Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

焼肉 唐辛子

2013年02月23日 21時34分20秒 | きょうのベリー♪ (日記)
先日、韓友が絶賛していた
焼肉屋さんに行って来ました


高くないのに、っとっても美味しくて
紹介してくれた韓友ファミリーが、
週2通っていた理由がよくわかりました。
私もハマっちゃいそうです☆
週2はありませんけど(笑)

ということで、はりきって食べて
写真わすれてしまった
いつものパターンです^_^;





韓友と木の実ランチ

2013年02月21日 18時22分23秒 | きょうのベリー♪ (日記)
毎週木曜日は、ハングルの日
ツメの甘すぎる宿題を携えて出席すると
思わぬランチのお誘いを頂いて
先月行った、韓国料理の“木の実”に行って来ました





実は本日、先生&エミちゃん(仮名)の誕生日で
事前に伝えておいたら
手作りのソープフラワーのプレゼントを
用意してくれていました。





お誕生日サービス第2段は
米粉で作った甘味の柔らかなお菓子





デザートも前回と微妙に違う素朴な韓国菓子



韓国人の先生も舌鼓を打ってお料理を楽しみました。
静かな一軒家で、ゆったりとした和室で
4時間も長居してしまう、素晴らしい居心地のお店です。



次回はマダムegを誘わないとな~。



学生時代にやらなくてもいい20のこと

2013年02月20日 22時24分50秒 | ベリーの感想文(本・映画)
学生時代にやらなくてもいい20のこと
朝井 リョウ
文藝春秋

朝井リョウ 著 : 学生時代にやらなくてもいい20のこと
を、読みました。


ほんとに、どーでもいい、
そして、やらなくてもいい20のことが書いてあって
抱腹絶倒で読みました。

そもそも、第一志望の国立(東大?)に落ちて始まった
早稲田大学での学生生活。
岐阜県出身の田舎者の視点から
体験した東京での生活。
調子に乗りすぎて詰めが甘い、友人とのドジ話。
挙句の果てに、天然な愛らしい実の母の話まで
赤裸々に語らんでもいい!爆笑エッセイ。

これほどの注目の作家でありながら
就職しないという選択肢はなかったというから
やはり、今どきの若者って苦労性なんだな~と
ほんと、真面目で偉いよね~と思った本でした。





 


フラガール

2013年02月19日 06時32分10秒 | ベリーの感想文(本・映画)
フラガール(BS映画)
を、観ました。


昭和40年、閉山の危機にさらされた炭鉱町に生きる人々の悲哀と
貧しく寂れてゆく町を
どうにか活気つけたいと
ド素人ながら、プロのダンサー目指して
奮闘する少女たちの物語。



田舎の炭鉱町で閉山による大量解雇と
同時に発された、ハワイアンセンターの建設
そしてその目玉は、本格的ハワイアンショー



そのショーを飾るダンサーは、プロではなく
地元の少女たちのだった。





幾多の困難を乗り越え、彼女達は本当のプロのダンサーに成長し
初舞台を踏む




フラを始めてから、見たいと思っていた映画です。
フラガール達の健気さも感動でしたが
炭鉱夫達の悲哀が、とても強く印象に残りました。
それにしても、舞踊の先生って
誰しもあんなに激しくて、
情が厚いんだろうか?と思いました^_^
明日のフラも頑張るぞー!