ついに、、初めての車検(^ω^ 三 ^ω^)


ツーリングモデルでロングライフ(*'ω'ノノ゙寿命は長めで15000~20000kmくらい。

タイヤも変えるし、春はロングツーリングに行こうと思う(^^) 冬になってあんま行けてなかったしw富士山まで行きたい⊂( ・ω・ )⊃
相棒よ2年間約14000kmありがとう(*´ω`*)
2021年7月にバイク免許取って初めての車検(^^)
令和6年3/15で満期ということで、予約に行ってきた(*'ω'ノノ゙
ちなみに、、同時にカスタムするぜ〜(^ω^ 三 ^ω^)
多分これで最後のカスタムw
■スリードチェーン入れるぜ⊂( ・ω・ )⊃

チェーン良くしたい→違いを感じるならこれ(*'ω'ノノ゙
店長さんのおすすめでチェーンの幅を530から520へダウン。足回りかなり軽くなるらしく、、( ˇωˇ )是非やってみたくなってw
あと530よりコスパも良いw
チェーンはスリード入れたら上がり、これ以上は存在しないってことは知ってた( ˇωˇ )
どうせ交換するならこれでしょ(*´ω`*)
■リアハブダンパー交換するぜ⊂( ・ω・ )⊃
スリード入れるってなったら店長さんの目が光り、、w色々提案してもらった(^^)
リアホイールに付くスプロケットギアの裏に入っているゴム製のハブダンパー。
スプロケに加わる振動を吸収する役割がある。これがヘタレると、、トルクがスプロケに伝わるのが遅れるし、スプロケに負担がかかる。
3万km超えると交換しといた方が良いみたい(*'ω'ノノ゙相棒は年式も2012年と古いし、やっておこう(^^)
■フロント、リアのスプロケ交換するぜ⊂( ・ω・ )⊃
前からネットで見て知ってたけど、なかなかいいお値段w ちなみにサンスターの鉄製!
やっぱりアルミと比べて全然耐久性が高いみたい( ˇωˇ )
昔はレースのバイクで使われているから、アルミの方が軽くて良いぜ!って時代もあったそうなんだけど、一般向けも鉄に戻ったそうであるw
昔、サンスターの製品でリコールがあったらしく、、回収交換するのと、、ご迷惑おかけしましたと歯磨き粉セットが送られてきたみたい(^^)wって小話を聞いたw
ちなみに、、
スリードチェーン 27000
スプロケ(フロント、リア)19000
ハブダンパー 2700
その他細かなパーツ
合計58000円くらい
■タイヤ交換するぜ⊂( ・ω・ )⊃
男は黙ってダンロップ(^ω^ 三 ^ω^)

ツーリングモデルでロングライフ(*'ω'ノノ゙寿命は長めで15000~20000kmくらい。
前後セット38000円くらい。
コスパ良いし、公道で十分とレビューも良い(^^)
個人的に溝もカッコイイなと(^^)
スポーツ~て言葉が入るモデルだとどうしても寿命が10000Km前後って感じ(^_^;)
今回はツーリングタイプにした(^^)
ちなみに今履いてるダンロップ クオリファイヤー2はついに廃番(^_^;)13000kmで溝3mmちょい、あと少しな感じ。
今回のカスタムでだいぶ乗り心地が良くなるんじゃないかと期待(*'ω'ノノ゙
車検&カスタム費用(*'ω'ノノ゙
車検費用 40000
税金 30000
タイヤ 38000
チェーン 58000
+パーツ代
ホイールベアリング →多分変える
プラグ →多分変える
160000+パーツ代、、くらいかな⊂( ・ω・ )⊃
た、高い、、汗
しかしタイヤは寿命だし、チェーン&サンスタースプロケは、スリードにしなくても変えるって決めてたから仕方ない( ˘•ω•˘ )
実は想像してたより、タイヤとスリードチェーンが安くなったw
カスタムはこれで上がり(*'ω'ノノ゙
ブレーキ&クラッチレバーや各種スライダーから始まり、、TSRのマフラーも入れて、リゾマのグリップ&グリップエンドにしたり、、
今回のスリードチェーンが最後かなw
考えていたカスタム全部やったw
相棒が完全体に(^ω^ 三 ^ω^)

タイヤも変えるし、春はロングツーリングに行こうと思う(^^) 冬になってあんま行けてなかったしw富士山まで行きたい⊂( ・ω・ )⊃