Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

7年振りのスマホ更新!iPhone7→iPhone13に!

2023年02月25日 | Iphone
つ、ついに、、、
iPhone13にした(^ω^ 三 ^ω^)
7から13。。w
だいぶ久々(^_^;)
前から機会が有れば変えたいな~とは思ってたんだけど、、量販店で冷やかし半分で見積もりしてもらったら目からウロコで( ˇωˇ )
最近の携帯電話事情に浦島太郎なんだと思い知ることに(^_^;)

スマホ更新に踏み切った理由
①Yモバイル→ソフトバンクにキャリア変更で1年間3000円引きキャンペーン
毎月4000円→3000円になる。
9ギガ縛り→ギガ無制限で使える。

②機種が安かった
■iPhone SE  
→47000円
※通常価格8万

■iPhone 13 
→2年間、毎月1円。→返却したら支払い無し。
→残り2年間、毎月2880円。約7万弱
※通常価格13万

③浦島太郎管理人w↓

7年振りにスマホ、キャリア変えて驚いたこと。。( ˇωˇ; )
■機種本体のキャリア縛り撤廃
全キャリアSIMフリー

■機種代と通信プランのセパレート
キャリア変えても機種の支払いそのままで、分割払い出来る

■大手キャリアメインの通信プランがギガ無制限
毎月9ギガ縛りで使ってた日々は一体。。

■契約年数途中での違約金撤廃

今までだと、、
スマホ変えたいな~
でもまだ契約年数半年あるからな~
今すぐキャリア変えると違約金1万くらいと、機種代分割残金を一括払いで3万くらいかかっちゃうな~
だったよね( ˇωˇ )

ワイモバイルからソフトバンクに移ると割引有るのは前から知ってたけど、今までこんな好条件ではなく、、
毎月高くなるからやめよ(*´つω・。)って感じだった。

ちなみに家のインターネット固定回線がソフトバンク光なので、料金割引きが有る。
なのでソフトバンクw

相変わらず割引きの重ね合わせで、料金体系がよく分からないが、、w
本体の支払いと、通信使用料の支払いが別れたので、分かりやすくなった。

ちなみに割引きの終わるタイミングを無視すると、高くなるw

1年目 
3000円
2年目 ※ワイモバイル→ソフトバンク割引きが終わる
6000円
3年目 ※スマホ本体の支払い残り2年スタート
8880円
4年目
8880円
5年目
6000円 ※スマホ本体の分割払い完了

対策
2年目前
今度はソフトバンク→ワイモバイルに移る
※スマホ本体支払いはソフトバンクに払い続けることが出来る。
3年目前
スマホ本体iPhone13をソフトバンクに返す
ワイモバイル→ソフトバンクに移る
今回みたいなキャンペーンでスマホ本体を安く入手?

これは実際にやっている人がいるそう。
販売スタッフが言ってた( ˇωˇ )
ソフトバンクとワイモバイルはグループ会社なので、ユーザーが他のキャリアに行くよりは良いのかな?
通信キャリア会社の儲けの仕組みはよく分からない(^_^;)


先週アキバのヨドバシにバイクで買いに言ったw

Googleマップ使わないと帰れないことに気付いて、、汗
新品のiPhone13をケースも付けずにバイクのスマホホルダーへw
テザリングで前のiPhone使おうと思ったら、接続が何か不安定で汗

画面が大きくなったから地図も見やすい(^ω^ 三 ^ω^)
、、と思ってたらスリープオフにするの忘れて、両国辺りから地図無しw案の定道に迷う(^ω^ 三 ^ω^;)


携帯電話事情もびっくりしたけど、、
iPhoneのクイックスタート機能にもびっくり浦島(^_^;)
クイックスタートはIOS12以上に搭載されている引き継ぎアプリですな。
7年使って最新IOS16が入らないiPhone7。。
2台並べてクイックスタートで移行したところ。。
60分弱で、ほぼ完璧にデータが新しいiPhone13に移った(^ω^ 三 ^ω^)
多分移らなかったのは、Suica、wechatのトーク履歴だけ。
写真、LINEの友達、トーク履歴、メール、メモ、ゲーム、目覚ましやホーム画面の壁紙、各種設定まで
全部移る。2台並べて数回タップするだけ(^_^;)凄過ぎw

ちなみに店頭で、動作確認とiPhoneの最初の設定と、営業でPayPayのインストールとかするんだよね。
クイックスタート使う為には、家に帰ったらまずiPhoneを初期化することが必要で(^_^;) 
それに気づくのにちょい時間かかったw

今まで、、w
マックやPCで、iTunesでバックアップ取るのが当たり前だったのにね(^_^;)
iPhone7ではそれが普通だったな。。
バックアップ取れるに越したこと無いんだけど、よくバックアップや更新に失敗してw1晩お祈りコースだったことも( ˇωˇ; )

iPhone13は何もかもサクサク動作w
LINE通話音声も良いし、最近iPhone7で表示されなかったwebページが開けるw
超広角カメラが便利(^ω^ 三 ^ω^)誰だ、カメラ2個もいらん!って言ってたのは!w

実はまだ使ってないけど。。
スマホ近付けるだけで充電が出来るとか、、
ギガ無制限だから、通勤途中でYouTube見まくったり出来る。。w


iPhone7は前の会社に転職した時に買ったのかな。あれから7年だもんね。。早いな~(^_^;)


【大型二輪】バイクでアキバに!初めての秋葉原UDXバイク駐車場!

2023年02月18日 | バイク&車
アキバにバイクで行ってみた(^ω^ 三 ^ω^) バイク乗り始めて1年半、まだ行ったことなかったw

思ってたより広い(^ω^ 三 ^ω^)

めちゃくちゃバイクだらけw
しかも大型二輪率高し(^_^;)
利用料金は30分100円!
羽田空港のバイク置き場と同じで、駐車券で精算するタイプ。

右 MVアグスタ ブルターレ800?
中 僕のCBR1000RRセンダボ
左 ヤマハ R1
ヤバい(^ω^ 三 ^ω^;)
センダボ4台くらい止まってたしw
ライコランドよりバイク多い?!

奥は月極契約のスペース有り(*'ω'ノノ゙
ちなみに、、月極契約料金
車 機械式26000~平置き88000
バイク 20900~

なかなかだね(^_^;) 車やばいなw
バイクは屋内でこれか、、
相場が分からないけど、江戸川区の屋外バイク置き場は2000~5000。。タワマンに住まないと、屋内はなかなか無いかと( ˇωˇ )

ロッカーも完備(^^)

今日のお目当てはiPad(*'ω'ノノ゙
実家の母からLINEがあって、ついに最初に買ったiPadが壊れたらしい(^_^;)かれこれ11年くらいかな。もった方なのか、こんなもんかなw 
のmacも同世代くらいなもんで現役なんで分からんw

初代は親父が使ってるやつで、母は2台目使ってる。1人1台w

10数年前実家がまだ東京にあった時、管理人は母にiPad勧めてた。最初は、分からないし、新聞テレビ有るから必要無いって言ってたんだけど。。
ある日母がiPad買うから、インターネット契約するから一緒に行って欲しいと言われて新宿のヨドバシカメラへ。
母が触ってたら親父もちょいちょい触り始めて、、インターネットブラウザのブックマークに微妙にエロい動画が、、( ˇωˇ )
母が見つけて気まずい雰囲気に( ˇωˇ )
、、
そりゃそうなるわ(*^ω^*)
ってことで、気付いたら母専用機が増えてた次第笑 
今ではiPadの無い生活は考えられないらしい。。
ネットショッピングやネットサーフィンを楽しんでるみたい(*´ω`*)

当時両親の変化を見てiPadって凄いなと、実感したものである。。( ˇωˇ )
僕はiPhoneとmacがあったので、iPad買ったのは5年前くらい。教習所のキャンセル待ちで大活躍したけど、最近テレビ新調してからあんまり使ってないなw
新しい第10世代無印iPad。
充電端子がついにUSB-Cに(^_^;)
下調べしてないけど
無印
air
pro
3種類あるのかな。
無印が1番お買い得価格。

2万くらい安い第9世代iPad。
こちらはlightning端子。
実家はあんまり容量使ってなかったし64GBのこれにした(^^)49800円也。

iPad用のキーボードって4世代くらい全部売ってるんだね(^_^;)
1番安いのは26000円くらいで、僕も持ってる折りたたみの風呂カバーみたいなやつw

とりあえずIOSを最新にして、なんとなく設定いじって、よく使いそうなアプリ入れたら実家に送るか( *˙ω˙*)و 





【大型二輪】横浜中華街に散歩ツー!

2023年02月04日 | バイク&車
最近Yahooニュースで回転寿司屋のニュースが溢れてますな。。( ˇωˇ )
一時株価が170億吹き飛んだとか、これからうん10億って費用が発生するとか。。怖い怖い

個人的には回転寿司ってあんまり行かないな。
でも昔、今は亡くなった祖父と親族でスシロー行ったんだけど、祖父はほんとに美味しかったと大満足で(*^ω^*) なんか嬉しかったな~

前置きは置いておいてw
今日は定番散歩ツーで横浜中華街へ(^^)
山下公園の綺麗なバイク駐車場に停めて、徒歩5分で行けるのが便利(*'ω'ノノ゙

完全屋内の駐車場。最高(*´ω`*)
今日は全然バイク止まってなかったw

横浜中華街って150年くらい歴史があると知ってびっくり。観光地として整備されたのは近年だけど、横浜港に起因して中国人や外国人が集まりだしたのは大昔。


出前一丁の55周年記念ショップw

よちよち(^^)

世界中で食べられている日本の即席麺(*´ω`*) 色んな海外版が展示されてたw

チンジャオロースー定食を頂く(^^)
家庭的な味わいw ちょっと薄味かなw

ちょっとツボな趣のある建物(*´ω`*)

帰りは高速でベイブリッジを渡ってきた(^ω^ 三 ^ω^) 
今日はやたら流れが早くて、、前の方は時速90kmで車間距離3Mくらい。。
そりゃ玉突き事故起きるわなって感じがしてしまった(^_^;) 
車間距離はほんとに大事である。。

そろそろ来月で相棒との付き合いも1年か。。( ˇωˇ ) 早いな~(*´ω`*)
8000kmくらい走った感じかな(^^)