘッドホンジャックからサイレントシネマ機能で擬似的な2chサラウンドとして聞いてます。
この場合、大元のディスクの音声データはあくまでマルチチャンネルスピーカー出力を想定に作られています。

DTS Headphone:Xがサイレントシネマやサラウンドヘッドホンと異なる点は、最終的に視聴者が体験するヘッドホンによる2ch出力まで制作サイドが監修出来る点なのでしょうか。

超気になるなぁ。。。まさに僕みたいなスピーカー無しホームシアターにはうってつけのフォーマットじゃあないですか! 
気になるな~AVアンプ買い替えたいな。。。。



ボックスのデザインも凄く良いですね。。!
これ以上は無い表紙絵だと思います。

ラストのシーンを彷彿とさせるキラキラしたホログラム印刷が綺麗です。





劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来篇 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン



境界の彼方 1 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン


Daisy
クリエーター情報なし
ランティス


TVアニメ 境界の彼方 オリジナルサウンドトラック
クリエーター情報なし
ランティス


境界の彼方 (KAエスマ文庫)
鳥居 なごむ
京都アニメーション