天気 ときどき
キャンディーが、お友達のファミリーに、
チューリップの花咲く春のハウステンボスに誘っていただいて
夫婦二人で、まるで老夫婦のように淋しかったので
淋しさを紛らわしがてらに、蕎麦でも食べに行こうということになり
行って来ました、三瀬峠の三瀬蕎麦(みつせそば)。
名物板蕎麦は、デカイざるにてんこ盛り。これで2~3人前
三瀬峠は、福岡県と佐賀県の県境にある峠で、満腹の後は
県境を越えて、佐賀市内に下りてゆきました。
私が高校時代を過ごした、なつかしの佐賀市内を
あっという間に通り越して、大平原のように真っ平らで何もない
佐賀平野を、南下してゆくと、こんな公園を発見!!
与賀町(よかまち)にある、干潟よか公園です(爆)
干潟の生態系を観察できる公園は、海に面して望遠鏡があります。
干潟の彼方に、飛び交っている野鳥達を見る事ができます
それにしても、これって海?悔しい事にムツゴロウは
発見出来ず・・・残念。(注:ムツゴロウさんではありません)
こうして、ディープな佐賀を体感した後、ぶらぶらと久留米に向かい
以前働いていた、31アイスクリームのオーナーのお店に立ち寄って
キャンペーンでプレゼント中の、スヌーピーペア皿を頂いて
帰ってきました。7時間の旅、楽しかったです。