風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

ソーシャルで個人情報ダダ漏れ?

2012-04-01 18:24:29 | Weblog
人気ブログランキングへ



ソーシャルで個人情報ダダ漏れ?(R25) - goo ニュース


FacebookやTwitterなどオープンなSNSが一般的になった昨今。その普及とともに懸念されているのが、SNSによる個人情報の漏洩です。読者のみなさんやその周辺でも「プロフィールにメルアドや電話番号を掲載」「スマホからの投稿で現在地がダダ漏れ」「ずる休みした日に遊んでいたことが友達の投稿でバレた」といったケースがあるのでは? こうした失敗はどうすれば防げるのか、ソーシャルメディアに詳しいライターの毛利勝久氏にうかがいました。

「まず、FacebookやGoogle+は投稿の公開範囲を細かく設定できるので、ちゃんと設定すれば自分のミスによる漏洩は起こりにくくなるはずです。問題はTwitter。誰からでも見えるのに、タイムラインにはフォロワーしか表示されないので、プライベートな空間のように錯覚して、うっかり個人情報を漏らしてしまう人が多いんです」

政治家が地元の後援会で失言しちゃう感じですかね。でも、それは自制心を持つとか、アカウントを非公開にすればよいのでは?

「Twitterが怖いのは少しずつ個人情報が漏れることなんです。ひとつひとつのつぶやきに意味はなくても、まとめて読めばその人の生活サイクルや活動エリアが掴めます。たとえ、アカウントを非公開にしていても、友達からのリプライ(返信)をまとめて読めば、おおよそどんな人物か推察できてしまうんです」

某アイドルも友達の返信から秘密のアカウントがバレました。こりゃ他のSNSにした方がいい?

「ただ、他のSNSでも友達のミスで個人情報が漏れることまでは防げません。そのうえで、SNSを上手に利用するコツは、まずSNSがリアルな人生やコミュニケーションに近いものであることを認識すること。現実でも口の軽い人には重要な秘密を打ち明けないように、SNSも同様の配慮が必要です」

裏を返せばなんでもつぶやいちゃう人はやがて信用を失うと? き、気を付けねば…。
(熊山 准)


自分の知らないうちに情報がザルのごとくダダ漏れになってしまう可能性は十分ありますよね。
少々気をつけて設定していてもプライバシーが漏れるって怖いですね。


イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

魚の視力――メジナは0.13でクロダイは0.14 色も識別可能

2012-04-01 08:32:22 | Weblog
魚の視力――メジナは0.13でクロダイは0.14 色も識別可能(NEWSポストセブン) - goo ニュース

高木道郎氏は1953年生まれ。フリーライターとして釣り雑誌や単行本などの出版に携わり、北海道から沖縄、海外まで釣行している。その高木氏が、「魚の視力」について解説する。



 * * *



 よく「見える魚は釣れない」などといわれるが、それは魚からも釣り人の姿が見えているからである。釣り人の姿形を認識しているかどうかはともかく、魚は本能的に水面上を動く見慣れないものを警戒する。これは、水鳥に襲われるという恐怖が遺伝子に組み込まれているためらしいのだが、そもそも水中から釣り人の姿は見えるのだろうか。



 実際、水中に潜って水面を見上げてみると、意外と広い範囲を見渡すことができて驚く。これは水と空気の屈折率の違いによる。水中からの視線は水面で屈折して広がるため、低い位置まで見えてしまう。「水中を覗き込むな」「磯際では姿勢を低くしろ」「動き回るな」というベテランの小言には科学的根拠があったわけだ。



 加えて、両眼が顔の正面に並んでいる人間と違い、魚は頭部の前方左右に飛び出ているため、真後ろを除くほぼ全方位が視野に収まる。昔は魚は近眼で色盲とされていたが、これは間違い。魚は近眼でも色盲でもない。



 視力としてはメジナでおよそ0.13、クロダイで0.14程度だが、これはデジカメでいうところの画素数みたいなもの。画像はやや粗いがコントラストはしっかりしていて、高度な形状識別能力を持つ。色の識別能力も認められ、人間の眼は赤、青、緑という3波長に反応するが、魚の眼は人間が知覚できない紫外線を含めた4波長に反応する。


魚の特性も分かってくると面白いものですね。
つりは人と魚のだましあいになるのでしょうか。




イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ