Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

【大型二輪】相棒CBR1000RR初めての車検!予約してきた!

2024年01月27日 | バイク&車
ついに、、初めての車検(^ω^ 三 ^ω^)
相棒よ2年間約14000kmありがとう(*´ω`*)

2021年7月にバイク免許取って初めての車検(^^)
令和6年3/15で満期ということで、予約に行ってきた(*'ω'ノノ゙

ちなみに、、同時にカスタムするぜ〜(^ω^ 三 ^ω^) 
多分これで最後のカスタムw
■スリードチェーン入れるぜ⊂( ・ω・ )⊃
チェーン良くしたい→違いを感じるならこれ(*'ω'ノノ゙
店長さんのおすすめでチェーンの幅を530から520へダウン。足回りかなり軽くなるらしく、、( ˇωˇ )是非やってみたくなってw
あと530よりコスパも良いw
チェーンはスリード入れたら上がり、これ以上は存在しないってことは知ってた( ˇωˇ )
どうせ交換するならこれでしょ(*´ω`*)

■リアハブダンパー交換するぜ⊂( ・ω・ )⊃
スリード入れるってなったら店長さんの目が光り、、w色々提案してもらった(^^)
リアホイールに付くスプロケットギアの裏に入っているゴム製のハブダンパー。
スプロケに加わる振動を吸収する役割がある。これがヘタレると、、トルクがスプロケに伝わるのが遅れるし、スプロケに負担がかかる。
3万km超えると交換しといた方が良いみたい(*'ω'ノノ゙相棒は年式も2012年と古いし、やっておこう(^^)

■フロント、リアのスプロケ交換するぜ⊂( ・ω・ )⊃
前からネットで見て知ってたけど、なかなかいいお値段w ちなみにサンスターの鉄製!
やっぱりアルミと比べて全然耐久性が高いみたい( ˇωˇ )
昔はレースのバイクで使われているから、アルミの方が軽くて良いぜ!って時代もあったそうなんだけど、一般向けも鉄に戻ったそうであるw

昔、サンスターの製品でリコールがあったらしく、、回収交換するのと、、ご迷惑おかけしましたと歯磨き粉セットが送られてきたみたい(^^)wって小話を聞いたw

ちなみに、、
スリードチェーン 27000
スプロケ(フロント、リア)19000
ハブダンパー 2700
その他細かなパーツ
合計58000円くらい

■タイヤ交換するぜ⊂( ・ω・ )⊃
男は黙ってダンロップ(^ω^ 三 ^ω^)

ツーリングモデルでロングライフ(*'ω'ノノ゙寿命は長めで15000~20000kmくらい。
前後セット38000円くらい。
コスパ良いし、公道で十分とレビューも良い(^^)
個人的に溝もカッコイイなと(^^)

スポーツ~て言葉が入るモデルだとどうしても寿命が10000Km前後って感じ(^_^;)
今回はツーリングタイプにした(^^)

ちなみに今履いてるダンロップ クオリファイヤー2はついに廃番(^_^;)13000kmで溝3mmちょい、あと少しな感じ。

今回のカスタムでだいぶ乗り心地が良くなるんじゃないかと期待(*'ω'ノノ゙

車検&カスタム費用(*'ω'ノノ゙
車検費用 40000
税金 30000
タイヤ 38000
チェーン 58000
+パーツ代 
ホイールベアリング →多分変える
プラグ →多分変える
160000+パーツ代、、くらいかな⊂( ・ω・ )⊃

た、高い、、汗
しかしタイヤは寿命だし、チェーン&サンスタースプロケは、スリードにしなくても変えるって決めてたから仕方ない( ˘•ω•˘ )
実は想像してたより、タイヤとスリードチェーンが安くなったw

カスタムはこれで上がり(*'ω'ノノ゙
ブレーキ&クラッチレバーや各種スライダーから始まり、、TSRのマフラーも入れて、リゾマのグリップ&グリップエンドにしたり、、
今回のスリードチェーンが最後かなw
考えていたカスタム全部やったw
相棒が完全体に(^ω^ 三 ^ω^)

タイヤも変えるし、春はロングツーリングに行こうと思う(^^) 冬になってあんま行けてなかったしw富士山まで行きたい⊂( ・ω・ )⊃


【普通自動車】オートバックス東雲店に行ってきた!

2024年01月21日 | バイク&車

今日は雨なのでバスと徒歩でオートバックス東雲店に行ってきた(^^)
この道はかつてバイクに乗る前、、
バイクえ~な~と思いながら歩いた道( ˘•ω•˘ )~


357湾岸道路沿いの晴海通りの傍に、、
オートバックス東雲店、テスラモバイル(出張サービスの拠点?)、ライコランド東雲店が立ち並ぶ(^^)
バイク乗りが集まるライコランド
車乗りが集まるオートバックス
(^ω^ 三 ^ω^)
パーツメーカーやショップさんの店頭イベントも頻繁に行われており、連休なんかは大混雑w
天気が悪いとライコランドはあんまりライダーがいない(^_^;)

まぁ雨の日に無理して乗らなくても(^^)
管理人は基本的に雨と分かっている日には乗らないw

いつもはバイクで来て、一服してライコランド見て、コーヒー片手にバイクウォッチするんだけど、、
今日はオートバックスメイン(^^)
オートバックス内にTSUTAYA書店が入っており、車やバイク関連の書籍が豊富に揃う。
ちらほら本を見たり、カー用品見たり、併設のスタバで一息入れたりしてきた(^^)

ジムニーの本が沢山あるぞ(^ω^ 三 ^ω^)

車大好きYouTuberうな丼氏が手がけたエンスーCARガイドも発見(*'ω'ノノ゙

現在、過去、国内、海外あらゆる車の書籍が販売されていて面白い(^^)
旧車ブームなのか、、旧車関連多い(*'ω'ノノ゙
BMW MINIの新モデル本の隣に、、Rover MINIのムック本が置いてあるw


管理人の興味ある車
スズキ スイフト、スイフトスポーツ
スズキ ジムニー、ジムニーシエラ
マツダ ロードスター、マツダ2
MINI MINI3ドア
すぐ買うわけでもないし、妄想しているだけなんだけど、、車選びってバイク以上に難しいね(^_^;) 
車に乗ってどこに行きたいか
車に何を載せたいか
カッコ良さを求めるか
利便性を求めるか
その他安全装備もろもろが車種によって違って車種毎に年式が、グレードが違って、、
難しい⊂( ・ω・ )⊃~
ということで、管理人には↑みたいな本が合っている段階かなとw
こういった本なら今は読まなくてもいいかなと(^_^;)

しかし新型スイフトは外観、内装共にかっこいいね(*'ω'ノノ゙特にメーターがちょっとレトロ感?スポーツっぽい?感じで良い(^^)

ペーパードライバー教習(*'ω'ノノ゙
教習所は繁忙期は中止してるし、行くのがめんどくさいのと、やばい指導員に当たると嫌な気持ちになるもんで、、、w
自宅まで教習車で来てくれるサービスを使ってみようかなと(*'ω'ノノ゙
大体2-3時間で16000円くらい⊂( ・ω・ )⊃
自宅まで来てくれるって凄いよねw
マイカーでも教習受けられるみたい。
教習用にシェアカーの借り方から教えてくれるところも(*'ω'ノノ゙
ロングツーリングコースとか1日がかりのカスタムコースが相談出来るとこもあるみたい( ˇωˇ ) 教習所とは差別化したサービス(^ω^ 三 ^ω^)
普段バイクで走っていて知っている道で練習出来ると安心(^^)

来週は相棒CBR1000RRのエンジンオイル交換に行かねば⊂( ・ω・ )⊃

【大型二輪】わらじカツを食べに道の駅あしがくぼへ!

2024年01月08日 | バイク&車
2ヶ月に1回くらいのペースで道の駅あしがくぼへ通っている(*'ω'ノノ゙
お目当ては、あしがくぼ食堂!特にわらじカツ(*´ω`*)

これより美味いカツ丼は存在しないかと⊂( ・ω・ )⊃

甘辛いタレの豚かつ、タレかつ丼ですな(*'ω'ノノ゙

メニュー色々(^ω^ 三 ^ω^)
焼きそば、ラーメン、蕎麦も美味いw

レトロな雰囲気(^^)

最新の食券システムが導入されている(*'ω'ノノ゙

PayPay支払いも可能(^^)

食券を手に待つだけ(*´ω`*)
タレかつ自体は色んなとこで見かけるけれど、このわらじカツは別格( ˇωˇ )


なんと、、
道の駅あしがくぼに、ついに?突然?喫煙所が設置された(^ω^ 三 ^ω^)トイレの横(*'ω'ノノ゙
びっくりw 今までは、敷地内完全禁煙の張り紙(^_^;)あーオーナーさん吸わない人なんだろうなとw勝手に妄想してたw

タバコ吸っていると、、
若い男性ライダーさんが声をかけてくれて(^^)「この喫煙所いつ出来たんですかね?前はベンチでしたよね」
「僕も初めてで、、今日来たらいつの間にかwいつも端っこ行って吸ってたんだけど。。」
「そうですよねwこっそりw」
「そうそうw」

常連さんには嬉しい展開を共有(^ω^ 三 ^ω^)良かった良かった(*´ω`*)
彼は新型?CBR600RRロクダボ乗ってたな、かっこよかった(^^)

ところで、、今日めちゃくちゃ寒かった( ¯꒳​¯ ;) ヒートテック、ワークマンの極厚インナー、3シーズンジャケットの中綿ダウン&ウィンドブレーカーでギリw
寒過ぎてホッカイロ2つ買ったwインナーダウンの腰ポケットへ入れた(*'ω'ノノ゙

帰路早々にタイチの電熱グローブの左手が電池切れ( ¯꒳​¯ ;) やっぱり往復6時間強のツーリングだと、スペア電池が必要(^_^;)ケチって常に弱にしてたけど、限界まで冷たくならないんだけど暖かくは無く、寒い( ¯꒳​¯ ;)スペア電池持って中以上にしたいね( ˇωˇ )

行きは関越自動車道だったけど、帰りは東北道⊂( ・ω・ )⊃

関越より15kmくらい距離が増えるけど、楽ちん(^_^;) 今日改めて東北道いいなとw
そういえば、初めてあしがくぼに行った時も東北道で、蓮田SAに寄ったw

巨大な蓮田SAで休憩(*'ω'ノノ゙
寒くて限界w

キャラクターまでいるんかw
SA、PAの作り、飲食や土産、物産店の店舗ってかなりマチマチだけど、NEXCOが運営してるのかな?もしくはフランチャイズ的な感じなんかな( ˇωˇ )
蓮田SAはイオンみたいな広い、フードコート
土産屋、テイクアウトの食べ物屋が豊富(^^)
ポップアップ店かな?京都の物産店やってた(^^)

本日の走行距離
236.5km 
消費燃料
11.77L
燃費
20km/L 
やっぱりマフラー変えてから5%くらい?燃費下がったかもw10%は変わってないかな(*'ω'ノノ゙

風強かったけど、相棒のパワーで問題無し(^^) 管理人は若干揺さぶられたけど、相棒が微動だにしないので安心して走れた(*´ω`*)


【普通自動車】車が欲しいかも?、、妄想の巻。

2024年01月06日 | バイク&車
バイクに乗り始めて2年半。。( ˇωˇ )
最近車が気になる。。(^ω^ 三 ^ω^)
前回、車が気になったのは2015年頃かなw
今の部屋に、江戸川区に引っ越した理由の1つである(*'ω'ノノ゙
まさかバイクで湾岸道路を走るとは思ってなかったw 当時は車乗る気満々だったからね(*'ω'ノノ゙
当時乗りたかった車は、、
MAZDA ロードスター(3世代目)
フォルクスワーゲン THEビートル
MINI3ドア
あたりかな( ˇωˇ ) 
今になって思えば、当時買わなくて良かったなと(^_^;)おそらく、バイクに乗らない世界線になっていたはず(*'ω'ノノ゙ 
バイクに乗って本当に良かったと思ってるので(*´ω`*)

車が気になり始めたのは、、
バイクがこんなに面白い乗り物なんだから、車も楽しいんじゃないかと(*'ω'ノ

バイクよりも出来ることがある事。
複数人と快適に移動出来る。
大きな荷物を乗せて移動出来る。
車中泊が出来る。
ドイツ村の園内を車移動出来る。。w
→このあたりのメリットを感じている( ˇωˇ )

名古屋に帰省した後、大体車が気になって帰ってくるw
あちらは車生活だからね(*'ω'ノノ゙
東京は車が無くても生活出来るけど、有るのと無いのでは生活のクオリティが全く違う。
IKEAやコストコ、イオンなんかで買い溜め、買い物出来る。買い溜めってのがポイント。
自然がある場所や、旅行、好きな場所に好きなルートで行ける。電車や公共機関でも行ける場所も有るかもしれないけど、味気無いよね( ˇωˇ )

バイクで道路を使って移動する自由さを知ったので、電車やバスが有るってことが100%代替にはならないということが分かった(*'ω'ノノ゙

どんな車が良いか。。(^^)
コンパクトカーが良いなとw
とにかく幅が狭い車(^_^;)
乗りたい車より、乗れそうな車w
トヨタ ヤリス
スズキ スイフト
スズキ ジムニーシエラ
ホンダ N-ONE
マツダ マツダ2(デミオ)

バイクはスーパースポーツなもんで、スポーツカーも気になるけどね⊂( ・ω・ )⊃
スバル BRZ
マツダ ロードスター
トヨタ 86

コンパクト、かっこいいの間取り出来れば~
SUVとかデカいセダンはちょっと、、( ˇωˇ )

ATかMTか、、
MTのバイク乗ってる身としてはMTが気になる。。安全面でメリットを感じるんだけどね( ˘•ω•˘ )

ここまで話しておいて、、
管理人は普通自動車ペーパードライバー歴20年w 
なぜかバイクは普通に運転出来てるけどね(^_^;)知らない道でも何とかなってる。
車に乗るとなると、、ペーパードライバー教習が必須( ¯꒳​¯ ;)エンジンのかけ方すら怪しいw 
葛西橋教習所に4回目の入所か、、w
19歳 普通自動車
37歳 普通二輪
38歳 大型二輪
40歳? 普通自動車ペーパードライバー教習

走るのはすぐ出来るようになるはず(*'ω'ノノ゙
交通ルール守ってバイクで走れてるし(^^)
問題は駐車( ¯꒳​¯ ;) 不安しかないw

ちなみに会社のパイセンは社用車を壁から5mm~1cmの位置に駐車しており驚愕した⊂( ・ω・ )⊃普通らしいw

もし車に乗るなら、、、
車検が必要なバイクと引き換えかな( ˇωˇ )
費用的に(^_^;)
理想は車+125~250ccバイクだけどね(*'ω'ノノ゙

ちなみにシェアカーってどうなん?って
少し調べたんだけど、、
往復300kmくらいで朝借りて夜返す
→大体12000円くらい※コンパクトカー
※6時間超えると、距離料金がかかって1万円超えてくる。
ざっくりと
ガソリン代4000円
駐車場代1500円(月1万円÷月6回乗車仮)
車検費用500円(7万円÷24ヶ月÷月6回乗車仮)
自動車税350円(2.5万円÷12ヶ月÷月6回乗車仮)
任意保険400円
が浮いてるので、だいぶ安いかも?
マイカーだと月に6回乗るとして大体維持費月4万円くらいか、、
シェアカー1000kmくらいでトントンかな⊂( ・ω・ )⊃ざっくり過ぎるけどw
マイカーは車検以外の整備費用も有るかもだから、もうちょいシェアカー乗れる?、、

軽自動車か否か
これも悩ましいよね~
大きく変わってくるのはガソリン代と自動車税。ネット見ると年8万円くらい軽が安いそう(*'ω'ノノ゙
軽は小さくて良いけどね( ˇωˇ )

管理人的には、もし今乗っている大型バイクを手放すなら、ある程度良い物が乗りたい
って思う(^_^;) ある程度ねw
、、こんな需要の為に走りにこだわったグレードとか有るのかなw

コンパクトカー、、
ちなみに見た目が一番好きなのはMINIなんだけど、WEB見たらびっくりw
一番下の価格帯のモデルで315万円~
2015年とは全然違うね(^_^;) な

管理人的には中古なら乗り出し150万円前後までかな( ˇωˇ )~コンパクトカーなら低走行車も有りそう(*'ω'ノノ゙

ちなみに、、会社のパイセンに聞くと
車?安いよ、40万円から有るよ⊂( ・ω・ )⊃
とのことw 安いな~(*´ω`*)、、w
実際、それも有りかと思う(*'ω'ノノ゙
+60万円で新車のハンターカブ買えるじゃんねw
レッドバロンで、センダボからハンターカブに乗り換えます!って言える(^ω^ 三 ^ω^) 40万円の車はヘソクリで買えるw

今の相棒CBR1000RRのローンも半分ちょい残ってるので、まだ1年は動けないかなw

3月車検の相棒(*´ω`*)
まだまだバイク乗るぞ~


2023年の年末年始帰省! 3日目~5日目!

2024年01月04日 | 
大晦日はゆっくり出来た(^^)

夏に食べなかったのでスガキヤ!

名古屋メシの中でもこれは外せない
名古屋のソウルフードである( ˇωˇ )~
現にイオンフードコート内で1、2位を争う人気ぶりで、約30分待ち(^_^;)

スガキヤ流ならラーメン+ソフトクリームなんだけど、この日は定食セットに(^^)
スガキヤは炒飯も美味い(*´ω`*)

夜は中華屋でかた焼きそばセット(^^)


イオンに入ってる中華屋なんだけど美味い(*'ω'ノノ゙

夜は紅白を見つつ、、途中から孤独のグルメスペシャル(^ω^ 三 ^ω^)
吾郎さん、何でも鑑定団に出演させられそうになったり、沖縄で踊ったり、台湾まで行ったりお疲れ様でした(^_^;)、、

紅白は、なんとポケビとブラビの登場(^ω^ 三 ^ω^) びっくりしたな~w 変わらないなと思ったのが千秋、ナンチャンw 
タイムスリップしたのかと思った(^_^;)
ナンチャンにいたっては当時より若く?パワーを感じたw

年越しそばを頂き2024年になった(*´ω`*)

能登半島の地震と、日航機と海保機の衝突事故は年始早々大変なことに。。( ˇωˇ )
岐阜も震度4でかなり揺れを感じた。
ヒカキンが分かりやすい寄付の仕方を動画にしてくれてるそうなので、寄付してみようと思う(*'ω'ノノ゙

衝突事故は乗客は全員助かったものの、海保機の乗員5名、乗客のペットが2組助からなかったそう( ˇωˇ )とても残念である。。
ヤフコメ欄で議論されているけど
仮にもしペットのキャリーケースを手荷物として客室に置けたとしても、今回のような1秒でも早く!という限界状態、脱出する時に連れ出すのは非常に困難で人命に関わる。
やはりペットを飛行機に乗せるのは避けた方がよいのだと思う。
管理人はペットシッターさんにお世話を頼んで自宅にいてもらうのがペットにとって一番安全で負担が少ないと思う(*'ω'ノノ゙


元旦の昼は蕎麦w
イオンは大混雑w

夜は三元豚のお櫃ご飯(^^)めちゃくちゃ美味かった(*´ω`*)

今回よく乗った名鉄(*'ω'ノノ゙

昔から変わらない赤い電車(*´ω`*)

シルバーも有るみたい(^_^;)
管理人が普段東京で乗ってる電車と比べると、分岐や準急、特急などが多くて今まで名鉄は難しいと感じてたけど、、( ˇωˇ )
GoogleMAP先生が進化したおかげでかなり楽になった(^^) そして大体の路線は覚えたw

年末年始、岐阜は各務原(かかみがはら)イオンの常連だったw

今回の帰省で買うと決めていたスガキヤの鍋つゆ!(^ω^ 三 ^ω^)

↑帰省1日目
イオン食品売り場にて、確かにスガキヤの鍋つゆがそこに。。(*´ω`*) Amazonより100くらい安いw

がしかし。。。!

↑5日目最終日
まさかの売り切れww なんてこった( ¯꒳​¯ ;)
( ˇωˇ;)=( ˇωˇ;)
東京では珍しいくらいの超大型イオンなのに。。( ¯꒳​¯ ;)
同僚が以前ドンキに売ってたと言っていたので、今度ドンキに行くぜ( ˘•ω•˘ )

帰路へ(^^)

ゆっくり出来た帰省だった(*´ω`*)